なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記~2022年7月

2022-07-31 05:33:39 | 道草日記

令和4年7月の道草日記です。
先月は、咲き残りと咲き始め、芽吹きや花後が入り混じってお祭り騒ぎでした。
それが、今月に入り猛威を振るったのが草刈りの嵐・・・
次に見に行ったらずんべらぼん、ここもあそこもずんべらぼんで、道草を見つけるのに苦労する始末。
追い打ちをかけたのが下旬の猛暑です。
それでも、草刈前にキャッチした花、草刈り後に芽生えた草などもあり、それらを頑張って集めてみました。
どうぞご覧くださいませ。

〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様)    104種類
☆印は7月に今シーズン初見 だったもの。
(逸)は園芸種の野生化で、道草日記の中では2か所以上で、野生化していたら載せています。


・アオツヅラフジ 
咲いていると撮ってしまう・・・雄株は実が生らないので雌株を探したいのですが・・・


・アカカタバミ 
・アカツメクサ
・アキノエノコログサ

・アメリカアゼナ ☆

根性で、田んぼの稲と稲の隙間を望遠で見ると、咲いていました。


・アメリカオニアザミ
・アルストロメリア(逸)
・アレチハナガサ
・イタドリ
・イヌガラシ
割と必ずどこかで見つけます。でもいつも違う場所です。


・イヌタデ ☆:妙に長い期間咲き続ける場所があります。
・イヌビエ
・イヌホオズキ

これも結構花期が長いですね~


・イヌムギ
・イモカタバミ ☆
・ウチワゼニクサ ☆
あまり増えてほしくない外来種ですが、小さい星型の花は可愛いです。


・ウラジロチチコグサ
・エノキグサ(花)☆

雌雄同株異花です。雌花は盃状の総苞の上に付き、雄花は穂状に突き出ます。


・エノコログサ
何気なく撮りました。どこにでも咲いています。


・オオイヌタデ

先月と変わらず元気に咲いていました。


・オオイヌノフグリ(星の瞳、瑠璃唐草)
・オオキンケイギク(上旬のみ)
・オオスズメノカタビラ
・オオバコ
・オシロイバナ
・オッタチカタバミ
・オニタビラコ
・オヒシバ ☆:地味~に生えてきました。
・オモダカ ☆
田んぼの真ん中の白い花、やった!オモダカ!遠っ


・カタバミ
・カヤツリグサ ☆
ザ・カヤツリグサ、あちこちで健闘してます!


・カラスウリ ☆
早朝散歩で萎んだ花を沢山見つけました。
濃い緑のビロードのような葉はキカラスウリじゃないと思います。


・カンナ(逸)
先月に引き続き、まだ満開。いや~、花期が長いですね。

・キツネノボタン
・ギョウギシバ
・キレハノブドウ ☆
いつもの水路脇に沢山・・・



・クグガヤツリ ☆
結構あちこちに生えていて気になっていた草、やっと名前が分かりました。


・クサネム(蕾)☆
下旬には花が咲き始め。


・コセンダングサ

・コニシキソウ(花)
・コヒルガオ
・コマツヨイグサ

家の近くのアスファルトの隙間から。
  

・コミカンソウ ☆:小さい花なので写真は最初からあきらめてます。
・ザクロソウ
思いがけない道の隙間などで咲いています。


・ジュズダマ(花)☆
知らない間に花が咲いていました。


・シロツメクサ
・スズメノカタビラ
・スベリヒユ
あまりにも元気に咲いていたのでついつい撮ってしまいました。


・セイバンモロコシ

・セイヨウタンポポ
・セリ ☆レースのような花がいつの間にか沢山咲いていました。
・タチスズメノヒエ
・タマスダレ ☆
何もなかったところにニョキニョキ・・・
 

・ダンドボロギク ☆
ダンドボロギクといえば草丈が大きく、荒れ地上等!の草ですが、道草のはなんと可愛い・・・


・チチコグサモドキ
・ツタバウンラン
・ツユクサ 
一杯咲き始めました。道草のは毛が生えていません。
 

・トウバナ
・トキワハゼ
・トゲヂシャ(花)☆
花のタイミングに合うと、こんな可愛らしい花が見られます。


・ナガエコミカンソウ(花)
可愛い花が撮れました!順番に実にもなってきています。


・ナツフジ
草刈りに遭って消えたと思っていた場所、昨日行ったら大量の花が・・・ツルは強し。



・ナルトサワギク

・ニガカシュウ(蕾)
今年も池の畔などに沢山蔓が伸び、沢山蕾がぶら下がっています。


・ニシキソウ ☆
・ニラ(花)☆
ニラの花も星が沢山タイプですね!


