のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

我ながら どんだけ眠る 10時間

2018年07月26日 10時02分25秒 | うたごえ

最近 良く眠くなる 決して寝ていないわけでは無い

大概 多くて3回 夜中に起きて それなりにまた眠っているのである

なのに 昼中 居眠りが連発 ボランティアに行っても 終わればすぐ眠い

 

 

昨日は気分一新 日帰り温泉 船橋温泉・湯楽の里にまで車で出かけた

京葉高速利用で4.50分 帰りは勿体ないから節約で一般道路を帰ってきた

暑い日には サウナや水風呂がしゃきっとする

 

 

最近はサウナは塩サウナ これは蒸気サウナであるが私は塩は使わない

テレビも中にあって 見ながら汗を流す 汗がいっぱい出れば気持ちが良い

出たら 今度は寝湯で寝転ぶ 岩盤の一部に 遠野の銘石が使われていて 仮眠が自然に出来る

 

 

看板の解説 この石は ビビンバの容器にも使われるそうだ

そうか 私の身体はビビンバ状態かと 何となく微笑んでしまう 10分程度は寝てしまったか

平らな石だから 身体の矯正にも効くかなと勝手に想像して身体を伸ばす

 

 

さて 帰ってきて夕飯を作って食べる レトルトの麻婆豆腐の素をフライパンで沸騰させ豆腐を入れるもの

おもむろにパソコンら向かうと 眠気が襲う 時計を見ると午後7時30分 こんな時間に眠ると半端だ

でも ちょっとだけ寝よう 電気は点けっぱなし クーラーは付けずに 寝てしまった

 

ちょっとだけよ(笑) そんなつもりだったが目が覚めて 時計を見たら午前1時30分!

なんと6時間も寝ていたのか それでも起きる時間では無い ためしに電気を消して寝た

良く寝たようだ なんと朝6時だった 合計して10時間30分 何と良く寝られたのだろう

 

連日 パソコンに向かうだけで居眠りが誘うのに さすがに今日は しっかりと冴えている

良かったぁ 温泉効果だろうか 午後には 下町のうたごえ 本所地域プラザがある

すっきりとした気分でピアノ伴奏が出来て いつものように のびたワールドに誘い込める

 

 

下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

   YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

  YouTube バラが咲いた

  https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

  

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

   (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れそうな 心に接ぎ木 ボランティア

2018年07月25日 07時20分53秒 | うたごえ

介護施設へのボランティアを続けることは 自分の人生にもハリが出来て 決して人のためが第一義では無い

自身の出来ることで 皆さんに喜ばれるならば こんなに嬉しいことは無い

高齢者の笑顔 有難うと 痩せた手で握手を求められれば 両手で包み 元気で居ようねと励ます

 

 

無償の愛で 車の維持も 仮に事故になっても それは自己責任である

だから いつでも 止めようと思えば止められる気楽ささえある

それでも 何かが引き止め 20年近くにもなってきた あの待っている高齢者の方々の静かな笑顔だろうか

 

 

利用者さんが 比較的 お元気な方が多い施設は 私も気楽に行ける

ボランティアの訪問も多いし 喜ばれる笑顔 時には拍手など 反応がすぐに伝わってくるからだ

だが ボランティアが訪れない施設 これが非常に難しい 何度 心が折れそうになったか

 

 

誰もが好んで認知症にはなりたくない 人間の尊厳をも失ってしまうことには がんよりも嫌だとある医師が言う

昨日の施設は そんな重い方が多い 奇声 罵倒を続ける方 全く反応が無い方 眼がうつろな方

こうした施設は スタッフの入れ替わりも多い 責任者さえ 移動や転職されてしまうのを見続けてきた

 

 

スタッフの労働力も他より大変そうだ 反応が薄い 猩猩が重いと介護する意欲も衰えて行くだろうと思い遣る

歌のボランティアを永く続けて 利用者さんの症状の変化も見続けて行く

奇声や 罵倒 自傷行為 その他の行動も やがては その声も小さくなり 別人のように衰えて行く

 

決して その方の人柄では無い 認知症になって 鬱積された心の隠されたものが表面化したものか

歌を歌って貰ったり 少し おしゃべりをするが 最前列で大きな声で邪魔をされると 周りも落ち着かない

私も 止まってしまいそうだ どうか静かにして お願いだからと心に祈る 続けるのが難しい

 

