一昨日から昨日の朝も 東京の大雪予想は消えない 5cmでも乱れる東京
昨日は 下町のうたごえ 荷物があるので絶対に車が必要 どうしよう
最悪は 背中に大きなリュック 手にはごろごろ車 これで雪の中歩く!
心の中では きっと良くなる 奇跡は起こる 車で行ける!
でも 大きなリュック 昔の山登り用を出した 荷物は少しでも少な目に
靴は10年以上使用しないブーツ様のものを引っ張り出した
こんな日は参加者も 大雪予想 混乱見込みで無理しては来ないだろう
中止にすれば楽なのだが 電話連絡も誰にしたらよいのか 登録制では無い
会場費はそのまま掛かる それでもファンは何人か来るだろう
いろいろな想いが交錯しながら 朝から外を 空を見つめていた
昼近くになったも 時折 ちらつく程度 気温が低くなれば すぐ雪になる
良し!決断 車で行く! ノーマルタイヤで出かけるのは勇気と常識が要る
無事に会場に到着 受付スタッフも居ない 相棒と二人で 準備だけは進める
ホントに誰も来ない こんな危うい天気で 高齢者が出かける訳は無い
もし 誰も来なかったら 私の練習ピアノの時間か ちょっと虚しいものだ
開始時間 8名の方が来られた 私を含め10名 少ないとは微塵にも思わない
良くぞ 悪天候の中 大雪予想を超えて 参加の決意 有難いことである
少ないからこそ 更に親しみがこみあげて いつものように31曲歌った
リクエスト31曲
雪の降る街を トロイカ ともしび すずめの学校 砂山 船頭さん
宗谷岬 おおブレネリ 遠き山に日は落ちて 東京の人 知床旅情
芭蕉布 緑の地平線 旅の夜風 たんぽぽ 旅人よ 津軽海峡冬景色
花笠道中 白いブランコ 歌の町 花嫁 五番街のマリーへ
北の旅人 青い山脈 四季の歌 故郷を離るる歌 下町の太陽
惜別の唄 長崎の鐘 山のロザリア 故郷の廃家
倍賞千恵子/トロイカ
スリー・グレイセス/山のロザリア
白いブランコ
『花嫁』 はしだのりひことクライマックス (昭和46年)
北の旅人-石原裕次郎
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
今回は地元の会場だったので
歩いて行けてよかったです😉
ちょっとべちゃべちゃしている道もあったけど
雪の影響もなく👍
今日は何時も遊びながらの茶飲み友達が来ませんで
淋しい所にこの音楽大喜びで聞きました
有難うございます
出席された1人は、10人分のパワーがあります♪
31曲で皆さんは免疫が活性されたこちでしょう。
黒い瞳〜名曲で、気分がほぐれます。りら。
雪は思った程ではなかったので、8名様でも
うたごえが、無事に出来て良かったですね♪
懐かしい歌 有り難うございます、今日はカラオケ
状態で、大きな声を出して歌いました🎤🎶
特に裕ちゃんの北の旅人は、友達が歌い、
良い曲だと思っていました、
満足する程、歌いましたよ😃音痴ですが(笑)
空を見て 江東区の一時間ごとの天気予報はNHKで 最終的にあと4時間は大丈夫 この決断まで気は揉み続けです(笑)
雪は夜になって本格的に振り 車の上に5センチ程度でした
8名の方が見えて 感謝しかありません
無事に家まで帰って 心はグタ~でしたね(笑)
副反応が軽く済んでいるでしょうか
私は来週19日(土)です
雪の影響 都内も少しありましたが 大事にならず良かったですね
それでも あれだけ 大雪!と何度も繰り返されると 高齢者は出足を躊躇しますね
アップした曲 一緒に楽しまれ 私も嬉しい うたごえ仲間のようですね
ずっと空を見つめ続けていましたよ
幸い 今は一時間ごとの予報が NHKで それも江東区区域に絞っても見られます
車で出かけて うたごえ終了まで4時間 この間に積もらなければ 車は可です
良くぞそんな環境下でも参加された8名の方 感謝しきりです
みんな コロナにも負けない元気な方たちです
倍賞千恵子さんの歌声 りらさんにも似て澄み渡るものがあって素敵です
でも 悪条件下 8名もの方が参加され 心を満たしてくれました
裕次郎さんの歌 私も大好きですが この北の旅人 赤いハンカチ 夕陽の丘 うたごえでも良くリクエストされます
一緒に歌ってくれて有難う!
もう うたごえの仲間です💛