・ニワゼキショウ(上旬)
・ネジバナ
・ネズミムギ
・ノアサガオ(花)
ガンガン増えて怖いくらいです。
 

・ノゲシ
夏も冬も得意って、どれだけ適応力があるのか・・・


・ノコンギク ☆
去年も咲いていた同じ場所に、気が付いてたら控えめな花がぽつぽつと・・・


・ハキダメギク ☆
やっぱり時々見かけます。


・ハゼラン
・ハハコグサ
・ハマスゲ
・ヒナギキョウ
・ヒメクグ ☆:小さくて丸い穂が付くので覚えやすいです。
・ヒメジョオン
暑くてお疲れの花も多いですが、水辺などでは相変わらず群生しています。


・ヒメツルソバ
この暑さの中、まだ咲いてる・・・暑すぎて紅葉?


・ヒメマツバボタン ☆
先月芽生えを見たヒメマツバボタン、可愛い花が咲きました。


・ヒメムカシヨモギ ☆

あっという間にぐんぐん伸びて、花が咲きました。


・ヒルガオ
こちらもザ・夏の花。あちこちで咲いています。


・ブタナ
・ハマクマツヅラ ☆:どう見てもアレチハナガサとは違う・・・
・ヘクソカズラ(花)☆
別名灸花の通り、花は可愛いです。つるは獰猛で独特の臭い!


・ヘラオオバコ
・ペラペラヨメナ

新たに発見した群生場所、まだ咲いています。


・ホソバツルノゲイトウ
あまりありがたくない花ですが、休耕地には沢山咲いています。


・マツバゼリ
・マメグンバイナズナ
マルバツユクサ ☆:増え方が半端ないので外来種かと思ったら、暖かいところの在来種でした。
・ミコシガヤ 
・ムラサキシキブ ☆
木本なので入れるかどうか悩みましたが、2か所で完全自生の花発見につき、入れました。


・メヒシバ
線路わきのメヒシバが光って綺麗だったので・・・


・メマツヨイグサ
朝のお散歩で綺麗な花を沢山発見!昼は萎んでいます。


・メリケンガヤツリ
よく増えています。


・ヤナギバルイラソウ(花)
昨日見に行ったらめちゃ花が増えていました。


・ヤブカラシ(花)
あちこちでヤブガラシのすごい藪が・・・枯れないのかな。


・ヤブカンゾウ(花)
・ヤブマオ(花)☆
ラミーカミキリちゃんの食糧庫、ヤブマオに花が咲きました。


・ユウゲショウ
こちらも花期が長いですね~


・ヨウシュヤマゴボウ(花)
すごく大きい株でした。


・ランタナ
いつも咲いているのでついついパチリ


・ワルナスビ

〇葉、芽のみ   38種類
・アカザ
・アメリカアサガオ(葉)
ますます増えています。先月見た花は迷い咲きだったみたいですね。


・アメリカセンダングサ
・アレチヌスビトハギ
・イシミカワ ☆
あるはず・・・と探したら、やはり池の畔に生えていました。三角形の葉。


・イノコヅチ(葉)
・オオニシキソウ
・オギ
・ガガイモ
・カニクサ
・カラムシ
・クサネム
草刈り後から一面に生えてきました。


・クズ
モンスター・クズ、もうお腹一杯ですか?(笑)


・ゴキヅル
・コセンダングサ(葉)
・コナギ ☆
田んぼの中に生えてる草、カメラで見たらコナギでした。


・サデクサ ☆
去年と同じ池の畔に、イシミカワとともに生えていました。


・スギナ

・スミレ(葉)
・セイタカアワダチソウ
・センニンソウ
・タチツボスミレ(葉)
・ツルニチニチソウ(葉)
・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ
・ハナタデ(葉)☆
去年ハナタデが咲いていた場所なので、多分ハナタデ。


・ヒシ ☆
池でヒシを見たのは初めてです。前からあったのかな?


