なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ここにもポップコーンと鳥~宇治市植物公園2021/12中旬(1)

2021-12-26 05:47:10 | 植物

ネタがない時のお助け場所、植物園!
その中でも、時間がないときの超お助け場所がここ宇治市植物公園です。
買い物前にたたっとお出かけしました。

エントランス前の池ではセグロセキレイがお出迎え~
最近ハクセキレイよりセグロセキレイをよく見かけます。
顔立ちが少し精悍ですね。


そして入り口横ではネコちゃんがお出迎え~
あれ、鳥も猫も白黒でしたね。白黒と言えば牛。丑年終わりやからかな~(こじつけすぎ)


年パス買って意気揚々と中に入りました。
温室は最後に行くことにして、まずは外に出ました。
いきなり目に付くのはやっぱりポップコーンいっぱいくっつけたナンキンハゼです。
地元の木に比べて伸び伸びそだっているせいか背が高い!


白い花が咲いているように、びっしりと実が付いていました。


ナンキンハゼにはいつもなにかしら鳥さんがきているのですが・・・
今日もいました!


ちいさっ。カワラヒワ(♀)のように見えますがどうでしょう。
散策後もう一度同じ木の横を通ると、またいました。
顔を枝にこすりつけています。家の鳥もよくしますが、かゆいのでしょうか。
なんだか可愛いです。


モミジ園を左手にみて、周回路を行きます。
前に行った時はあんなに紅葉が綺麗だったのに、いまはすっかり散ってしまいました。


最後の一葉ならぬ、最後の四葉発見。


おや、返り咲きのキリシマツツジが一輪咲いていますね。
ツツジはわりと二度咲きするようです。


遠くに見えるあのツツジは・・・コバノミツバツツジも返り咲き~


落葉樹林には沢山の落ち葉が散り敷いて・・・
大阪市大理学部附属植物園や、大阪府民の森に行ったら、ざっくざくと森を歩けるのですが・・・


あそこに見える赤い木はなんだ!?


お~


紅葉した葉を残したコナラが少しだけ残っていました。
光を浴びて鮮やかな赤橙色!


そうそう、この辺にあの花が咲いているはず・・・
何の花もない時期に、不思議な形の花を咲かせるあの木は。
ありました!


マルバノキの星形というより、ヒトデ型の花でした~
マンサク科だそうで、この咲き方はなるほどです。
でも初冬に咲くのは珍しいですね。
よく見ると、二個の花が背中合わせに咲いていますが、この咲き方が特徴なんだそうですよ~


今の時期は花が少なく、寒いからか、訪れる人は数えるほどでした。
ほとんどなつみかん貸し切り!
短時間でしたがすごく贅沢でしたよ~

【撮影:2021/12/18 宇治市植物公園】



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 府道を行くスペシャル・府道... | トップ | モチノキ科・バラ科といえば... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2021-12-26 07:22:59
ナンキンハゼ、
私も見るとポップコーンって思うようになりました^^;
カワラヒワ、って
私の中だと見られる場所が決まっている鳥なんですが、
グループで、巡回しながら飛んでいるイメージなんで、
散策が少ない私は、逆に、出会えることが少ないんですよ(@_@)
一羽に出会えて良かったですね^^

マルバノキ、
これはまた見たことない花、
ほんとヒトデですね(@_@)

不思議な国道以来、図書館で借りることが増えました。
今、ブラタモリの本と、夜行列車の記憶って言うのを借りてきました^^
返信する
宇治市植物公園 (fukurou)
2021-12-26 07:39:20
なつみかん様
おはようございます。
通常営業に戻りましたね!
いつもの宇治市、何となく落ち着きます。
行ったことがないのに、いつもの散策路のような感覚はいったい何なんでしょう?!(笑)
カワラヒワさん、かいぃ~のって寛平ちゃんみたいですね。
マルバノキですか?
花はマンサクに似ていますね。
葉は記憶にありますが、花を見た覚えがありません。
返信する
宇治市植物公園 (shu)
2021-12-26 08:04:14
おはようございます。
年間パスポートを更新する時期なのですね。
なつみかんさんなら、生涯パスポートでも良さそうですけど(あるのかしら?)。

