墨田のうたごえ講座は 底抜けに明るく 活気がある
殆ど女性ばかりで60名くらい 歌う声も若く聴こえる
笑顔 笑いが溢れる 小学生のように元気に歌う姿が微笑ましく感じられる
ようやく春の暖かさが感じられる昨日もここを訪れた
眼の前にドーンとスカイツリーが聳え立ち すぐそばに桜の開花を待つ隅田川がある
東武鉄道の業平橋駅も 今日からは 東京スカイツリー前駅と改称された
この駅も昔を辿れば 曳舟からの支線で現在の浅草には通じていなかった
本線は亀戸線の方であり 更に都心へ延長される計画だった
浅草駅と名づけられ 現在の浅草まで開通すると 業平橋駅になった
うたごえの合間にトークを入れると 真面目に聞いたり爆笑する
この雰囲気が好きと 7年経っても 相変わらずの人気で講師としては嬉しい
休憩時間になると スタッフの女性達が ドリップした珈琲をサービスする
私の健康自慢をすると 皆さん すごいねと感銘してくれる
実は こういうところで エネルギーを私も貰っているからだ
タバコも酒も好まないから お金が貯まるでしょうと私に言う方が居る
実はね 貧乏神が家に住み込んで離れないんだよと応える
名前は神様でも あまり 好ましくない同居でもある
貧乏神だって 居心地の良い場所が有るはずだ
その居心地の良い私が もっと永く健康で居て欲しいと彼?も思っているはずだ
ずっと 住み着いて居られるのだから・・・
亀戸には 貧乏神神社の分社さえあるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/39f46c8bef7f528921d1c7e82fdbee11.jpg)
本社は信州の飯田郊外にある
かつて 私も添乗員で2度ほど ここへお客様を案内した
恭しく神社形式をしているが その形態は実にユニークだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/b7a247460c7da0fe598ebc4489ca8d31.jpg)
何しろ脱サラの方が神主で 一番ご利益を得ているのが彼だろう
神木を殴り蹴飛ばし豆をぶつける
お客様も照れながらも 思い切り実行していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/1321c1fb24c1d43422b6e04617399eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/53ba70cdd694f1e5a4ac6f77c2717f1d.jpg)
帰りに私は 売っている御守りと勝ち運のカードを頂いた
一年間 大事にしていたけれど その効果は無かった様に思う
なにせ 日頃の生活が清潔で無いから いつまでも居心地良いのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/dcbb3eb6b2d1f397f0e15a787ea2732e.jpg)
今日の誕生花 さんしゅゆ
花言葉 持続 耐久