カットを観て何処…って答えられる人は、立派な『奈良人
』なり~
そぅ~週末の夕刻は、何処と無く人が集まって来るぅぅぅ
殆どの人が
新しい出逢いを求めて
三々五々集結する
ここ
奈良駅前は待合に最適らしい
駅を出て直ぐ目標物が在るから~
ところが。。この目標物
行基さんを知っている人は意外に少ない
河内に生まれ渡来人の子孫と言われる
15歳の頃、元興寺で出家した
早くから弟子を率いて諸国を巡り、教えを説き乍ら。。。民のため働いた
菅原寺など49の『院』を建て、橋6、道1、池15…布施屋9を作った…と言われる
晩年、大僧正に任命されて、あの天下
の大仏づくりに力を注いだ
でも。。。完成を待たず749年菅原寺で没した
その偉大な人物を忘れはイケナイ
人待ちのスポットも良し
しかし…珠には歴史を想い出して欲しいなぁ。。
我輩も今夕、ここで待合して楽しい
一時を過ごしたけど。。。
(偉そうに言えない)


そぅ~週末の夕刻は、何処と無く人が集まって来るぅぅぅ

殆どの人が



ここ



ところが。。この目標物


河内に生まれ渡来人の子孫と言われる


早くから弟子を率いて諸国を巡り、教えを説き乍ら。。。民のため働いた

菅原寺など49の『院』を建て、橋6、道1、池15…布施屋9を作った…と言われる

晩年、大僧正に任命されて、あの天下


でも。。。完成を待たず749年菅原寺で没した


人待ちのスポットも良し


我輩も今夕、ここで待合して楽しい

