♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

豆&マメの襲来…(@_@)

2012-01-31 18:04:53 | Weblog
   この時期になると俄然賑わう当店…古都のメ~ン通りに位置する
              《豆本舗》ぜいたく豆の店先~

     節分前は豆をアレンジした豆入りキャラクタ~商品が人気の的…
         『鬼えべっさん』の両雄が姿を現すのも‥この時期。。

     本日も行き帰りの道中で店先を覗くと若い女性客が物色ing
お求め安い価格設定が人気の秘密~ ついもぉ~ひとつ買って帰る

   ホントに上手い商売に感心する 価格=中身が購買層に受ける
         また品数も多くお気に入りの《物》が手に入る

         一度購入すると ‥間違いなしにリピータ~となる
                駅前から近く利便性もgood


             是非種類の多い豆商品をgetしょう

アットホームな雰囲気のレストラン。。(^з^)Chu!

2012-01-30 20:11:08 | Weblog
   JR西宮駅前の住宅街の一角に粋なイタリアンレストランが在るぅぅぅx
    口コミでも結構人気の店らしいがフトしたきっかけで訪れる

      店内は、広くはなく狭すぎること無く。。ちょうど良い大きさ
           雑誌に在った1000円前後の品を探す~

             程なく見付かりオーダ~する事に。。
          やや少ないかなと、思い別の品もオーダ~したが

              結果的には取り越し苦労だった
     お店の評判はうわさ通りの素敵なイタリアンレストランだった

      bisconti リーズナブルな価格と量・・VeryGoodだネ

                   また行きたいネ


心ないマナ~違反…(≧ε≦)

2012-01-29 18:37:56 | Weblog
       大手スーパ~のリサイクル置場~本来家庭で不要になった

           ペットボトル牛乳パック空き缶トレ~等など。。
  
            勿論善意の収集活動の筈なんだケド。。
    それらを全く無視した心ないマナ~人間の実態を見せられた

         ナイロン袋の中には、空き缶やトレ~も入っているが。。。
    一緒に普通ゴミも混じってル  どちらかいえば、その方が多いかも

      そんなコミ袋を近辺に放置した人間が居ること自体腹が立つ
             家庭ゴミは自分ちで処理する事

 最低限のマナ~が守れない大人に嫌気がする 人間失格にならぬよう

          子供達はECOや道徳精神を身に付け育ってる
       模範なるべき大人達は、その見本になるべきではないか

              子供達へ善意のメッセ~ジを伝えよう

絶品《¥500》定食…(^з^)Chu!

2012-01-27 15:24:38 | Weblog
       の店で定着して居た『焼鳥N店』前を通り過ぎて~
  何か~違和感を覚える 見慣れない看板に『ランチ』を始めました

       ちょうど昼過ぎだったので要件を済ませドァを開ける
        カウンタ~とBox席の店内~圧倒的に女性客が目立つ

            カウンタ~に陣地を取り、ランチセットをオーダ~
             程なくして運ばれた品がコレなんだ。

      一口食べる~と、味付けが己好み《思わず美味い》と。。
      ボリュームもバッチリ  焼鳥をメーンに営業展開ing....らしいが。。。       

          久しく通って居ない  マスタ~に伺う~と
         昨年春過ぎから『昼』『夜』と営業展開中

        食べ終え精算の段になり『¥500です』驚いた

            この価格~きっと満足するでしょう

古都の《シャンゼリゼ》通り!(◎o◎)!!

2012-01-26 20:38:25 | Weblog
    そんな粋な通りが在ったかな不審に思われる方も多いだろう
  本日教室の会場へ途中の三条通りは、以前から改修工事中

         部分的に改修が終わり…かなりワイドになった
      市内のメ~ン通りとして、近鉄JRの両駅を結ぶ大事な幹線~

         その歩道がワイドになった。この部分だけをみると
 あの《フランス》のシャンゼリゼ通りのような(それは言い過ぎやでぇ~

        人の通る道が拡がるのは大変気持ちの良いモノ~
       歴史の奈良未来の奈良へ 多いなる変身に期待する…

            ストリートの店舗もリフォームが盛んなり~
     ただ伝統行事の若草山の山焼きには間に合わないけれど~

              人の集まる街造りへGo~ダァーッ

家康怒る‥(^_^メ)