それでも 時間が来て終わりを続けると 皆さんの眼が集中する

歌は聴こえて来ないのだが 心で歌っているようだ 小さく手を振ったりしていて 眼を合わせると笑顔が浮かぶ

こんな方が多いので 辞めることは簡単だが また行こうと言う気持ちが湧きおこる

 

 

昨日は 奇声を発して進行を阻害する方について スタッフに後ろに配置するようお願いした

申し訳ないと心で詫びるが こうもしないと進行が出来なくなるからだ 昨日は同じような方が一人増えた

新しいスタッフが多く そんな配慮も分からないだろう いろいろな 難しさが 介護施設への訪問である

 

時には 利用者さんよりスタッフへの 意思疎通が不十分で もう行かないかと自問自答する

相棒と笑った 何度 辞めようかと思って その都度 思い直して続けているね このくりかえしである

今日のブログは こんな愚痴に近い話を ここにだけ吐露する私の心情である ごめんね皆さん(笑)

 

 

下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

   YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

  YouTube バラが咲いた

  https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

  

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

   (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善玉菌 知って快便 すっきりと  腸内フローラって知っていますか

2018年07月23日 21時21分08秒 | うたごえ

腸内フローラと言う言葉は 良く聞くが さて どういうものか問われたら答えられない

人の臓器の中で 一番病気になりやすいのが大腸である 何故なら腸内細菌が住んでいるからだ

その腸内細菌は 肥満や糖尿病 脳疾患 喘息とも関連し 花粉症まで影響する

 

基本的には 腸内に住む微生物の集団を 腸内フローラ と言う

鹿児島のFM銀河・てんがらもんラジオで 保健師の児島淳子さんが 月に一度健康問題を語る

私たちに大切な健康と病気の話を紹介されるが それを実行するかしないかは リスナーの私たちである

 

19日放送だったが聞き逃し 昨日 再放送を聴いて やはり皆さんにも伝えようとブログに記載することにした

少し長くなるので ご自身で興味のあるところを拾い読みでも参考になると思う

児島淳子さんの話は この腸内フローラ 便の研究の第一人者 辨野(゛へんの)義巳さんの研究テーマだった

 

この先生 ご自身で 『便の研究をしている 辨野です』 と笑わせるがペンネームでなく本名である

国立研究開発法人理化学研究所の代表でもあるし テレビや講座など いまやひっぱりだこの人気者だ

腸内フローラ 即ち微生物集団は1000種類以上あり 大腸内だけで重さは1.5㎏もある

 

その他 胃腸 皮膚 咽喉 女性には膣内にも菌がいる 男性で合計2キロ 女性で2.5キロの細菌!

 これがその割合

日和見菌とは 分かっていない未知の菌のこと 世の中の微生物は100万種 人類はこの中で1%

 

 

日本人の48%は便秘 その中の65%は5日に一日 中でも女性の若い層 20代では2人に一人だ

それでも病気とは思わず無頓着 免疫力は低下 イライラしたりする これは運動でも解決する

先生は これを 女性は 「たまる」 男性は「下る」と表現する 男性は過敏で下痢状態になる方が多い

 

さて3つのステップで 『腸能力』を鍛えよう

 

 

さて 自分の腸内はどうなっているか チェックシートで確かめることも必要だ それで対策がされる

腸年齢が 自分の年齢より若ければ良いが 衰えているとしたら 食生活と運動で補って行こう

食べ物は野菜 肉1に対して 野菜は3 一日350g以上摂る 煮ることも可能でかさを減らせば食べられる

バナナはこの場合野菜に入る 野菜ジュースも良い ヨーグルトも大きな効果 これは花粉症改善にもなる

 

先生の実体験の効果 ↑  腸内細菌を活性化させる食べ物は ↓ まさに和食である

私は 意識しては居なかったが 野菜は毎日 わかめを入れたり いりごま かつおぶし バナナを入れる

納豆は週に2.3度 味噌汁は2日に一度 但しレトルト状の簡単なもの 貧しく質素 これが良いのだろうか

最後に 辨野先生の快適ライフを紹介

 

 

参考になりましたか 今からでも遅くはありません

いつまでも 笑顔の絶えない 元気 活気を共に バランスの良い腸内フローラに!

 

 

下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

   YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

  YouTube バラが咲いた

  https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

  

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

   (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出す 台湾何故か 夢に見た  雨夜花の歌は知っていますか?