カワラヒワ、冬には渡り鳥のオオカワラヒワも観られるので、どちらかだと思います。
野鳥が目につきやすい季節です。我が家にも毎朝いろんな鳥がやって来ていますよ。

ツツジ、サツキの二度咲きは珍しくないですね。毎年観ています。
でも、ミツバツツジが今頃咲くのは初めて見ました。
遠目でもきれいに見えたでしょうね。
マルバノキは葉が丸いのですが、葉より花が先行して、いかにもマンサク科らしいお花ですね。
続きを楽しみにしております。
返信する
ブログの匠 (ninbu)
2021-12-26 19:21:21
なつみかんさん、こんばんは。
ネタがない時のお助け場所、植物園! そうですね。
なつみかんさんのお助け場所は宇治市植物公園なのですか。

植物園には花木があり、鳥もいます。そして温室があるので花には不自由しません。ただ、山野草をネタにするなつみかんさんにとっては、冬の時期は困りますよね。

それでも、温室に行かなくてもナンキンハゼ、最後の四葉、ツツジ、コナラ、マルバノキなどを発見して、ブログを完成させてしまうところは、もう”ブログの匠”の領域です。そうでなければ、毎日休むことなく、これだけボリュームのブログを続けることはできませんね。
返信する
確かに~ (なつみかん)
2021-12-26 19:42:31
attsu1さん、こんばんは。
ナンキンハゼの実、私自身も見るたびにポップコーンに見えてしまいます。
皆さんにも刷り込んでしまいましたね^^;
カワラヒワは、結構見かける野鳥ですが、ちゃんと写真に撮れることは案外少ないです。
集団でいることの方が多いのですか?
私が見るときはいつも1羽か、せいぜい数羽です。

マルバノキは葉がハート型で可愛いのですが、花は小さくて目立ちません。
まさかこの季節に咲いていると思われないのか、見る人も少ないです。
看板立てればいいのにって思います。

ブラタモリの本ってあるのですね!
私も結構好きなので、ブックオフで探してみようかな~
(図書館遠いので、ブックオフ派です^^)
返信する
しつこい?(笑) (なつみかん)
2021-12-26 19:54:57
fukurouさん、こんばんは。
はい、通常営業に戻り、リラックスして書いています。
(天橋立1回分で、宇治市植物公園だったら4回分は書けます・・・手抜き?笑)
確かに見たことがある感じになるほど、しつこく投稿しているかもしれませんね~

カワラヒワの寛平ちゃん(笑)
関西人なら誰でもわかるネタですね~
わが家のインコたちもいつも寛平ちゃんやってます。

マルバノキの花は枝に同化したように見え
よほど目を凝らさないと見つからないと思います。
11月の終わりころから咲くと思うので、探してみてくださいね~
返信する
欲しいです! (なつみかん)
2021-12-26 20:01:54
shuさん、こんばんは。
生涯パスポート!
あったら欲しいです~
でもそれより、私が生きてる限り、植物園がなくならないでほしいです。
(結構こういう施設って自治体が赤字になったらなくなりますよね・・・)

shuさんのお庭にはいろんな鳥がやってきていいですね。
うちの猫の額には、メジロとスズメと時々ヒヨドリしか来ません。
あ、この間一瞬だけジョビ太くんが一休みしてましたけど。

二度咲き・返り咲きラッシュ、急に寒くなったのでそろそろ終わりでしょうか。
歳があけたら、本格的に早春の花が咲き始めるのを楽しみにしています。
返信する
植物園ネタ (なつみかん)
2021-12-26 20:04:37
ninbuさん、こんばんは。
はい、私のネタ元は、宇治市植物公園と京都府立植物園です。
この週末は京都府立植物園に足を運びましたが、山野草系はほとんどなく、おまけに途中で雨が降り出しました。
投稿は来年になると思いますが、どんなブログになるのか楽しみにしていてくださいね~

宇治市植物公園には入園料で入れる温室があるので、さらに寒くなるとお助け場所になります。
(カメラのレンズが曇るのが困りものですが・・・)
そのあたりも、また出していきますね!
返信する

コメントを投稿