2012-01-25 15:35:30 | Weblog
       この写真…何だろう。。よ~く見ても想像がつかない
        自分でも何故撮影したのか…単なる好奇心から~

           実は非常に興味深い『』なんだ
 時代は遡る慶長19年(1614)家康の勧めにより、秀吉が建立し地震

   で倒れた京都・東山≪方広寺≫の大仏殿を秀頼が再興することになる。
   さて修営も終わり問題の『釣鐘』の銘が入れられ時になって家康は

           その文言に重大な言い掛かりを付けたのだ
      ≪国家安康≫と、言う文言は『家康』の名を切ったもの~

         そして『君臣豊楽子孫殷昌』は豊臣を君として
         子孫の殷昌を楽しむと解釈し徳川を呪詛として。。

             豊臣の繁栄を願うモノだと激怒した

       そんな物が当地に在ったモンだから・・を下から映す

             釣鐘の中身だから分からない筈だな

            京都には面白いモンが在るなぁ。。

二つの思惑違い‥(^O^)

2012-01-24 16:17:20 | Weblog
                        今朝の《読売》拾い読み~

              震災被害者には2012年は来なくて良い
   未だ心の苦しみから抜けられず、年明けの気分に切替わらないと。

        新しい年の『月』と言っても生活のメドも立たない…し
              月と言うより月と呼びたい。。。と

      その黄色い小箱の記事~年配者なら予想が付くだろ。。

        写真フィルムの《コダック》~フィルムに固執するあまり
      デジタルへの対応が遅れたのが破産の原因と言われる

          どちらも、ちょっとした気の緩みや油断が招いた

               負の世界の到来に心が痛む

京阪特急《急病人》で止まる!! (@_@)

2012-01-23 16:21:51 | Weblog
 治療で京都に向かう途中~乗換駅『丹波橋』構内で突然の放送が入る
    『香里園付近で急病人発生の為。。到着が4~5分遅れます

            お客様には大変ご迷惑をお掛けします~
          いつもより早めに発ったので時間の余裕は在る

          それにしても京橋枚方市まで停車駅は無い
              やむを得ず非停車駅で止まったのか

           該当者には失礼乍ら~余裕を持った人間には
            その程度の緊張感しか無かったなぁ~

               やっぱり何事も余裕は必要だな

                           (ごめんなさ~い

魅力の書写展…(^з^)Chu!

2012-01-22 16:39:48 | Weblog
  孫娘の『作品が入賞』した…Newsを受け早速展示会場へ出向く
          閑静な住宅街の一角に““と居座る(感じ)

     小学生を連れた親子連れの姿ばかり…多くの見学者の中~
  その殆どが我が子の作品を見付けると…その前でパチリと記念撮影

      家族愛の強さを、目の当たりにして数々の作品集を見て廻る
   1~2年生は硬質、それ以上は毛筆の作品が所狭しと張り巡らせて

  ブ~ツ毎に市内の小中学校が区分され見学しやすく配置して在り…
                 その配置&配慮はgood

                 孫娘は2年連続の受賞

         親世代より<じぃばぁ世代が興奮した一日だった

                   来年も頑張ってネ

ipadを持った新人タクシ~ドライバー‥(^^)v

2012-01-21 21:20:20 | Weblog
  所用で三重県内へ出掛けた…駅前でタクシ~に乗り《行き先》を告げる。
    しかし行き先表示が理解出来ない様子…2~3度聞き直し

    なんでなん話しを聞くと、一人乗車を始めて日が浅い…と言う
      大阪育ちで定年を迎え~第の人生はタクシードライバ~。。

         さて手持ちのipadを広げ行き先を調べてル
   やむを得ないなぁ~うんちゃんは私に行き先をアドバイスして欲しい

        と、言って来たが当方も教える程熟知しておらず・・
      交差点に来ると画面を広げる始末~  困ったなぁ。。

       でもぉ~正直に話しをして事前了解を取って行動する姿に

  文句も言えず…   現代版の第二の人生も大変な時代なんだ