・ヒメムカシヨモギ(葉)
・ヒレタゴボウ(葉)☆
田んぼの中に稲より背が高くなって、にょきにょき生えています。


・マメアサガオ
ハート型の葉がどんどん増殖中。


・マルバルコウ ☆
まだ葉だけですが、どんどん増えています。葉がすこし角ばっているのが特徴。


・ミゾソバ
・メドハギ
・モリムラマンネングサ(葉)
・ヤハズソウ
・ヤブマオ(葉)
花も咲き始めましたが、まだまだ葉が主流。


・ヨシ  
・ヨモギ

〇実、種、終わりかけ  17種類
・アオゲイトウの仲間 ☆
実になってるみたいです。


・アレチギシギシ
・オッタチカタバミ(実)
群生していたところはほとんど実に・・・


・カタバミ(実)
・カモジグサ
・カラー(実)
実を見たのは初めてです。サトイモ科!!


・ギシギシ(実)
久しぶりに写真を撮ってみました。


・クサイ(実)
・スミレ(実)
・チチコグサモドキ(実)
・ツメクサ(実)
・ドクダミ(花後)
・ニゲラ(実)

・ヘクソカズラ(実)☆
花が咲いたら実が生ります。結構綺麗です。


・マメグンバイナズナ(実)
・ヨウシュヤマゴボウ ☆
花を撮ったらもれなく実の写真も・・・
 

・ランタナ
花が咲いた後、どんどん実が・・増えるわけです。


以上、のべ159種類。
先月は171種類だったので、さすがに減りました。
草刈りのパワーが半端じゃなかったですからね~
先月見た花の多くが早々と刈られてなくなっていました。
それでもいくつかは新しい植物が・・・
来月は今月葉ばかりのつる植物が咲き始めることでしょう。
今月は試しに在来種と外来種を区別してみました。
(外来種は斜体で表示)
数えてみたら、在来種はのべ84種類と半分強。思ったより、健闘しています!

【撮影:2022/7  宇治市】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 負けず嫌いのゼフィランサス... | トップ | 今年もムカデちゃんが咲きま... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (shu)
2022-07-31 06:31:06
今月もお疲れさまでした。
収録された植物が159種。花が咲いているものだけで104種ということで、すごい数ですね。
多くの花が小さいだけに、撮影も大変だったと思います。

全体を通して、蔓性の植物が多いですね。
先日もクズの項で申しましたが、きれいなものも汚いものも覆い隠してしまいます。
地球環境的には、二酸化炭素を吸収してくれるので、いいことなのでしょうね。
熱中症に気をつけて、観察をお続けくださいませ
返信する
Unknown (attsu1)
2022-07-31 06:34:55
今月も早くも、道草日記の月末(@_@)
今月、猛暑と変な梅雨のような週を感じた一ヶ月、
暑さに負け、散策が減っている私と違い、
159種類(@_@)、
それも、全て名前を把握しているなつみかんさん、
現代の京都の植物博士ですよ^^

オモダカ、
田の減ったこちら、ほとんで見ることがないんですが、
昔なら普通に見た花なんでしょうけど、
懐かしい感じです。

クサネム、
カワラケツメイに似ていますね。
そうだ、ホームグラウンドにカワラケツメイ
見に行かないと^^;

ヤブカラシetc、
元気ですよね。
ほんとこの時期に咲く花たちは、元気を感じます。
一ヶ月、お疲れ様でした。
8月も熱中症に注意しながら、頑張って行きましょう(^.^)/
返信する
7月も終わりかあ?! (fukurou)
2022-07-31 08:02:17
なつみかん様
おはようございます。
早いですね。
一か月がもう過ぎてしまいました。
なつみかんさんの道草日記で一か月の早さを感じております。
お疲れさまでした。
いつもながらすごい仕事量だと感心しています。
帰化植物にも在来種にも天敵は草刈りなんですね。
何でもかんでも草刈りの刃の餌食になってしまいます。
もちろん開田高原でも同じです。
もう花が咲くころと言って見たら、何もないと言うことが多いです。
悲しくなります。
のべ159種類、かなり減っていますね。
カラ―の果実、初めてです。
マムシ草の果実と似ていますね。当たり前か!
ニガカシュウ、こちらではヤマガシュウの花が咲いてきました。
ザクロソウなど小さな花までていねいに載せておられることに感服です。
斜体の意味が?
返信する
毎月お疲れ様です (さざんか)
2022-07-31 16:19:33
今日は最高に暑いです。34℃。
そちらはもっとですか?
暑い中、これだけの路傍の花を見つけて記録されたのには、心から拍手を送ります。
拝見しているだけで、頭がボーっとして来ました。
知らない花もいっぱいあります。
カラーの実は初めて見ました。
普通は花が終わったら切っちゃうものね。
いつも思うんだけど、ペラペラ…より、ゲンペイコギクの方がかっこいいと思うんだけどな~。
でもペラペラ…が正式な名前ですよね。
私は暑くて出る気もせず、ブログ更新もままなりません。
お仕事しながらblogを毎日更新され、皆になつみかん博士と呼ばれる貴女に乾杯!
返信する
追い込み (なつみかん)
2022-07-31 20:49:46
shuさん、こんばんは。
今の時期の植物の成長速度はすごいですね。
草刈りにあっても、月末になるとどんどん新しい芽が出てきて、早いものは花まで付けていました。
古い草に阻まれて成長できなかった草が生えてきたり、草刈りの効能も分かりました。

