♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

靭公園のVolunteer施設で期末の慰労会開催・・♫

2018-03-30 23:38:53 | ボランティア
                本日を以て平成年度は終了となる よって当該施設のvolunteer仲間も一同に介し慰労会
                  の運びとなる丁度終業時刻まえになると、周辺事業所の社員達も公園近くに集まる
                       事業の終了と桜の季節が偶然一致するタイミングとなるぅぅぅ。。

                我々は施設内で実施だったので、寒さ知らずの宴会となったが、屋外組は夜の冷え込みで
                            大変苦労したような雰囲気だったなぁ~

                      どっちにしろ~最終的には時前には全員引き上げとなったが。。。     
                   
                            この時期の夜桜は楽しい反面辛さも味わうなぁ。。

今年≪桜≫咲き過ぎ (≧□≦)入学シーズンは、タイミング合わず◇(・∀・。`)ホロッ

2018-03-28 21:47:37 | 話題性
                      弥生も終わりに近付く でもぉ~の無い入学式になりそぉ~
                      今年『入学式』を控えた親御さん メチャ残念だろうなぁ~
              校舎横の『』は、今満開ing しかし校舎内には人は居らず月になれば本番を迎えるのに。。
                    普段は桜を待つタイミングなのに。。。今年は、どぉ~したんだろうか

                      不安な気持ちを持ちつつお天気の不安要素は隠せない
                  これが現実なのさ 人の気持ちを知らないお天気さんは意地悪なぁ~だネ。
                       そんなモヤモヤな気持ちで、いつも行くマッサージに行く 
                       長い冬の寒さを経験して身体の変調は変える事が難しい
                      
                     でもぉ~最後はKと待ち合わせ美味しいを飲みに出掛ける
                        なぜか店の内外とも周辺は静かだったなぁ~

             

街中の『大きな桜』&『季節の雪柳』・・咲く♪

2018-03-27 21:18:35 | 話題性
            午前中はパソコン関係者との期末会議が開かれたやっとぉぉぉ終わった年間の苦労話し等
                 その後場所へ。。要件が終わり帰宅方向へ途中でtimeを取り
                    満開に咲いた≪桜≫を観ながら カメラに収める

               ただ今の時期は当然なんで。。次は同じくピンクに似合うグリ~ンチョイスする
         それが画像の≪雪柳≫を写す原色で観ると、桜のピンクと雪柳のグリ~ンのコントラストが素敵だったなぁ~
                   例年に比べ早い開花の桜に、人々は季節感を取り戻すのに時間が係る
                 
               帰路道中でマンションと同じ背丈に成長した桜を観て枚パチリと撮影する

                          やはり『我が国』は桜が命なぁ~だなぁ~
           

新会社『大阪メトロ』のホーム模様替~♫

2018-03-26 21:31:36 | 話題性
              車内に入ると車掌の明るい声が響き渡る新会社に移行する≪大阪メトロ≫
                  ホームの内壁が模様替え 美しい<質素な美しさが目立ってル 
                    新会社らしく住民に溶けやすい雰囲気に仕上がってル

              今日Volunteerで出掛けた地点まで乗車したンだぁ~ 車掌が繰り返し訴えてル       
            ただ全線塗替えor張替えしたものか それは不明だが。。切替わった事は事実なぁ~ンだ
               地上では初春を訴える桜の花が満開近し正に開通を祝ってるような
                 

                     やっぱり春の象徴で在る桜は綺麗だなぁ~


奈良大学★東野治之教授の『文化功労者』表彰を記念したフォーラムに参加する♫

2018-03-25 22:14:54 | 話題性
                  当大学の文学部教授『東野治之氏』を記念したフォーラムが実施された
              過去当大学で研修&講習等の記録の残る人材向けに郵送ハガキが送られた
                   

               己も早くからフォーラム開催の案内状を入手しており興味もあり、現地へ向かう
            現地への私鉄駅には大勢の人並みが集結ing。。臨時バスも繰り出し大学へ送迎してル

            駅から満員のバスに揺られ坂道を上がると正門前で下車して案内表示に従い講堂へ入る
                まず驚かされた 何百の人並みが会場に詰め掛けて居る

            あまり訪問する機会は無いが、要領は分ってる。知人&関係者と顔合せを何度も行い自分の席へ
                 もぉ~その凄さに驚される 定員と言う数値を覚えてる
                      その位の人並みで在る物凄さに圧倒される 
                    
                 氏の講演内容は自分が取り組んで来たテーマやその時々の業務紹介が主だった
                         
                  一躍『時の人』になった東野氏 これからも何かと呼び出しが在るだろう
                                      (お疲れ様で~す)

          

市民講座『隋が滅び唐が立つ』推古朝・それから1400年~♫

2018-03-24 22:22:02 | 一般講座
     帝塚山大学の今年度最後の市民講座講師は人気の甲斐先生とに角親切+丁寧な話し方は殿方には大いなる人気が在る
           家を出る前。。通りの在る家の庭からはみ出した雪柳が十分な育ちで人々を楽しませてル
               本日は中国史上大いに気になる『』の2代大国の成り立ちを教わる
                 双方とも我が国誕生の基礎部分で大きな力を貰った国でも在る

