♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

眼科検診の巻…♪

2006-05-31 18:12:56 | Weblog
相方Kの眼の調子がイマイチ。。。2日程前◇急に眼が痛い…と。言い出す~
今迄に無い痛み~だと。。よって急きょ☆行き付けの眼科医へ

一応治まったけれど~原因が分らないよって当方も予防検診を受ける羽目にぃぃx
眼底検査なるモノを受診~『3時間程度 眼がボゥ~としますから…』の宣告を受ける

検査結果は◎ただ少し加齢に伴う眼の衰えは隠せない
でも医師は全く問題ありません『まぁ~強いて言えば白髪1本程度の老化?』だと。。。

加齢に伴う老化現象って?聞こえは良いが本人は気になる言葉。。
首から上☆要は『眼』⇒『歯』⇒『耳鼻』⇒『頭??』ホント嫌~な気分なり~

でも考えようではでも数年経てば。。当たり外れはあるけれど、調子が悪くなるぅぅx
何でも永代に亘って長持ちはしないそぅ~考えれば気分も楽・楽

早め早めのメンテナンスは、やっぱり大事なんだ改めて感じた一日だった。
人間やってる人は、まず《健康第一》を優先すべし。。。






足湯ing。。。♪♪

2006-05-30 21:27:56 | Weblog
大阪心斎橋《そごう》北詰を東へ。。AMPM◇2Fにオ~プンした憩房に向う~
な・ま・え kokochibouお客さま⇒心と身体のほっと空間と名付けてあるぅぅx

奈良本店の出店として先日オ~プン挨拶を兼ね伺う。。。ことに
Yちゃんが《チ~フセラピスト》の立場で店を任せられる冷やかし半分でドァ~を開けたが。。

ソフトな気分にさせてくれる癒し空間もぅ~何かせんと…の気分に。
一番手頃な『足湯』を。。ヒマラヤ岩塩を含む《足桶》に両足揃えて入れる。

約15分で1シリ~ズ終了その間◇サービスも在るぅぅぅ
相当長く歩いた分☆少々熱い目のお湯は⇒とても気持ち良かった

blogご覧の皆さまも是非☆一度お店に行かれることをお勧めします
ちなみに料金は¥500+TAXでOKなり~手頃な癒し料金はホントgooだなぁ~



デッカイなぁ~!!

2006-05-29 17:56:14 | Weblog
午後は気温上昇の気配あり。。。よって午前中に散歩と洒落込む
自宅から数キロ歩いた地点で…『あっ!デッカイ木だなぁ~

道路上のの大きさと比べて貰えれば。。。
よくも-まぁ~これだけ。。。大きく育ったもンだーー

改めて自然界のパワ~に圧倒なり~その地点横ではシルバ~層のグランドを見るぅぅx
周辺には自身の知らない事が一杯あるもっともっと貪欲に吸収したいもんだ

そぅ~言えば、近隣を走る県道横に○×碑が立っている。何のため?誰のため?
この際◇道路管理者に問い合わせしてみようかな

散歩でもWalkingでも良し! とに角☆外へ出ることだぁ~
そうすれば…知識も美味い空気も吸えるンだなぁ~




スッキリしたなぁ~!!

2006-05-28 20:36:30 | Weblog
朝から自治会の《清掃day》~心配されたも大丈夫…
総勢80名程度の面々が出て来るぅぅx。。各自持ち場に着き
雑草抜きが始まる

当自治会は決して自慢出来る参加率ではないところが、この清掃day
だけは非常によく集まるぅ
町内を綺麗にしたいこの気持ちが強いのだろう

年1回の機会なんで、メンバ~も集まり易い。。。勿論◇自宅周辺とは限らない
殆どがメ~ン道路や公園周辺など。でもなぜか?集まるから不思議なり~

約1.5hの清掃作業は無事終了参加された方々お疲れさまでした




中国青銅鏡のながれ。。。

2006-05-27 21:04:13 | Weblog
近隣のT大にて〈市民講座〉あり~テ~マ中国青銅鏡のながれ。。。
講師は京都-泉屋博古館(センオク-ハクブツカン)の広川氏なり~

青銅鏡って何なの? 古来の人々に、どんな影響を与えたか
     そんな歴史からのスタートだった。
①破邪の道具=怪の正体を見破る。見えない正体を暴く
②道教徒が術を使う際の道具=鏡中の仙人を招く。病を阻む
③婚礼等の贈答品=男女の仲を持つ

要は単なる姿見では無く、様々な力を持つと考えられた。。。
現世に於ける様々な瑞祥(ズイショウ)を、もたらす効能を持つ

そんな神々が宿るような神秘的な話しが続くぅぅx
ただ歴史は非常に古く、紀元前9世紀頃(新石器時代末)に出現らしい

中国☆秦⇒前漢⇒後漢⇒随⇒唐。。それぞれ特色が或るぅぅぅ
用いた図案は動物なら《鹿-馬-獅子-白虎-青龍-朱鳥。。。》

それにしても非常に細かい絵柄に、ただただ驚くばかり
現代でも真似の出来ない出来栄えに、ただポカ~ンとするばかり


血が騒ぐぅぅぅ!!

2006-05-26 22:14:28 | Weblog
夕刻◇大阪中央区まで足を伸ばす~その前に《TOKYU-HANDS》へ寄る。
勿論品定めが目的だが。。元々好きな店の一つでもある

BFへ行き目的のバイクを見る。折り畳み式で軽量+エンジン付き
最高にGoodなり~但し価格は8万以上する

現状のフトコロでは即購入とは行かぬ住いが高台にあり坂道が多い
よって少しでも身体に優しい乗物が求められるそこで+αのバイクを

所属する男生研も隔月にサイクリングが計画されている。また健康的でもある
現在手持ちのバイクは軽量で折り畳みとあるが。。。旧式で作業性が悪い

今すぐとは行かぬが…いずれと思案している我が身さてどぅ~なる事かな
好きな物を眺めていると、自然と血が騒ぐから不思議なり。。。

目立つぅぅぅx《ダンボ~ル看板》

2006-05-25 21:36:39 | Weblog
終日◇読書に時間を費やすぅぅx 気分転換を兼ね隣町までで移動~
ただ駐車場探しに時間掛かるため、少々遠い地点で待機させ、そこからWalkとなる

駅前の喫茶で予定通りtimeを楽しみ、先日《店じまい》通知を貰ったJメーカ~へ。。。
期待して望んだが、殆どが《売り切れ》数が残って居ない

仕方なく帰宅の途へ。。。途中電鉄の踏み切り地点に差し掛かるなに~?
踏み切りの向こう側にダンボ~ルの張り紙(兼)看板何やら書いてあるぅぅ

甘夏と記してあるでは?? そぅ~意外な地点で。。。
想定外を期待して『店だし』してる?何ともユニークな企画でもある。。

踏み切りを渡ると、またまたPRの紙看板が。。。即移動が出来る?よって
ゲリラ店舗のよう~ホントに営業許可を取得しているかな

笠間峠と茶臼山へ。。。

2006-05-24 21:17:32 | Weblog
市公民館主催の《地形図と歩く会》行先は名張市の茶臼山536mに登る
赤目口下車⇒坂之下⇒笠間峠⇒茶臼山⇒黒田⇒藤堂邸見学⇒名張市駅のコ~ス

元々歩くだけでなく『地形図』を読みながら歩く催しなり~
当コ~スは人気があり定員の3倍以上の申し込みが在った

久しぶりに山の空気そぅ~マイナス☆イオンを一杯吸いながら。。。
途中◇笠間峠を越える(カット:その付近様子。。)

以降は峠から茶臼山へ登山となるぅぅx頂上付近に三角点がある
今回は、それを確認することも含まれるそこで昼食となる。

色んな方々との交流を含み、健康で楽しい催しだった。
頂上から眺めた名張市内の光景が、大きな財産となった

『練習せん』と、アカンなぁ~!!

2006-05-23 18:17:55 | Weblog
久しぶりの水墨画教室。。。でも練習不足はどぅ~にもならん
筆が運べない情けないなぁ~また元に戻ったような??

何かキッカケが欲しいンだけれど。。。この所◇忙しい日々が続いた(⇔言い訳)
思うように書けないどうもイメ~ジが違う……

そこへ来て身体がメチャダルイ 土-日のバイトの影響なのかな?
確かに身体の変調は徐々に在った今日はピ~クのようだ!!

仕方なくPMの特別授業は欠席となった。関係者の皆さまゴメン
少し心を入れ替え?やる気を出さにゃきゃ~


あなたは☆詰襟派orカッタ~派??

2006-05-22 19:20:20 | Weblog
この所◇夏日の日が続くぅぅ。。さて学校帰りの生徒達の服装は
規則通り?詰襟の生徒も居れば、涼しそうにカッタ~の生徒も居るぅぅ。。

昔ながらの《6/1~衣替え》を守っているのかしら。。でも今日も気温は夏日なり~
地球温暖化の影響かも知れないが、年々地球の気温が上がる

それでも学校教育は昔通りやっぱり変だなぁ~頭の堅い教育関係者さん
何でも継承する事が『善』とは言えぬ時代に即した変革が必要なんだ

一方女生徒達は、そんな事はお構いなしファッションセンスでカ~デガンを羽織る
一時的な流行とは思うけれど。。。季節感を先取りする事も大事なり~

四季の或る日本国何でも有りなのかなク~ルビスみんなで推進させ
CO2を削減しよう~よ
次世代に生きる人達のために。。。