♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

貰った≪入場券≫デザイン画を楽しむ~(^з^)Chu!

2013-02-28 18:29:59 | 日記

              昨日&今日と、一気に気温が上がる  しかし油断は出来ぬ

                       ≪寒さ≫と、隣り合わせなンだから 

        先日知り合いから『標記の入場券』を貰った    でもぉ~あまり知らぬ人だぁ

            ところが。。本日デザイン展に行って認識を新たにした 

              元々奈良県の生れそんな関係もあり県立美術館で開かれた

     己もデザインって言えば、好きな部類  しかし彼の作品は量と。大胆&緻密さが入り乱れ。。

       すっごいエネルギ~を発して居る   色んな場面で活躍された居たよう~だ

        入場者も次ぎ~次ぎへと    ストリ~トの要所&要所には看板も

                    馴染み易いデザインが一般向けするンだろうか

                 どぉ~してあんな素晴らしい発想が出来るんだろうか

                  ありがとう  楽しい時間を過ごす事が出来ました

 


和食専門の≪ファミレス≫へ通う。。(;_;)

2013-02-27 20:15:24 | 日記

     品変え所変え。。自身の内蔵≪保護のため。。脂濃いモノ肉食刺激的なモノ等など

      極力避けて励む毎日~ 結構『辛い』 今迄 何不自由なく食べて来たモノが。。。。。

                        ひとつ・一つ・吟味して食べなきゃイケナイ

                    そんな訳でではうどんを食べる回数が多くなった

                   本日は≪和食≫と言う看板に誘われ   ”のれん”をくぐる

                 勿論初めての店だった  予想して居た通り本来の和食では無い

                  街中を見ても和食の店が少ない   今頃流行らないだろう。。。

                       女子も子どももみんな≪肉食系≫に変わったのか

                 こんな結末になろう~とは     世の中の動きが過ぎるなぁ。。。


古都の伝統行事…≪二月堂お水取り≫…(^_-)-☆

2013-02-26 21:09:29 | 季節

                                        近鉄・奈良駅前商店街の風景

                       寒く冷たい月も、もぉ~直ぐ終わる

 昔から世間では春を迎える最大の山場は二月堂のお水取り≫が終わらなければ、待望の春は来ない

                  まるで~呪文に掛かったように大きな大きな山で在る

     お水取り本番迄は、未だ少し時間があるが。。2/25…お水取りの前行『試別火(コロベッカ)』から

     より厳しい『総別火』に入る前に、参籠しない僧侶に行中の後事を託す『暇乞い』(イトマゴイ)を行う

準備作業は着々と進む。春月になれば、今よりも暖かく春色が一斉に咲き乱れるような光景に様変わりする

                        しかし実際は肌寒く震える日も在る

                 少し薄着になったトタン…お天動様の一撃を喰らう事も~しばしば。。

                      未だ少し先の様子乍ら…世間の準備は万全なんだ

                      今回は古都奈良光景をお知らせするぅぅぅぅぅX。。。


≪浪花≫お笑い天国ダァーツ (^_-)-☆

2013-02-25 21:06:21 | 三都

       午後久しぶりに研修会へ。。当該地の難波某所へ出向く 開始まで少々時間あり

             日本橋の高島屋史料館へ足を運ぶ。。 もぉ~数十年も訪れて居ない

    己が中学生の頃…当時≪ラジオ製作≫が、流行っておりその部品購入で友人と行動を共にした

        記憶が蘇る。見学地は幕末の井伊家や前田家等主要な大名達の逸品が残されて居る

  その中でも『能装束』の数々を鑑賞する 大凡180年前の衣装が見事な保管状況で

            管理されて居る それらを大事に管理する史料館も素晴らしい 

      それが終わり、食事前に難波中心地へ移動。。お笑いの 本家吉本興行の殿堂前では

           客寄せで芸人見習いの方々が得意ネタを披露して居たのが印象的だった

                          まずは本番前の小手調べ


孫娘の勇姿…(^з^)Chu!

2013-02-24 21:16:58 | 我が身のトピックス

      いつから始めたのだろうかぁ~   日曜日の午後≪パパ≫と一緒に体育館へ向かう。。

            理由は《ミニバスケ》を遣りに    ご近所の関係者から勧められ

          今日行くと。。。≪じぃじぃ良い物を見せて上げる。。。≫と、言って姿を隠す

                       出て来た格好は     この井手達

             格好だけは一人前だなぁ。。。    それからひとしきりお話しあり。。。

                児童の入部が少なく。。人数合せで出番が早まったらしい

                         それでも本人はやる気満々 

                             行く末が待ち遠しい

 

                                                     (じぃバカでした)


人身事故『偶然の仕業』…(◎o◎)!!

2013-02-23 21:27:09 | 日記

          所用あり大阪方面へ。。ちょうど≪石切駅≫に差し掛かり停車した時

     列車が突然動かなくなった 要は、発車しない 間もなく車内放送駅ホームの案内が流れた

       鉄道事故の様子 暫くして先の列車が踏切で人身事故を起こしたらしい 

  トタンに~乗客の動きが活発化~ 予想するに踏切事故のため上下線ともSTOP最悪の事態なり

      我々も緊急下車して  隣接のバスから地下鉄へ乗り換えを選択~

             バスは昨日歩いたコースを縫うように走り無事目的駅に到着した

              全く昨日の繰り返し 下車した駅も、乗り換え駅へのルートも。。

                  日連続の行動パターン~こんな偶然の出来事って…

                         重なる物なのか  不思議だな


寒中≪梅≫ハイキングday。。。。(ToT)

2013-02-22 20:30:35 | 季節

        ココ数日間寒の戻り影響で≪梅≫見会としては最悪のコンディションとなった今日…

      枚岡梅林へ早咲きの梅を求めて…イザ出陣  梅ハイクならぬ≪≫ハイクのような。。。

  石切駅下車~生駒旧トンネル付近の見学  たまたまトンネル≪点検カ~≫が我々の前に停車するぅぅ。。

    こちらは駅舎に届け済み  事情を話しトンネル第扉の開閉作業一部始終を見る機会を得る

                   ラッキ~  その後本日のメインの枚岡梅林へ向かう。。

          太陽は隠れ 道中は寒い 細い道を、くねくねしながら~ようやく鳥居まで来る

           他観光客は居ない 寂しい現実ダァーッ  しかも肝心の梅が咲いて居ない

                 ホンの2~3割の咲き 寒さの影響がモロに堪えて居る様子

              今年の春先は特に寒い      それが花芽に作用して芽が開かない

             お陰で。。。楽しみの梅を見る機会を逃す   未だ少し寒さが続くよう~だ

                                春よぉ~早く来い       


失敗したケド‥味はイケる!!

2013-02-21 21:01:51 | 調理

        来月の料理当番に当たってル 早めの準備が良かろう~と その下準備に入る

                レシピは≪カボチャのうま煮和え≫を試みよう…と、思う。。

      材料は『カボチャ豚バラ肉』~但し本日はベーコンに切替  それと≪玉ネギ、青ネギ≫等など

                現状はオレの懐には、豚は禁物   よってベーコンに切替したモン

          薄く切ったカボチャをフライパンで揚げる   その時発生した煮汁を残して置き。。。

                 カボチャをボウルに移しベーコン+玉ネギ+青ネギを混ぜて終わり

                  この第1工程でミスを犯す    ダシの量を間違う

                       周囲に臭いが立ち込めKが『おかしい』と。

                    フライパンの中身に対してダシの量が極端に少なかった

                  結果的に、味の良く煮詰まった美味しい和え物が仕上がるが。。。

                   Kの批評は、メチャ悪い   美味しいければ、えぇヤン

                 ノーベル賞の山本氏も『失敗から学べ』と、おっしゃっているが・・・・

                   内では全く通用しない    味はイケルのに


≪京≫の”寒さ”も、同じだった(ToT)

2013-02-20 18:33:57 | 季節

        凄まじい冷え込みの今朝… その分昼間への期待含まれるが

       所用で丹波橋経由三条へ出る 鴨川沿いを歩くが~吹き抜ける風は冷たい

      予報では少し暖かいと言って居たが。。大差なく寒い~やはりそのものの寒さだった

                帰路京の町並み見学と洒落込み五条大橋迄まで歩く

            当地から眺める北山方面は、白い靄で包まれ。。〈比叡山〉が臨まれる

                 約合目以上はガスが掛かりシルエットが、ぼんやりと

        この遠景を見るだけで、山の寒さを実感出来る あんまり地上まで持って来ないで

   そんな事を思い乍ら川辺で遊ぶひと時 ハクモクレンつぼみが楽しみダァーー


獲物を狙う≪ヒヨドリ≫・・ (^^)

2013-02-19 17:25:05 | 季節

       表へ出る 公園の木々に≪ヒヨドリ≫が集団でたむろing...毎年の光景なンだケド…

   表面が黒っぽい羽模様で、いかにも気障っぽい 人により≪不吉≫な予感がすると、言う方も

 この集団を見付けたら、必ず獲物の木の実が近くに存在する 今回も数メートルの地点に≪もちの木≫が

              赤い実をいっぱい付けてル その実をパクリ栄養源にする

              人が近寄ると一斉に立ち去り、居なくなると直ぐ戻って来る

     集団でパクるので…コレに遭うと赤い実は、たちまち無くなる 物凄い食欲〈雑欲〉である

  今日も一回りして帰って来たら…もぉ~赤い実は、ひとつ残らず残っていなかった凄い