はい、ツル植物が多いです。
枯れたツルの上に新しいツルが覆いかぶさる様子もあちこちで・・・
クズが典型的ですが、そのほかも沢山生えていますね。
確かに、二酸化炭素を吸収してくれる植物は次世代への救世主になるかもですね。
返信する
私も減ってます (なつみかん)
2022-07-31 20:56:44
attsu1さん、こんばんは。
10日頃までは前の月の植物とあまり変わらないので、毎月中旬になってから散策を開始します。
今月は一気に沢山の草を記録したので、下旬はのんびり。
(というのも、その間草刈りがあったから)
ところが、先月同様最後に歩いた日に沢山の植物を発見してしまいました(笑)

オモダカやコナギなど、昔は結構田んぼで見かけましたが、最近は「害草」として駆除されてるようですね。
今回みつけた田んぼは、どこにイネがあるかわからないほど、「雑草」が生えていました。
懐かしいです・・・

ヤブガラシは、時々スズメバチが来るので要注意です。
あれだけ蜜が出ていたら当然ですよね!
返信する
本当に早いですよね (なつみかん)
2022-07-31 21:09:54
fukurouさん、こんばんは。
夏は嫌いではないのですが、8月はあまり好きではありません。
暑い上に、日が短くなるからです。
大昔の夏休みの記憶もあるかも・・・
中旬になったら坂道を転げ落ちるみたいに、お休みが終わってしまいます。
まあ、今は8月と言っても、カレンダー通りですけどね(笑)

草刈りおそるべしですね。
特に、相当数の植物がみられる池の畔の草地がつるっつるになったのが痛かったですね。
でも、そこも昨日行ってみたら、一面クサネムが生え、池の畔にはウチワゼニクサが咲き、菱も沢山浮かんでいました。
これから何がどんな順番で生えてくるのか、興味津々です。

斜体は外来種または園芸種の逸出です。
最後に説明を書いたのですが、やはり最初に書いた方がよかったですね。
これからそうしますね~
返信する
甘~い(笑) (なつみかん)
2022-07-31 21:23:57
さざんかさん、こんばんは。
そちらは涼しいのですね。
京都は灼熱地獄ですよ。
今日は少しマシでしたが、昨日は8時時点でもう30℃になっていました。
お昼は36℃。
明日も37℃の予報です・・・
自分は平熱でも、周りの環境が発熱状態とは!
宇治川畔は9時頃まで31℃程度でしたので、楽に歩けましたが。

ペラペラヨメナ、確かにちょっと軽い名前ですね。
ゲンペイコギクをなぜ標準和名にしなかったのか不思議です。
カラーの実は、カラフルで綺麗でしたよ!
ここは川の下の泥に生えているので、誰も抜かないんです。
カンナが生えている場所も同じところです。
返信する
早いなぁ (ピエロ)
2022-07-31 23:14:12
なつみかんさん こんばんは
毎月言ってるかもしれませんが1ヶ月ってあっと言う間に終わっちゃって早いなぁ。
足で稼いだ花たち 見事です。
沢山ある中で在来種が半分以上あるっていうのも逞しいね。
カラーの種 トゲヂシャの花 初めて見ました。
返信する
本当に早いです~ (なつみかん)
2022-08-01 22:03:43
ピエロさん、こんばんは。
私自身もそう思います。
月初めは道草の観察をしないので、のんびり散策できるのですが、中旬をすぎるとあっという間に月末。
あれ~早く整理しなきゃ!
と毎月ワタワタしています。

処理能力が落ちてきたのか、書くのにどんどん時間がかかっています・・・
返信する

コメントを投稿