シンガーソングライターの持田香織さん 数々の曲とCMの曲でも活躍している
出身が私の住む街 亀戸であり 一昨日の深夜 この街の紹介をしていた
EXILEの番組だったが 自身もELTというグループを組んでいる方である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/1bfb4d348f91aa0dcc670bf33d871d7f.jpg)
トークと現地ルポを交えて 馴染みの店や名所を紹介していた
第一位は 勿論 わが町の名所 亀戸天神である
境内の梅も紅白が咲き 現在 梅祭りが催されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/6e6db7f27d3a39734cefc90917a8874b.jpg)
参道入り口には くずもちの船橋屋 江戸時代からの老舗でもある
文人 名士にも愛された味は今も健在 多くの方が訪れている店でもある
この近くには やはり江戸時代からの伝統工芸 江戸切子も受け継がれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/736b598e23715576611883b733df7cdc.jpg)
たびたびテレビでも取り上げられている 佐野味噌屋さん
大きな樽が幾つも並び 時には味噌のへらが空を飛ぶ
亀戸サンストリートは 若い客も多い ショッピングセンター ライブも時々ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/ff5f5c123f32bc35002349360194ff78.jpg)
駅前の路地をちょっと入った処にある 亀戸餃子 ここも有名な店である
餃子の他はお酒しかない 座れば 先ず2皿の餃子が頼まなくても出てくる
餃子は1皿250円 ついつい追加をして 3皿4皿と食べる方も居る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/87133a341e7636b6b7631279164ee926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/c6cce58eaad360d93413a698b9c48a52.jpg)
この周辺は最近 亀戸ホルモンをうたい文句に 店も幾つも出来た
入りきれない客は 店の前のベンチで並んでいる
いわゆるモツ焼?で 飲み物はホッピーが似合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/4b0a6bc66eba9bc1da479e3325d566db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/f17029f186e3510b2e9b53c0bdbd90b7.jpg)
スカイツリーへも近く 錦糸町も十間川を挟んだ街である
駅前の魚寅 新鮮魚介類の老舗で 特にマグロブツは年間通して行列が出来る
串焼きで有名な飲み屋さんが 三四郎という店である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/4db593eac94ce2ba47e3991d8d9ef527.jpg)
自分の住んだ街 育った街というのは愛着があるものだ
持田さん曰く あたたかな人情に溢れる街だと言う
私の住む街 亀戸 下町の典型的な街並みが多く残る町でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/c843e60bae0fe8a4d64692eb61bd3dc8.jpg)
今日は 午後 下町のうたごえ 気取らず 飾らず 笑いに溢れるうたごえ
そんな笑顔の中で 仲間に支えられピアノを弾く 幸せなひと時がある
有難うと こちらから言う前に 有難うといわれてしまうこの雰囲気が好きだ
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
出身が私の住む街 亀戸であり 一昨日の深夜 この街の紹介をしていた
EXILEの番組だったが 自身もELTというグループを組んでいる方である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/32d0a73b86eb957a46c551865ccb09cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/1bfb4d348f91aa0dcc670bf33d871d7f.jpg)
トークと現地ルポを交えて 馴染みの店や名所を紹介していた
第一位は 勿論 わが町の名所 亀戸天神である
境内の梅も紅白が咲き 現在 梅祭りが催されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/5067a4057e0e005921e49d00d9e21fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/6e6db7f27d3a39734cefc90917a8874b.jpg)
参道入り口には くずもちの船橋屋 江戸時代からの老舗でもある
文人 名士にも愛された味は今も健在 多くの方が訪れている店でもある
この近くには やはり江戸時代からの伝統工芸 江戸切子も受け継がれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/d942d54a805e25b4773795ea206aeb0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/e644ba4d8d2a865fd45d839f6642bdbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/736b598e23715576611883b733df7cdc.jpg)
たびたびテレビでも取り上げられている 佐野味噌屋さん
大きな樽が幾つも並び 時には味噌のへらが空を飛ぶ
亀戸サンストリートは 若い客も多い ショッピングセンター ライブも時々ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/747e560ef41ecbb7677de687e8be5e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8c/ff5f5c123f32bc35002349360194ff78.jpg)
駅前の路地をちょっと入った処にある 亀戸餃子 ここも有名な店である
餃子の他はお酒しかない 座れば 先ず2皿の餃子が頼まなくても出てくる
餃子は1皿250円 ついつい追加をして 3皿4皿と食べる方も居る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/0cabd852924cdd6ff794b1547b85072c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/87133a341e7636b6b7631279164ee926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/e415a5a6c7995bfc130e5a99cba13a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/c6cce58eaad360d93413a698b9c48a52.jpg)
この周辺は最近 亀戸ホルモンをうたい文句に 店も幾つも出来た
入りきれない客は 店の前のベンチで並んでいる
いわゆるモツ焼?で 飲み物はホッピーが似合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/c058807cb3a1cb722d9c37ada6186a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/4b0a6bc66eba9bc1da479e3325d566db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/7e89a063d1f054ced487eb481c34f3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/f17029f186e3510b2e9b53c0bdbd90b7.jpg)
スカイツリーへも近く 錦糸町も十間川を挟んだ街である
駅前の魚寅 新鮮魚介類の老舗で 特にマグロブツは年間通して行列が出来る
串焼きで有名な飲み屋さんが 三四郎という店である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/e46adc3b21d5b1a66fec684f23739eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/4db593eac94ce2ba47e3991d8d9ef527.jpg)
自分の住んだ街 育った街というのは愛着があるものだ
持田さん曰く あたたかな人情に溢れる街だと言う
私の住む街 亀戸 下町の典型的な街並みが多く残る町でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/1ec05f3cdb50d55e943300899d508d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/c843e60bae0fe8a4d64692eb61bd3dc8.jpg)
今日は 午後 下町のうたごえ 気取らず 飾らず 笑いに溢れるうたごえ
そんな笑顔の中で 仲間に支えられピアノを弾く 幸せなひと時がある
有難うと こちらから言う前に 有難うといわれてしまうこの雰囲気が好きだ
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります