♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

割引『散策キップ』は、お得なのか?

2015-09-30 20:05:05 | 人生」

               来月のシニアハイキングは『ススキ』の名所曾爾高原行きと決まり…メンバ~に連絡する段になり

                                      

      ふと 疑問点が浮かぶ シ~ズン限定企画なんで電車バス粗品など…付随して料金が割安なんだけど~

                         その割引キップを買い求める駅は、特急券取り扱い駅のみ~と

              言うことは『それ以外』の駅から乗車する時は、その指定駅まで区間は普通キップ要となる

                          よって普通+割引キップを購入する二重負担が掛かる

                  帰路も同じく指定駅で下車して~再度乗車駅まで乗り越し料金を支払う羽目に。。

                  学園前、西大寺、奈良の駅のみ指定駅なんで以外の駅利用者は、当該扱いか

         それとも事前に発駅からの割引キップを買っておかないと折角の割引特約が使われない 逆効果が出る

          諺に『損して得をとれ』~が引用出来ないこの施策はホントに利用者の便宜を図って居るんだろうか

                                 企画された鉄道会社さん~どゆ言うこと


『足元のお洒落』♪ふんだり&けったり‥(p_-)

2015-09-29 16:32:18 | 人生」

     Lunchtime時に奈良の繁華街(もちいど通り)を歩く…外国人観光客が多い ふと~前方のアベックを見ると

                意外なTシャツを着込んでル 視線を落とし脚を見ると奇妙な柄物ストキングを履いて居る

                          

               何やら文字がプリントされてル 片方に『ふんだり』もう片方に『けったり』の文字が浮かぶ

                 なんとぉぉ。。そんな言葉まで売り言葉に成るんかいな 驚くと同時に『呆れ返る

        世の中平和で安心な街作りを推進して居る我が国は、普段の生活で考えられない言葉まで『売り物』にする

                   逞しさ&強さ&頑張り…嬉しいような恥ずかしいような妙な感覚に陥る

                       『売れれば何でもござれ主義』に少々違和感を覚えるが…

                          コレが現実社会なんだなぁ~と、思い直す今日この頃


最高の『秋晴れday』満喫ing... (p_-)

2015-09-28 19:19:44 | 季節

      見事に晴れる よって気分も晴れ+気分良 前から気になって居たデジカメの俗に言う『メモリーカード』の交

    近くのカメラ店へ~ 電気店へ行けば『新機種のカメラが入ってますが。。』と勧められそうだったのでの〇◯店へ行く

                   最近撮影モードでボタンを押すと×?≠<・・『カードが異常です』と表示され

   撮影出来ない状態に度々なる 先日も孫の運動会で何度も表示が出てシャターチャンスを逃す 本日時間が取れ某カメラ店へ

            若い女性Staffだった 経過を説明すると。。当方の疑問を意図も簡単に処理してしまう~

               もっと時間が掛かると思ったが…控えのカードを入れ『正常に動作』する事を確認して

               『何らかの異常が発生して上手く作動しませんねぇ。。』≪取替されますかぁ~

       コレって結構高いんでしょう 『今は、お求め易くなっていますが~』価格は8GBで800円と言う~

                 2年前は何千としたのに…電子機器の価格帯は随分と下落したもんダァーッ

                        再度発生の嘆きになるよりはチェンジが得策と購入する

           カードの異常と言う~予想しない現象にバタバタしたココ数日だったすぅ~としたモンダァーッ

                     (おまけ)         今夜のスーパ~ム~ン

               


奈文研☆講演『遣唐使』を語る‥(^O^)

2015-09-27 20:36:58 | 歴史

            平城宮祉に位置する標記施設内にて『遣唐使を語る』講演が奈良大寺崎保広氏のもと実施された

                       標記タイトル言葉は小中時代に学校で教わっ記憶が在る筈…

        それを今更話しを聞くとは~ 己も歳を喰う過程で物事の成り行きを再度勉強したい時代になって来たかな

           今回は先の権力者『藤原不比等』の次男『房前氏』の息子≪藤原清河氏≫が遣唐大使として唐帝に拝賀し

              翌年長安に戻るただこの時『帰国の』に附いて居る しかし沖縄を出て奄美を目指すも…

                なぜか 安南(ベトナム)に着いたらしい そして年後に長安に戻ってる

        その後、迎入唐大使使(高元度)を派遣… そんな経緯を聞き乍ら‥今から年も前の頃の話し~

               その記事を残した日本書記の偉大 それを紐解く古代史関係者の威力にが下がる

                                   時々こんな話も刺激的だなぁ~  

        

                 『古代の食事献立』                             『古代のベット』   

                                平城宮祉内の施設展示物を紹介したい


孫娘の運動会ラストラン‥(^O^)

2015-09-26 21:27:56 | 祖父母

                     予想を覆し朝から晴れ~ 孫の運動会日和へご褒美dayとなる

                        朝早く電車に乗り目的地へちょうど開始前にグラウンドへ入る

                       入場門では学年別に整列ing... 先生が台上に上がり開会宣言

                     鼓笛隊を先頭に入場行進。。秋らしい気候の中‥爽やかにスタートする

         出場種目は、予めプログラム上に印あり‥ 何番目の何列かも記載されて居る親切&親向けサービスかなぁ~

                             まっ落ち着いたお天気で観る側には最適だった 

                   種目別には各学年毎の全員リレ~早い子そうで無い子みんな一緒にプレ~する

                           よって一番のチ~ムも走る子によってビリになるケ~スも度々。。

     これほど番狂わせが何度も発生する競技は無い孫娘&孫息子も期待通り走りジィは満足感で一杯の今日一日…

                           帰路は西北のイタリヤ料理店『カルーソ』で慰労ディナ~となる

                                                

