三浦の河津桜 開花が大幅に遅れて さくらまつりも一週間延長された
そして また一週間が過ぎていた
それでも まだ見れるだろうと 昨日 車で行ってみた
場所は 三浦半島 横須賀の先にある三浦海岸駅周辺にある
良かった 間に合った まだまだ見れる
ピンクの色が濃いので 一層華やかであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/280bed7d506c06edbf40a78eb93b2d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/91039ec5c529ea1e2172e970ee1491eb.jpg)
線路沿いに歩くと 菜の花と河津桜の並木が迎えてくれる
桜と菜の花 各地で見られるが 見事なコントラストだ
終わりの時期 そして 平日なのに 大勢の人が歩いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/f11b1530b848eb37e98befa2cdd6b056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/c1ed754a71a7352243f0123876886269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/9ca223a52d9912cea6cc49fe973c1783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/f5b27b998723875dba162f24a7696d43.jpg)
桜を愛でながら 晴天の道をそぞろ歩く
小松が池という灌漑用の池の周辺も巡る
たんぽぽや野の花 池には鴨の群れ のどかな風景であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/36ecd32b983920fccd0518540f762c84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/a61ed1ab71fc66225a4a53e6bf133b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/9ce624471640fad43bcd191f23d1a2ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/ff3c42fd1730f79bbdbbc9d923194a31.jpg)
駅前のスーパーの前で 農家が直接出店している売り場があった
まずは大根を買う この地域は三浦大根の名産地 夏にはスイカの名産地でもある
あわせて ブロッコリーと春キャベツを買って来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/8c52b2cabde4b62f89ad730dccc94409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/1b1efe9f7cbe1c504617952db5b2bec1.jpg)
歩いている間 晴天であった天気が急に崩れだした
車で走り出して間もなく 雨が降り出した
何とついているのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/3d9f71fffe179099ed88182a26a7452d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/33a4e7623942e2e5ae5f8b1f2ea8a2eb.jpg)
昼食は横浜中華街にも店がある 関内のふかひれ専門店に入る
さすがに フカヒレがメニューの料理に散りばめられている
コラーゲンもあるから 私にも効果が出ているだろうか
以前 気仙沼に泊り ふかひれを食すツアーに二度ほど案内したことがある
頭の中に蘇るが 今は 感謝して この時間を過ごした
大根おろしを昨夜食べたが さすがに三浦の新鮮なもの 微かに甘さがあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/5341651907163c1d79f453e1e08c6f96.jpg)
今日の誕生花 しょうじょうばかま
花言葉 希望