展望所からカメラを構えている方々、いったい何を撮っているのでしょう。
私もその方向をズームで見てみると・・・
あ~、あれは間違いなくコウノトリ!!
そういえば、駐車場のトイレ横にコウノトリ飛来地という看板があったのを思い出しました。
本当にいたんだ。
あとは夢中です。かなり遠いので、ノンビリ餌をとっているコウノトリをパチパチ。
前を泳ぐハシビロガモの大きさに比べると、そうとうデカいですね!
くちばしがすごく太くて鋭いので、つつかれたら大変な惨事になりそう。
二羽のコウノトリ、ご夫婦でしょうか。
残念ながら日本の野生種は絶滅。今は人工繁殖で保護され、数は増えつつあるそう。
このコウノトリも、豊岡で生まれ、放鳥された個体なんだそうです。
個体識別の足輪が付いていました。
コウノトリは体長1m超え、翼開長が2m近い大きな鳥。
実際に見ると、遠くてもはっきりと目立つ姿です。
こんなところから望遠で撮ってトリミングしているのでボケボケ写真・・・
もう少し近くで見たかったな~
キリがないので、そろそろ戻ることにしました。
同じ道を行くのも芸がないので、広々した田んぼの間の道を通っていくことに。
最初は池を眺めながら
そして、こんなのどかな道をテクテク
右手に赤く見えているのは
ホトケノザの群生!
可愛いですね~
スミレも咲いていました。
ヨメナも沢山。
るんるん歩いていたのですが、あれ、駐車場ってどっち??
そんなときのお役立ち、Googleマップで見てみると、あれ~どんどん離れて行ってる!
あとは黙々と歩きようやく駐車場につながる道にたどり着きました。
亀岡市街方向ですね。
途中の野菜即売所でちょこっと休憩し、さらに歩いてやっと駐車場に到着。
またもや、本格的な方向音痴を自覚しました・・・
【撮影:2024/11/23 亀岡市平の沢池】
最新の画像[もっと見る]
-
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所 23時間前
-
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所 23時間前
-
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所 23時間前
-
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所 23時間前
-
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所 23時間前
-
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所 23時間前
-
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所 23時間前
-
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所 23時間前
-
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所 23時間前
-
京のお伊勢さん・日向大神宮参拝 最終回~伊勢神宮遥拝所 23時間前
うわぁ、知ってはいても見たことないです
平の沢池、
良いところですね
そうそす、先日偶然、双子ちゃんのベビーカーを
押しているママを見ましたよ^^
ホトケノザの群生(@_@)
さらにスミレ(@_@)
ここは、春ですか^^;
おはようございます。
私も先日コウノトリを見ました。
まったくの偶然、車を走らせている時でした。
初めて見たのですが、意外と大きくて驚きました。
すぐそばにいたアオサギと比べると大人と子供ほどの大きさの違いがありました。
2羽も見られたなんてラッキーでしたね!
足環が見えなくて残念。
おはようございます。
12/3からいなくなったまーちゃんが
昨夜無事に近所のウットデッキの下で見つかりました。
良かったです\(^o^)/
今朝は晴れやかな気持ちになりました!
昔 豊岡まで 鳥仲間と見に行きましたよ
最近は 大泉緑地の近くでも目撃されてるようです
いつか出会うかも(^^♪
マガモと比すれば凄く大きいですネ!
赤ちゃんを運んでくると言う伝説がある位ですから・・・・
豊岡で人工繁殖で保護され、数は増えつつある⁉
此方へも飛来してくれると嬉しいですが・・・
夢のまた夢ですネ。
早!と言うか未だにと言うか!
ホトケノザをこちらでも見かける事が有りますヨ。
頭の中で季節がこんがらがります。(笑)
思わぬ所での遭遇うれしいですね
何か良い事有りそうな予感 (´∀`*)ウフフ
伊丹市の昆陽池にも先週来ていたそうです。去年は三田市の有馬富士公園にも来ていたそうです。
私は以前、明石市の池に行った時、運よく見られました。私が来てから10分くらいで全部飛び立ちまちました。ギリギリセーフでした。
きのうは六甲山にある神戸市立森林植物園に行きました。紅葉が見ごろでした。
>おはようございます^^... への返信
こんばんは~
以前、豊岡で見たことがありましたが、亀岡にもいて感動です!
遥か彼方に点のように見えたのがコウノトリだったので、今度もし機会があったらもっと近くで見てみたいです。
コウノトリと言えば赤ちゃんを運んでくるのですね!
双子ちゃんのベビーカー、お母さんは大変かもしれませんが、可愛いですね、
ホトケノザは最近田んぼが赤く見えるくらい群生している場所があります。
ここ10年くらいだと思います。
季節感がなくなりましたね~
>コウノトリ... への返信
こんばんは~
先日のfukurouさんのコウノトリの記事も興味深く拝見しました。
足環までくっきり見えてすごいですね。
私の方は、上から9枚目の写真でも分かるように、この距離ですので、とても輪っかの番号までは分かりません。
ネットで調べたら、「豊岡で繁殖した個体である」と書かれていたので、多分そうなのでしょう。
アオサギと比べても親子みたいなのですから、カモたちはミニサイズに見えましたよ~
くちばしがあまりにもごついので驚きました!
>だんちょう... への返信
こんばんは~
まめ吉ちゃん、見つかって良かったですね!
さぞ気を揉まれたことでしょう。
今日は一日穏やかに過ごせたのでは・・・