                                               ありがとう


スポ~ツの秋♪満喫day...(p_-)

2015-09-25 18:53:48 | 風景

    朝から雨‥ハイキングdayに『雨とは皮肉』なもんダァーッ  シニア仲間と 天理駅前で集合し、市内をアチコチ寄り乍ら~

               北方面へ…水路沿いには季節の草花≪彼岸花≫が、グリーンの隙間をツイて赤く咲いて

               

        その『色合い』が映える コースは山辺郡県坐神社へ参る次に別所大塚古墳を廻り、石上大塚古墳へ向かう。。

            

                 暑くなく&風も適当に肌を刺す…心地良い感触なり。。 正に『』を実感する

        お昼は山間に築造された『白川溜池』ココは白川ダムとして公園化され市民の憩いの地として広く解放されて居る

                   

                   マイク放送を通じて運動会の曲が流れてル  やはり秋本番なりを実感する

          廻りはミカン畑栗畑柿畑秋の食材が豊富に実る立地条件でも在る  そんな風光明媚な地点を巡る‥

         

                      スポ~ツの秋&ア~トの秋の双方を満喫した充実の秋でも在った

                            雨は朝方だけだった   ラッキ~

                      door to doorKmだった   その他 画像をUPする

        

                                                        


だれにも“ないしょ“展~フラワ~通り~旧居留地へ‥(^з^)Chu!

2015-09-23 20:45:39 | 季節

                久しぶりの港神戸県立美術館で開催ingの『パウル・クレ~』の観賞に出掛ける

                

           ア~トの秋・実践版を自ら行動に移す 元々抽象画家の彼~解ろうと思えば、苦労の連続ダァーッ

         抽象画家は直感的に絵を表現するパワ~を秘めてル よって観賞側は何も考えずそ&のまま観る事だと…

                  

                           世紀の代表的な画家とカタログには記して居るが~ 

             彼自身は『この世で僕を捉えることは出来ない僕には死者達のもとで…それを未だ生まれていない者

           

                  達の元で住んでいるのですから~』そんな理解に苦しむ表現をするんだモン。。

                        帰路美術館の裏側に廻る』で在る そこの風景をアップする

                       

                      意外な発見が在ったなぁ~ その後は三宮方面に歩を進める~

      

                        スポ~ツの秋海岸通りは『また』新たな発見だらけだった

                            

                      旧居留地でのLunchtimeはオレにとっては『満足感』一杯だった

                                     一人旅をまた楽しい

 


アチコチで『野焼き』が。。(>_<)

2015-09-22 19:32:32 | 風景

                     条例では『野焼き』と、決まってル しかし周辺では現実に行われてる

             落ち葉も増え夏の残骸処理は『燃やすのが一番手っ取り早い』だがその煙被害は意外に大きい

               昼間はあまり見掛けない 夕方に集中するそれは他人に見られる意識が在るから。。

                               だったら『しない事』けれど野焼きに走る~

     

                      行政に連絡しょうにもシルバ~連休で役所も一般の業務はお休み

                     よって余計に増えるのか 多分変わらないだろう…日常的行われてる

                                 『野焼き行政』は、いたちごっこだもん

                          困った行為で在る やはり郊外型現象なんだろう…な

                                    煙害+臭気双方とも『厄介な


スマポ2台とアイパットト×1台を持つ店員…(?_?)

2015-09-21 16:50:10 | 人生」

         近隣の某スーパ~でLunchを取る。。ちょうど横に座った青年が、おもむろにテーブル上にアイパット

       置き動画を観はじめるよほど観たいモンが在ったんだろう。。 暫くしてポケットからスマホを取り出す台目を

                   何も無かったンだろう~ 次に台目のスマホを取り出し~何やらチェックing...

   己の予想は会社用個人用…休憩ingも公私に亙る情報のチエエクする姿を眺めて少しだけ気の毒な気がしない訳でも無い

                確かに一般サラリーマンンも時間に追われ&成果を求められる この実力社会の弊害

                     イヤイヤこれが現実なんだろうただ静かな雰囲気の中で物事が進行する

                       要は静かで在る 何処かのおばちゃんと違いベラベラ喋らない

         近頃のオフィイスは人の気配が少ない(らしい) 要は『機器と仕事』をして居るよぉ~だと、聞いた事が在る

     チームワークとか活気なんて誰も求めない 我等の頃は少々雑音が有ろうが『活気』を優先したモンダァーッ

              生活様式が一変した証拠でも在る。そんな事を考え乍ら~スタバで静かにCoffeeを飲む

                         

 

 


そぉ~言えば≪彼岸花≫最近見なくなったなぁ~(-.-)

2015-09-20 18:06:08 | 生き物

      秋晴れの今日… 朝のWalking気持ちが良 ところで例年ならばとっくに咲いて居る筈の彼岸花

               今年は、殆ど見掛けなくなった 何でだろう。。 雑草地が開発されて少なくなった 

     田地の畦道も少ない よって花粉が飛んでも落ちる地点が咲かないヶ所かも… 要は見掛けなくなったのは事実也~

            ところがココ彼岸花は見事に咲いて居るそれも街路樹の跡地に見事に花を咲かせてル

                    きっと当該地の家主さんが、丁寧に扱いここ迄咲かせたんだろう。。

                     きっとお花好きの方何だろ~と、勝手な想像をしてWalkを続ける

                本来(ある物)が『無い』この環境変化は、この辺だけのモンでは無いだろう。。

                          そんな事を思い巡らし乍ら‥最終地点まで到達する

                       夏の花『ひまわりが、ほぼ最終的な≪花見頃≫だった

                

                             暑い夏の間 ひまわり君ありがとう