ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

新しい遊び?

2021-05-16 23:40:34 | 映画 ドラマ 観劇 展覧会 読書


関西は梅雨入りしたそうだ。
例年より早い梅雨入りとか・・・。
季節が過ぎ去るのが早い。

コロナ、コロナで重苦しい世の中だから、いっそ何もかも早く過ぎ去ればいいのに。

うまくいかないもんだね。
季節だけが超スピードで過ぎ去り、コロナはどっかり居座っている。

今週は雨がよく降るそうだ。ああ、憂鬱。


今日の予定は、桑の実ジャム作り。

早朝、桑の実拾いに行って冷凍保存。
1kgを超えたので、昨日ジャムを炊くつもりだったけどグズグズしていて炊けなかった。

今日は、朝食後、冷凍桑の実を出してきて、毛抜きで茎をとる。

賽の河原のような単純作業。

そんな作業を楽しくする方法を見つけた。

先日買ったスタイリッシュな補聴器は、スマホとペアリング?してもらってる。
その恩恵がどういうものかイマイチ判っていなかったけど、先日Amazonプライムミュージックを聴こうと思ったら、補聴器のイヤホンから鮮明に音楽が聞こえてきた。

昔使ってたipodと同じだ。

やったね!若い子と同じ使い方ができるわ。
補聴器を使った「新しい遊び」なんてね。

検索して「日本の恋とユーミンと」40周年記念アルバムを見つけた。

DISC 1

01.やさしさに包まれたなら
02.守ってあげたい
03.卒業写真
04.Hello, my friend
05.DOWNTOWN BOY
06.恋人がサンタクロース
07.ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ
08.ルージュの伝言
09.Sunny day Holiday
10.魔法のくすり
11.acacia[アカシア]
12.青いエアメイル
13.時をかける少女
14.ベルベット・イースター
15.12月の雨
16.A HAPPY NEW YEAR
DISC 2

01.真珠のピアス
02.あの日にかえりたい
03.海を見ていた午後
04.中央フリーウェイ
05.埠頭を渡る風
06.ノーサイド
07.青春のリグレット
08.BLIZZARD
09.幸せになるために
10.シンデレラ・エクスプレス
11.DANG DANG
12.わき役でいいから
13.14番目の月
14.翳りゆく部屋
15.水の影
DISC 3

01.リフレインが叫んでる
02.ダイアモンドダストが消えぬまに
03.真夏の夜の夢
04.ANNIVERSARY
05.春よ、来い
06.Happy Birthday to You〜ヴィーナスの誕生
07.WANDERERS
08.ガールフレンズ
09.哀しみのルート16
10.SWEET DREAMS
11.カンナ8号線
12.DESTINY
13.ダンスのように抱き寄せたい
14.ひこうき雲
15.青い影/Procol Harum feat.Yuming

ユーミンの集大成だね。

ねこ吉は、全部知っているわけじゃないけど、好きな歌がいっぱい入ってるわ。


やさしさに包まれたなら」を聴きながら、茎取り作業開始。

卒業写真」なんて歌ってしまった。

カラオケに長い間行ってないから、声が出ないよ。

あの日に帰りたい」懐かしい、切ない。1975年の歌だよ。

秋吉久美子が出ているドラマのエンディング曲だった。
何か暗いドラマだった。

中央フリーウエイ」ねこ吉は、この歌が大好きだった。

競馬場も、ビール工場も何処にあるかも知らないけど、お洒落な歌だと思ってた。

当時、ラジカセを持っていてカセットテープに録音して聞いていた。

リズムをとりながら、歌いながら、毛抜きで茎をとっていく。指先は紫色になってしまった。

ミキサーにかけて、砂糖を入れて、グツグツ煮る。
隣のコンロでは、瓶を煮沸消毒しながら。

今年は1kgを3回炊いた。(何かイカナゴみたいだ。ねこ吉は炊いたことがないけど。)

今まで、桑の実がスーパーフードとも知らず、犬を連れた人に「アントシアニンたっぷりで目にいい。」と聞いて、俄然炊く気が起きたような気がする。

1瓶脱気を失敗した。
早く食べてしまわないと・・・。

ブルーベリーに似た味なので、レシピを検索して、豚肉をソテーして、醤油、粒マスタード、桑の実ジャムでソースを作ってかけた。

なかなか美味しく出来たと思う。

ノスタルジーに浸りながら、歌いながら、桑の実ジャムを作って一日が終わった。