2018年07月23日 09時34分24秒 | うたごえ

ブーゲンビリアが日差しを浴びて 一気に花が咲き始め 花芽も沢山出てきた

珍しく台湾が夢の中へ出てきた 美しい風景とか 素敵な想い出ではない

ブロ友の台湾に住まわれてきた方の話に 夢が誘われたのか? 

 

実は ばらしてしまうと 台湾へ何かの注文をして かの地へ想い出が少し膨らんだと言う夢である

外国へ多く行ったわけではないが 東南アジア・中国は 私としては多い方だ

台湾へは 30数年前 タイ・シンガポール・マレーシァ・香港と廻った視察団の一員だった

 

 

まだ戒厳令下で空港へ着いた日 軍服の係官が要所に立ち 入国のパスポートを見せると何かを聴かれた

言葉が分からないで うろたえていると 良いから通れと言っているみたいで ホッとして通過したものである

街中は バスも冷房は無く 窓は開いており オートバイは4.5人乗りですごい数で走っていた

 

 

一応 視察だから(笑)現地の工場へ行った ナショナル系列の工場見学と懇談会である

夜は関係団体と立食パーティ 酒を飲みながら やおら 〇〇のために乾杯!と飲み干して盃の空を見せ合う

〇〇は思いつく単語 健康の為 友好の為 幸せの為 為了乾杯(ウエィラカンペィ) これが何度も出てくる

 

私は飲めない 飲めないものは酒を注ぎに来たら 杯の上に手をかざせば勧めないのがルールと言う

その通りにしても ここは別だ としつこく迫る 私には友好なんて関係ないと気分を害しそうだった

その為 気酒(チシュ=サイダー)で間に合わせた 乾杯の都度飲んでいたらサイダーで腹が膨れた

 

二次会の勧誘に来る 一行はいそいそと付いて行く 私は断りホテルに戻ったが その勧誘もしつこかった

後日聞けば 何やら怪しいところへご案内だったようである もう時効だから この話は勘弁してね(笑)

台湾へは 更に視察で一度 一人旅で一度 ツアーで4回ほど参加した 6回になる

 

 

海外一人旅は この台湾が最初で最後 これも強烈な想い出がいっぱい いつか記してみたい

あの東日本大震災でいち早く 日本の各地へ 人も莫大な寄付も贈ってくれたのは台湾である

日本への親日感情は未だ生き続けている 忘れてはならない恩義でもある

 

 

雨夜花 こんな歌があって 私は知っているが どこで覚えたのか分からない

亡くなった姉が歌っていたのか 不思議にメロディが蘇る 楽譜もあって用意しているが知る方が少ない

台湾民謡で 昭和歌謡としても日本でも歌われたものである ちょっと聴いて下さい

 

テレサテン 雨夜花  https://youtu.be/UtEIYOASMpE

 

台湾で見かけた花

 

さあ 今日明日は 介護施設へ音楽ボランティア 元気と笑顔を送り届ける

 

下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

   YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

  YouTube バラが咲いた

  https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

  

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

   (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事咲いた ブーゲンビリア 華やかに  ベランダで息吹き返す

2018年07月22日 06時09分21秒 | うたごえ

ブーゲンビリアが咲き出した 年に2.3回咲くが また咲き始めてほっとした

今年は先日までマンション大規模補修で 工事シートが張りめぐされ 3か月もの間 太陽の陽を浴びていない

南国系の花 しばらくは葉も どことなく元気が無いように見えた

 

 

私がブーゲンビリアを初めて見たのは 東南アジア 特にシンガポールで見たのが素晴らしかった

映画に出てくるような花が レストランや街路に彩りを添えていた

30数年前のことである それ以来 植物園などで見ているが 何か華麗な花と南国への憧憬となった

 

10年くらい前 ホームセンターで売られていた小さな鉢植えを見つけ買ってきた

当初は 冬越えが大変だろうと 寒い時はビニールで囲ったが 耐寒性も出来てあとは大丈夫だった

正月頃まで咲いたりして ピンクの花はベランダを彩り 我が目を楽しませてくれる

 

 

また ベランダが補修で綺麗になり 鉢植えが少し代替わりした

ホームセンターで瀕死の苗だった 茄子 先日花が咲いたが落ちてしまった また咲いて実がなるかな

パパイアは元気になって もう 丈も少し伸びた  パッションフルーツは一度失敗 今度はどうか

 

 

下町のうたごえ バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

   YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

  YouTube バラが咲いた

  https://youtu.be/Dln0ndE-4Ho

  

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

   (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする