なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

新緑の春日山原始林遊歩道を行く~奈良散歩2024/4下旬(2)

2024-05-08 09:30:19 | 植物

昨日の記事の最後に載せた水谷茶屋。
そこからまっすぐ階段を上がっていくと若草山の南ゲートがあります。
でもこの日は右手に進み、去年の秋に行った春日山原始林遊歩道を歩くことにしました。
新緑や初夏の花を期待してLet's Go !



お~期待通り新緑が綺麗ですね!イロハカエデでしょうか。
右手の谷を見下ろすと・・・新緑が渓流に蓋をしてました!


お花はというと・・・一番多かったのはこちら。


クサイチゴですね。
同じキイチゴ属ですが、他の花も咲いていました。


葉に切れ込みがありますが、触るとすべすべして気持ちがいいです。
この時期に咲くキイチゴの仲間といえば、ニガイチゴでしょうか。
他にはあまり花がない。と思ったら・・・


なんとタニギキョウの一番花を発見しました!
あとは、宇治川畔でも沢山咲いているこちらの花。


キランソウですね。
あとは何もなく、緩い坂道をのんびり歩いていきます。
ふと目に着いた特徴的な姿。


お~、ギンリョウソウじゃないですか!
今年はいつもの場所の入り口に棘のある木々が繁って見に行くことができませんでした。
なので、嬉し~


先に進むと、こんな石碑が。読むと「鶯滝歓喜天」と書いてあるようでした。
昔はここが登り口だったのかもですが、今は全山立ち入り禁止です。


さらに新緑の道を進みます。


見上げると、普通は緑と赤のカナメモチに、新芽のベージュが仲間入り。


新芽といえば、アラカシの新芽もこのくらい大きくなってきていました。
この辺りは照葉樹林帯なので、昼なお暗いです。


それにしても林縁に植物が少ない・・
森の中もスッキリしています。唯一咲いていたのがこちらのスミレ。


花はツボスミレっぽい色合いですが、葉が紫がかっています。
名前が分からないのでGL先生に訊いてみると「コミヤマスミレ」と。
日本固有種で、日本のスミレの中では一番暗い場所に生育すると書いてあったので、そうなのかも。
スミレに詳しい方教えてくださいませ。


写真を撮っていると前方にシカ発見。
一頭を追ってもう一頭が右手の山から駆け下り、私の目の前を横切ったのでビックリしました。


そうか!シカが下草や木々の葉を食べてしまうので、こんなにスッキリしているのですね。
これは花は期待できそうもありません。
前に一休みした休憩所で今回も一服。


姿は見えないけれど、キビタキの声がずっと鳴り響いています。
どーせ見えないもん。と思っていたら、いた!
慌ててカメラを構えましたが、後ろ姿のボケボケ証拠写真のみ・・・


鳥さんだけは、冬の方がいいですね・・・
ということでさらに先に進み、ようやく若草山に到着です。

長くなりすぎるので、若草山の記事は明日に。

【撮影:2024/4/27  奈良市】


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春日大社 砂ずりの藤~奈良... | トップ | シカとカラスとワラビ採りの... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2024-05-09 06:58:07
shiro169さん、おはようございます。
このスミレ、コミヤマスミレで正解っぽいですか?
もしそうならすごく嬉しいです。
花の少ないこの場所で、このスミレだけが沢山咲いていたんです。
宇治の林縁では、タチツボスミレとツボスミレのオンパレードなので、こんな山にはあるスミレが見られただけで大感激!
(写真はほとんどピンボケでしたが‥笑)

カナメモチ、今は蕊蕊しい花が沢山咲いています。
新芽も開いて緑になってきました。
今日はすごく寒いですが、明日はまた夏日予想。
どんどん季節が進みますね!
返信する
Unknown (shiro169)
2024-05-08 23:26:22
なつみかんサン、こんばんは!

新緑の春日山原始林遊歩道、素敵です~
カナメモチ、赤と緑に新芽のベージュになるとは知りませんでした♪
 
タニギキョウ、ギンリョウソウ、コミヤマスミレと
散策していてワクワクしてしまいますネ!
スミレの仲間で最終ランナーのコミヤマスミレ・・・
先日の裏高尾では蕾すら出ていませんでしたが
う~ん、私も見に行きたくなりましたぁ(^^)/
返信する
ラッキーでした (なつみかん)
2024-05-08 21:26:39
チー子さん、こんばんは。
ギンリョウソウはいつも地元に見に行くのですが、今年はタイミングが遅れ入れなくなってしまいました。
(鎌を持って行って草を刈ったら行けますが・・・笑)
ここで見られたのが本当に運が良かったです。
しかもまだ若い株で、おっしゃる通り純白でした。

この日は2万歩強歩いていましたよ~
返信する
地獄の釜の蓋 (なつみかん)
2024-05-08 21:24:23
ninbuさん、こんばんは~
本当に蓋してるみたいに見えたんですよ。
画面全部が緑の写真もあったのですが、それだと下が渓流なのが分からなかったのでこちらの写真にしました。
本当に植物が少なくて諦めかけたときに、ギンリョウソウとコミヤマスミレ(仮)を発見してテンションが上がりました。
タニギキョウは歩き始めの場所にあり、こちらも見つけられて良かったです。

キランソウの別名は可哀そうですね。
釜の蓋はいいとして、どうして地獄なんでしょうね??
ニセやイヌなどの名前も可哀そうですが、ヒガンバナの死人花や、カマツカの牛殺し、本名が継子の尻ぬぐいなども、想像すると怖いです。

シカが多いと、スッキリはしますが、ちょっと面白くないです。
アセビやナギなど、シカの食べない植物ばかり増えるという弊害もあるようですよ。
返信する
なるほどです (なつみかん)
2024-05-08 21:18:48
NANAさん、こんばんは。
おっしゃるコース、私も行ってみたいのですが、安易に水谷神社から若草山に至る楽々コースばかりたどっています。
今度ちゃんと調べて行ってみたいです!
そのコースだったら下草全滅ではないのですね。
ミヤマカタバミが見られたくらいですから・・・
かき氷で釣って誰かに付き合ってもらおうかな~(笑)
返信する
水の滴る場所 (なつみかん)
2024-05-08 21:15:48
shuさん、こんばんは。
私もタニギキョウは可愛くて大好きです。
初めてみたのはいつも歩く宇治川沿いの林縁。
カテンソウと並んで沢山咲いていました。
当時は名前が分からず、翌年は消滅。
その後、やんたんで群落を見つけて名前も判明。
現在に至ります。
水が滴る谷合のような場所が好きなようですね!

そろそろshuさんのシーズン・・・って、私たち読者の目からみたら、年中山歩きされているような印象(笑)
それでもシーズンはやはり夏なのですね。
今年は(も)酷暑が予想されているので、山の方がいいですね!
返信する
こんばんは (チー子)
2024-05-08 19:29:58
春日山原始林でギンリョウソウ見れるのですね
真っ白で咲いたばかりかな 綺麗

健脚ですね
そのおかげでこちらは楽しませてもらっています
細かい説明が助かります
返信する
さすが春日山だけあります (ninbu)
2024-05-08 17:34:56
なつみかんさん、こんにちは。

いつもながら、なつみかん語録に感心してしまいます。「新緑が渓
流に蓋をしてました」、なかなか感性豊かな表現ですね~。

今回もタニギキョウ、ギンリョウソウ、コミヤマスミレなど、私の
知らない花が多く登場しました。

キランソウだけはあけぼの山農業公園で見るので知っています。別
名ジゴクノカマノフタという恐ろしい名前が付いているのでよく覚
えています。

森の中がスッキリしているのは、シカが下草や木々の葉を食べてし
まう、掃除屋さんがいるからとのこと、さすが春日山だけあります。
返信する
おはようございます (NANA)
2024-05-08 10:42:09
春日山原始林遊歩道 鳥見で何度か 行きました
破石町のバス停から 多分首切り地蔵辺りまで行って
下の川沿いの道を歩いて帰ったと 記憶しています
ちょっとしんどいけど 大好きなコースでした
ミヤマカタバミを見つけて 一人興奮したのを 思いだしました
どんどん行けない場所が増えますよ(^^♪
返信する
おはようございます (shu)
2024-05-08 10:39:20
タニギキョウは可憐な花ですね。
初めて観たときに名前が分からず、時間をかけて探した覚えがあります。
shuの花日記の中で検索してみたら、いずれも観たのは7月で、山間の谷でした。

そろそろ山の雪も解けてきたので、山歩きを始めたいですね。
スミレの仲間は同定が難しいですね。
実物をよく観るのと、前後・左右様々な写真を撮るように、今後は心がけたいと思っています。
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-05-08 09:33:11
皆さん、おはようございます。
いつも通り投稿したつもりが、時間だけセットして下書きのままだったようです。
遅ればせながら投稿したので、どうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