        今から年少し前の中国は幾つもの国々が連立して互いに闘いを繰り返して居た(2000以上の族)
                  その中でも北宗の武将(楊堅)が強力な軍事力を誇って居た。。
               
                黄河を境に『北周と南周』の二大勢力が政権を争う時代だった

            次の煬帝時代には国の平和が続き、従来の抑圧政治から脱却して隋が滅び始まる。

             そんな中国の歴史を教わる我が国は推古天皇が即位され年目の事だった
            この頃 皇太子となった厩戸皇子は摂政として朝廷の中枢部で働き始めた頃だった

               以降は遣隋使遣唐使として日本の成り立ちの頃と一致する
                
                     その後は中国に渡った経路等を教えて貰った

              

                
              

         

大和三山(畝傍山)へ登る。。♫

2018-03-23 22:05:00 | 話題性
           シニアハイキングday。。橿原神宮西口駅前に集合し一路大和三山の『畝傍山』へ登る
        久しぶりハイキング駅前を通り過ぎ『初期天皇陵』へ参る途中の民家里道沿いに亀像のマスコットが飾ってル 
               
                 畝火山口神社から見た北方向に二上山の雄姿を観る。久しぶりなり
                     
                頂上付近に来ると。。面白いビニールカバ~に覆われた丸い時計を発見
                     
                    
                      ココで大和三山の看板を見付ける
              以降は道沿いに下山方向へ行動。。途中で橿原神宮方面を取る
                    
          行き着いた所がlunchtimeの地点だった 人数の割に支度の早い当該ホテルの対応に感謝
            その後は見学コース上の地点を観て周る いよいよ本番の橿原神宮へ参る
                 
                    続いて神武天皇陵へ参る 
               
             ここで面白い注意看板を見掛ける
            山登りは厳しい体力を要するが、その他諸々はユニークな面白い出来事ばかりだった
  
                       
              

彦衛門≪蕎麦・天せいろ≫戴く・・♫

2018-03-22 17:09:55 | 我が身のトピックス
              久し振りに蕎麦の老舗に行くかなり以前に食べたケド。。天せいろやっぱり美味い
                   あやめ池の『彦衛門』と言えば通の人はピ~ンと来るお店で在る

            食べ終わった時は、やや物足りない感じがしないでも無かったが。。時間経過と共に腹に堪える
                   蕎麦の旨みは後から付いて来るそんな感じの食後感だなぁ~

                 ピ~クを避けて来店したので。。待ち時間も無く効率的な行動だった
                         
                      となりの部屋では客人とお店の方がお喋りする間柄~

                         美味い店には常連さんが多いと言う事か
                      春めいて来た今日この頃お天気博士の倉嶋さん曰く

                 春は北風と南風が激しく争う季節らしい今日は北風の勝ちなのか 
             
           
   

芸人『間 寛平チャン』大いに吠える・・♫

2018-03-21 21:32:01 | 話題性
          思い切った芸人の登場に、少々驚きを隠せない『元吉本新喜劇の間 寛平チャン』を招いての≪地域デビュー講演会≫
               彼の芸人へのステップで苦労した経歴を面白く&楽しく語るト~ク術は、さすがだなと恐れ居る                 
               彼独特のト~クで面白く愉快に喋る 聴く側はテンポの良い波長にすっかりハマってル
            
                いきなり芸能界へデビュ~したかのような口調乍ら、実は大いに苦労した芸人でも在る 
        数々の苦労人生から培ったノウハウが今に生きてル だから話のネタも多い そのネタに色付けした和術が特徴なぁ~ンだ
                    
                         今日は生駒市『たけまるホール』で、実演を見せて貰った

                          
                     生駒駅から歩いて数分の地点に位置する当該ホールの位置付けは大きい
                 彼の名前と同時にマラソンを結び付ける人も多いが、それは生活の為に走った人生なのだ

               真面目な話を芸人らしく面白く構成するストーリ~は、独特の『寛平 流』の持ち幅の広い証拠なんだ

          

寒い&寒い『孫』の卒業式に出る・・♫

2018-03-20 22:19:58 | 記念日
     朝からの降る。。寒い寒い『孫』の卒業式に参列会場内は、何とか過ごせたケド。。見送りの時点は、もぉ~堪らん寒さ
                 それも冷たい風の荒れる時間帯だった 史上最悪の天気予報となるぅぅぅ。。 

           一昨年孫娘を送り出し、本日は孫息子を送り出す 参列者は口々におめでとうと冒頭お話しされる
                   でもぉ~身内の者としては一抹の寂しさが隠せないのが正直な気持ち
                    春寒いのは解る しかし極端な寒さは想像して居ないただ不運のみ

                       児童達は好みの友人と写真撮影ing...人生最初の想い出造り
               式典用のファッションは、スタイル重視 長い時間は不向きでもぉ~そんな時間は関係無し

          こぉ~して式次は進む羽織袴スタイルの小学生の卒業式風景 昔人間の我々は、びっくりだらけ。。
                    様変わりは、ココまで進んだのか まだ小学生なぁ~ンだモン