三連休初日 土曜日の朝10時 亀戸文化センターの会場
おはようの声が交される 手を振って笑顔が交換される
田舎へ帰るから 墓参りになど不参加もある中 30名ほどが参加された
プロのお店のうたごえのように スマートな雰囲気は無いし リーダーも居ない
全て手づくり 仲間のお手伝い 私が伴奏も進行もする
時には パソコンの歌詞が打ち間違えている
それより私のピアノが 毎回 どこかで間違える
500曲は用意したが 全て万全に弾けるとは思えない
習ったことが無く 自分で覚えたピアノ 時には楽譜の符号に迷わされる
弾いている途中に あれ この小節のあと どこへ飛ぶんだ?瞬間に考える
楽譜にはリピートがあったり 符号であちこちへ飛ぶ
フォークソングなど 何回も どこかで繰り返したりする
これは言い訳 本来は完璧に弾いて 参加者が気持ちよく歌えねばならない
同じ過ちは繰り返すことなど本来ありえない が 吸い込まれる様に間違える
昨日は とんでもない間違い 弾いているうちに一行飛ばしてしまった
あれ 急に歌が乱れ静かになって また途中から歌いだした
自分では気づかず どうしたの? とこんな感じだった
ごめん ごめん 笑って許して 本当に笑って誤魔化すしかない
それでも皆さん 笑顔で許してくれる(と思っている)
懸命に進めているから 笑いの範疇に入れてくれるのだろう
間違えちゃいけないが この雰囲気が大好きだ
まだ3回目の男性が言う
歌の前後 適当に解説をユニークに話すが これが楽しい
ただ歌っているだけでなく こうした背景や関連する話が嬉しい
ピアノ伴奏の上手でないところを 得意の話術で盛り上げる
会場に笑いや笑顔が溢れると 私も楽しく幸せな時間でもある
終わりの時は お願いしていなくとも 各人が椅子を片付けてくれる
来てくれるだけでも感謝 こんなに温かな うたごえは他には無い
またね 楽しかった こんな別れの挨拶に 心が満たされる
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なく
のびたのホームページ ←
ブログランキングに参加しています 応援のポチッお願い!
この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです
