
昨夜の予報は午前中は
雨の確率高し
しかし…結果的には爽やかに晴れ渡った
午後は行政主催講座『ふるさと再発見
』~菩提僊那と霊山寺~
元々奈良に縁の深い方々のお話し…今では『バラ
園』で一躍有名になった霊山寺の成り立ち…
奈良時代聖務天皇が大仏を作ると明言…木造建築で規模15mもの在る大きな物。。
今から1250年前の時代に~元々天皇は『全ての動物&全ての植物と共に世の中を作りたい』と。
自分の為ではなくそして大きな力で作るな
沢山の富で作るな
とも~
一本の草、一握りの土を持って来た人にも手伝って貰う~とも。
当時の世の中は悪病・内乱・地震災害…また長男は満1才を待たず死去~
そんな背景から祈りの対象物『大仏』を作る
その時出て来た人物が≪菩提僊那≫と言うインドから来た僧侶だった
その僧が菩提僊那だった