のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

ひっそりと まだ早春の 花が咲く

2025年02月21日 09時51分44秒 | うたごえ

あっ 福寿草! ホームセンターの花売場などでは見かけるが あまり見ない

ここは墨田区の「緑と花の学習園」 こじんまりとした敷地に各種の花樹がある

それぞれ植物名が表示されているが まだ花の開花は少なく目立たない

 

 

その名も学習園だから 一つの花が咲き乱れるのではなく 多くの花木を学ぶ場所だ

梅などが周辺では咲き誇るが ここだけは まだ早春 春の訪れを待つ姿だろう

ウオーキングに たびたび訪れるが 珍しい花や樹の開花などに会うと嬉しい

 

父母の故郷 信州・高遠 こひがん桜で有名 添乗員でも何度かご案内した

ある日 思い立ち ドライブで行った早春 誰も居なかった 福寿草が私を迎えた

 

記憶から覚めて 学習園

 

 

正月頃 見かける花 葉ボタン 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歌い続け 疲れ見せない エ... | トップ | 老眼だって! 変えてくっき... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミリオン)
2025-02-21 14:25:59
こんにちは。
お花は綺麗ですね。見るのが大好きです。頑張って下さい。
返信する
ブログ引っ越しました (夜猫子)
2025-02-21 21:20:12
長い間「スニーカー履いて」に立ち寄ってくださって
本当にありがとうございました!
唐突ですが、画像フォルダが満杯になってしまったので 下記へ引越しました。
よかったら ご来訪くださりマセ!<(__)>

https://blog.goo.ne.jp/yemaozi-252
「晴れたら いいね!」
返信する
Unknown (きみちゃん)
2025-02-21 23:10:24
こんばんは!散歩しながらお花、探しています。
近所で河津桜が咲き始めました。後一月したらソメイヨシノが咲きます。年寄りには今年の寒さは厳しかったですが後少しで春が来ます!花粉症が大変ですが寒いより良いです♪
返信する
こんにちは~♪ (マイラ)
2025-02-22 04:43:09
福寿草、明るくて可愛いお花ですね。こちらでは見かけません。
この学習園はいいなと思いました。花や木の名前が書いてあるのが気に入りました。
ペアー(梨)のようなものはシトラスの一種なのですね。
信州・高遠がどういう所なのか気になって調べていたらコメントを書くのが遅れました。お城や公園、食べ物の話など。コヒガンザクラの写真も見たらとても美しくて感動しました。
私も春か夏にまた植物園に行って歩き回ってみたいです。たくさんのお花の写真をありがとうございました。
返信する
ミリオンさんへ (のびた)
2025-02-22 07:02:50
いつもコメント 応援ありがとうございます
返信する
夜猫子さんへ (のびた)
2025-02-22 07:06:15
先ほど 新居訪問してきました(笑)
また 心機一転して 沢山の写真や ウォーキングも楽しめますね
返信する
きみちゃんさんへ (のびた)
2025-02-22 07:11:27
近所で河津桜が見られるなんて素敵ですね
ピンクが濃くて 花期も長いので楽しめます
私の近くにも旧中川に沿って河津桜が咲きます
たた 今年は開花が遅れていますが もうすぐでしょう
追いかけるように ソメイヨシノ 春が一気にやってきますね
返信する
マイラさんへ (のびた)
2025-02-22 07:22:02
福寿草 早春を告げる野の花です
今では花壇用に売られていますが 雪の消えたところに黄色い花が目立ち可愛いです
学習園は小さな敷地に 各種の花木が 例えば 実の生る木 小鳥が集まる樹 など テーマに沿って植栽されています
派手さはありませんが 珍しい木や草花があり 周辺まで来ると立ち寄ります
父母の故郷・高遠 ルーツは領主の血縁と親戚に聞かされ 掛け軸の家系図を見せられたことがあります
私の小学生時代は ここから更に南アルプス方向の山奥で 電気ねガスも水道も無い
バスも無い(笑)・・今では開発され移住したい 候補地にも名を連ねています
日本では2月22日 今日は 語呂合わせでにゃんにゃんの日 「猫の日」ですよ
返信する

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事