のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

ときめきのおばあちゃん居なかった

2012年09月19日 09時45分41秒 | ボランティア
こんにちはぁと声を掛けて 玄関から入る
今 先生のお話をしていたところだったんですよ とスタッフの方が言う
キーボードをケースから出して 準備を終え 皆さんの前に立つ

何かが違う すぐ雰囲気で分った
私を憧れの眼で見ていた?おばあちゃんの姿が無い
もともと他の方は 物静かな人たちだった

少しトークを入れながら うたごえを進める
歌ってくれているけれど いつもより活気が少ない
そうだったんだ あの方は ムードメーカーでもあったのだ

あとでスタッフに話を聴くと 家族が他の施設を望んだようだ
懸命に対応していたのにと残念そうだった
良く分らないが 施設の単価が 他より幾分高かったそうである

家計のことを考えれば止むを得ないが 私も残念である
当初より あんなに元気に 活気が出てきたのにと思う
お金で計算しないで 改善結果で判断して欲しかった

新しい施設に移って 歌も無ければ 私にも会えない
また いつ行っても ベッドの中に寝てしまわないか
おばあちゃん 私も気にしているよ 元気でねと心で祈る

スタッフに新人が居た この世界は良く替わり定着しない
責任者が嘆いていた 2日で辞める方も居るという
仕事がきつく賃金が安い ある程度否めないが 定着して欲しい

入所希望の女性が 娘さんに連れられて見学に来ていた
歩行は困難らしいが 口先はものすごく元気だ
時には べらんめい口調だが 浅草生まれと聞く

一緒に歌ってください と言うと 歌わないと頭から拒否していた
では 聞いていてねと また 他の方たちと うたごえを進める
歌が始まると すぐ大きな声で歌いだした


   埼玉・日高の巾着田 一面の彼岸花

今日も 江戸川区の介護施設に行く
他のボランティアが訪れなく 少し対応が難しい
それでも今は 音楽の効果を理解して スタッフも懸命に努力してくれる

数年 毎月通い続けているので あの人 この人の顔と状況が分る
歌えない方も数名 しかし心では 交流が出来ていると思う


メントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたのホームページ ←

    ブログランキングに参加しています       応援のポチッお願い!
    この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
 
   
 
今日の誕生花  つりふねそう
 花言葉  私に触れないで下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする