♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

雨水・汚水【分流式】多くの自治体が採用してル!!

2020-07-31 20:37:23 | 我が身のトピックス

                               先日から行政主体の道路工事が始まった

                             大型車通行に伴い通常より痛みが激しいらしい 

                            よって予定より作業開始が早まったある意味得策かも。。

                           さて本日は舗装する現状道路をカッターと言う刃物状の機械

                             使って本舗装面を切り落とす作業の事前準備らしい

                              

                          道路下には【雨水&汚水】二本の主配管が在る。これを分流式と言う。

                            雨水と汚水は全く違う物を通すので、初めから分かれて居る

                          コレは後処理が楽なぁ~だ昔は一緒に通していたが管理を考えると

                          分流式のメンテナンスも楽なんだ始めは何で二本も必要なのか

                            良く考えた方式と言える。舗装業者さんから指導を受ける

                          今回マンホールも同時に取り替える必要があり当該方式を取る


もぉ~直ぐ『梅雨明け』。。 o(^-^)o

2020-07-30 17:02:32 | 我が身のトピックス

                          良く続いた長雨。昼過ぎから降雨から一転晴れる

                           コロナ続き+長雨。。気象変化の影響身体が不調

                               己の場合は《便秘症状》が現れた

                           長雨+コロナで外出が出来ない運動不足は胃腸の成長に(

                              繋がりでの生活が続くと。。一向に調子を落とす

                                 よぉ~やく先の灯りが見えだした

                                 夕刻前外へ出ると。。空が晴れて居る

                                  折りも居り・・梅雨明け近し

                               うっとしい梅雨明けが【まもなく】スタート

                                 


舗装【本工事】前の事前作業。。行政工事の準備作業に付いて。。

2020-07-29 20:18:11 | 話題性

                             表記画像は当該自治会の道路整備作業を示す。

                          大型車通行に伴い当初より修繕時期が早くなって来て居る

                           側溝の雨水枡底に堆積したゴミ類落ち葉・泥・その他

                           撤去する作業が行われた(結構滞留して居るなぁ~

                           殆ど自分ちで掃除しないヶ所は、ゴミ類も堆積してル

                           舗装工事前の事前チェックでヤヤコシイヶ所行政側で施工

                               きめ細かい事前作業後々影響して来る

                                頼りになる行政マンに深く感謝だな  


もぉ~直ぐ《夏休み》~ラジオ体操カード作成・・(^_-)-☆

2020-07-28 18:59:33 | 話題性

                       今年は予定が中々決まらない コロナ休みで身体の動かす機会が少なく

                       運動不足は誰にでも困った話しなり。。よって自治会主催のラジオ体操

                       企画して住民にアンケート実長年何も遣っていない町内では何するのぉ~

                          賛同者は少ない乍ら。。幹事会では【実施する】と決まる

                          その為 それようのラジオ体操カードを作成して参加者へ配布

                            盛り上げ策を検討中たった一週間の期間限定策

                             さて~幕開けは    楽しみだぁ~

                                                 それより体操のステップが分からない

                               世話人一同 テレビで事前勉強して


冷蔵庫~下見ing。。 o(^-^)o

2020-07-27 18:34:39 | 話題性

                          現行の冷蔵庫から(何やら水もれ。。)理由は分からない

                              今日電気製品を取り扱う某店へ出向く

                       現状は動いて居るが。。故障の可能性もあり、早い目に手を打たねば

                           展示品を順々に見て回る見るポイントは自分なりに

                        大きさ・形状・価格・消費電力・値引き率・色々店員に聞いた事を

                            

                          思い出し価格が安いのは旧型・消費電力が大きい等々

                         メーカ~名は特に拘らないどれも品質は、ほぼ同じだから

                          難しい判断が必要しかし購入者は、ここで踏ん張る 

                            価格・機能・デザイン・メーカーの持つ強み等々

                                    本日は下見のみ

 

              


和漢薬『陀羅尼助丸』の≪お世話に≫なるぅぅぅ。。(^^)v

2020-07-26 18:18:06 | 話題性

                               和漢薬のお世話になるとは・・

                           先月の後半から腹部の調子が、イマイチなぁ~だ

                        当初は西洋医学の世話になっていたが。。一考にスッキリせず

                      今日は『初に服用になる。。天候の具合にも寄るが、歳を重ねた持病かも

                      テレビでもPRして居る『和漢薬』陀羅尼助丸 本日はコレに勝負を賭ける

                           たまたま家に有り。。のお勧め常備薬と知る

                        天川村桐川に在る会社名だった昔シニア連中とバスに揺られ

                       現地へ行った記憶が蘇る 奈良県は吉野群に位置する昔からの会社

                          県の名薬と知る 服用して胃腸の調子を整えた

                        


義弟の≪お祝い会≫・・(^з^)Chu!

2020-07-25 19:30:39 | 話題性

                          列車を乗換。。1.5時間掛けて目的地に集合した電車内の様子

                          (が振り休みも終わりに近付き車内は空いていたなぁ~

                             泉南地区に住む義弟のT君今月≪古希≫を迎えた

                         

                         その慶事と合せ関係者だけで。。ささやかなお祝い会を開かれた

                          勿論下は1歳児も居るみんな祝おうと家族間で下打ち合わせ

                          泉南地区に住まいが有り、土地勘を考え場所は義妹にお願いする

                            大阪・神戸・東京(奈良)の各地から集合しての慶事

                              

                                   ベランダの様子を撮影。。

                          今はスマホの保有率がアップした為場所の連絡は一発で済む

                          始まりはビール・ワイン・ノンアルコール・ジュースと各種あり

                             約1.5時間は(アッと言う間)に終わりを告げる

                          東京組は実家で二日前から泊込みその他は当日集合となる

                        家族間の関係が希薄になる時代故実施する事が大きな出来事だぁ~


近隣駅の『かしわば紫陽花』&夏バラ1輪~ (*^o^*)

2020-07-23 17:02:13 | 話題性

                         画像のかしわば紫陽花(駅前)&夏バラ(一輪)我が庭にて撮影

                         以前にもUPした記憶あり、紫陽花は色合いが変化して綺麗だなぁ~

                          当該紫陽花は見方によれば。。ユニークな形状なぁ~だ

                                                 表現を代えれば、少々エロチックな感じもするケド。。

                          ソコに面白さを秘めて居る題材するには持って来いの花ビラ

                               また夏バラは今年二つ目の花弁を付けて

                             今回も小振りな花弁だぁ~

                               生きた花ビラはUPしても映えるなぁ~

                         今の時期しか表現出来ない季節感を大事にしたいなぁ~

                         

                        

                              


生駒『オランダ屋』へ1年振りに来店する。。 (^з^)Chu!

2020-07-22 18:00:55 | グルメ

                       改装後≪初≫の来店店内は明るく広々とする雰囲気にモデルチェンジ

                       以前は良く通ったもんだStaffはのみ~以前は男性の方がおられたが。。

                        当該企業も女性進出の波が押し寄せたかなCoffee店のマスタ~は男  

                       この既成概念も捨てる時代かな 月以降は県の主導で禁煙スタート

                            働き易くなった事も女性が外へ出るキッカケかも 

                                  

                            壁面のデザインも変わってル 優しいイメージヘ変更

                          久しぶりに当店のCoffeeを頂く。。美味しい味は不変だった

                         ありがとう近くへ寄った際は、また美味しい味を求めて当店へ


カラスはずる賢い・ハトは頭が悪い・サメは共謀・イルカは温厚・・本当かな?

2020-07-21 18:11:33 | 話題性

                                 新聞記事がホンかどうか

                         日常生活上で出くわすカラス君確かにずる賢いそんな組成を持って

                        人間社会に生き続ける優秀なカラスとかく人間の行動パターンを熟知   

                         して居る 続いて鳩君頭が悪い正直何処が頭が悪いのか

                         自身としては分かって居ないソレ自体が頭が悪いかも。

                          続いてサメは怖と、言うイメージが一番に脳裏を霞む(カスム)

                           昔の映画(ジョーズ)で、その本能を見せつけられて居る

                         海にはサメが存在して そのイメージが過ぎる事は事実

                          イルカは同じ海でも人間社会の娯楽会場で見る機会が多くその演技力

                            を観賞するだけでも素晴らしく子供ファンも多い

                           そんな事柄を考え乍ら~当該雑誌を読むと実に面白い

                             雑誌のタイトル 山と渓谷社 (松原 始氏)