初めて訪問した介護施設 私がフロアに顔を見せると 既に集っていた
施設によっては キーボードやアンプの準備があっても時間で入れない
前のプログラムや昼休みが終わるまで 待機させられる所がある
早速 電源コードを引っ張ったり キーボード アンプを設置を始める
コードをそれぞれ結び 音が出るまで数分以上掛かる
この間を施設のスタッフが いろいろな話題で繋いでいてくれた
さて 買ったばかりのキーボード 初めて音を出してみる
今までのものより価格も安かったが その分微妙に音質が劣る
これはキーボードとアンプの音量調整で 一番良い音を探し出す
利用者さんは30名くらいだっただろうか
スタッフさんも 初のこととて 10名くらい周りに立っていた
私は始めるまでも皆さんと顔を合わし一寸待ってねと笑って笑顔を誘う
私はこの顔だし 聴かせるほど歌も上手では無いんですよ
ですから皆さんが歌って 私に聴かせて下さい
伴奏は得意ですよ 他の施設も廻ったり うたごえ喫茶風もしています
さあ 皆さんで楽しく一緒に歌いましょう
既にあちこちに笑顔が見える
大きな声が出るか みんなが歌っているか 様子も見ながら進める
認知症のような方が多ければ 童謡唱歌の歌が多くなる
元気な方が目だてば 歌謡曲系を多く歌って貰う
デイの方が多かったので 比較的元気に歌っていた
私の初トークにも 共感や笑顔 笑いが出てくる
バラエティに富んだ選曲で 皆さんも楽しそうに歌っていた
一時間 テンポ良く 和やかに終わった
担当スタッフが あんなに沢山の歌を 楽しそうだったと私に伝えた
時には 早さも 歌声のときと変わらない伴奏で歌わせた
音楽療法で 一つの歌をしっかりとリズムを刻ませる方法もある
その場合 童謡唱歌が多く 曲のテンポは かなりゆっくりだ
私は 余りそれにとらわれない
むしろ 楽しく歌って 大きな声が出せる方を求めている
周りが大きな声で歌うと 引っ込みがちな方も ためらわず声が出せる
歌を聴く方より 自ら歌う 参加している意識も大切であると思う
みんなで歌う機会も少ない 一緒に歌うと仲間意識も増幅されてくる
とりあえず一度と言うことで訪れたが 来月以降 毎月訪問を約した
集った皆さんも 楽しかったよと 握手してくる方も居られた
明日は 下町のうたごえ 私の歌の人生 感謝と幸せを毎日味わう
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして
のびたのホームページ ←
今日の誕生花 ろうばい
花言葉 慈愛