今頃になって 油菜のこぼれタネが目覚めたのか プランターに育ってきた
毎年 菜の花を見たくてタネを蒔く 食用にはしない
いつの間にか こぼれたタネがずっと眠っていて ここ半月ばかり成長した
勿論 食べるつもりはない この先 花はどうなるのだろうか
楽しみが先にある こいつが水を欲しがって すぐ萎れがち 朝夕水遣りになる
そうだ 先般 ホームセンターで買ってきたサラダ菜のタネがある 1袋50円
まだ 野菜類が高い 今度は食用だぞ 3つのプランターに2袋のタネを蒔く
これが発芽率が高く 殆ど出そろう もう三蜜の状態だ 少し経ったら間引き
そして植え替えが出来るだろうか きゅうりは順調 いよいよ菜園化のベランダ
想い出写真 埼玉・巾着田 彼岸花の群生地として有名
川が蛇行して 巾着のようになった地形から 巾着田と呼ばれる
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
のび太さんのベランダは野菜やお花育てるのに格好の条件なのですね。プラスのびた愛(。・ω・。)♡
巾着田は以前ツアーで・・見事でした。旅行のパンフレットが届いたので楽しみに見ていますが仲間は慎重。イベントに参加することも見に行く事も儘ならず。唯一ランチは直ぐ纏まります。☕
咲かないブーゲは枝を切り詰めた方が好いのでしょうか?棘が痛くて・・・ 涼しいので庭の手入れでもします。
僅かであっても・・可愛いし、愛しい
サラダ菜は、少しずつ 時期をずらして
撒くと・・なが~く食べられる。
次にきたいしてま~す
彼岸花の妖しい美しさがいいですね!
今日は何の日?たけじいさんのぶろぐです。
今日は川柳のことを書いていますので是非訪問ください。
驚きです 道理で散歩道に探したりしますが いつのまにか姿を現しています
ベランダは南向き 陽当たり良好で 草花や野菜に適していると思います
巾着田 行かれことはあるのですね
満開時は見事です
ブーゲンビリアは伸びた枝は切りません
新しい方が花芽が付きます
邪魔になるようなら丸くまとめましょう
高さも折り返して垂れ下るようにしたら良いでしょうか
白魚の手 守るならゴム手袋着用も良いでしょうか
私は野菜の花も好きです
サラダ菜 こんなに発芽するなら 言われるように 少し時期をずらせは゛楽しめますね
彼岸花 独特の妖しい美しさがありますね
我が家周辺でも 少しは見られます
私の田舎では たしか 彼岸花と言うのは違う花でした
こちらへきて 彼岸花がこれと知りました
たけじいさんのブログ読みました
殆ど毎日読んでいるのですよ
一日複数の時もあって見逃しますが 互いにコメントなしで読み逃げです
初めて てんがらもん川柳で特選を取った川柳記念日 上手にまとめていますね