♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

『信号』が敷地ないに。。。。(☆_☆)

2009-09-30 16:27:18 | Weblog

          戸建マンションの間に信号機が見える           

    おかしいなぁ~  もぉ~一度見るケド。。同じだぁ。。         

         家の前は普通の一般道それもm程度の           

        何か   理由が在る筈だけれど・・・        

     色々自分なりに考えてみたけれど~分からない        

      信号機それとも何か別の目的に使っているのか        

      世の中には不思議な光景が幾つもあるぅぅぅぅ      

     時々TV  なんぞで全国不思議発見をやってル   

          そんな候補作品になるのかしら。。。


鹿の交通!!!!!事故Map~o(><)o

2009-09-29 18:06:54 | Weblog
古都奈良の鹿君…古来から春日の神の使いとして崇められ今日まで来ている
     しかし年々車など被害に遭い敢え無く昇天する事もある

            調査によると毎年頭以上が犠牲と。。。
           馴染みの少なく方なら『なぜ~』と疑うだろう。。

              己も殆ど気にして居ない組のひとり
             しかしコノ事実を証明する事態に遭遇~

         『いきなり』『突然』『ふいに』に歩道から車道へ飛び出し
          アカンと思ったケドドライバ~の気付きが早く急ブレーキ

             間一髪セ~フそのまま鹿君は公園へ消える
        この一部始終を見ていた己は『コリャいかんゎ~
           避けようが無い  困ったなぁ。。。

      人間の飛び出しはアカン  しかし鹿君もアカンでぇ。。


                  そんな秋の一日だった


野鳥の好きな庭木~(^_-)-☆

2009-09-28 17:54:13 | Weblog
      秋の庭木きんもくせいも全盛期を過ぎるぅぅぅぅ
    しかし我が家のきんもくせいには野鳥が良く飛んで来る

    それも片方のみに  鳥の気持ちは分からないケド
      他の樹木にはやって来ない  なぜだろうか

          野鳥にも好き嫌いが在るのかしら
    以前にも巣造りを始めた  廻りから見えにくいのかな

      人間どもから言えば。。。。なぜソノ場所に 
         一度で良いから鳥の気持ちになりたいな

  

ラベンダ~が自生する川べり φ(.. )

2009-09-27 18:19:48 | Weblog
     北上する事数十分ココは秋の花『ラベンダ~』が咲き乱れるぅぅぅ。
          普通には住宅地の庭の花として。。楽しませてくれる

     東から差し込む朝の太陽を一杯吸い込みご機嫌良さそぉぉ~
              片方はコスモスが同じように咲き誇ってル

            素晴らしい景観に、つい1枚パチリと。。。
        殆ど人の力が加わっていない分やや不自然さはあるが…

          それがまた廻りと絶妙のバランスを保って居る
   通常河川の泥上げ敷は災害などの『逃げ』の一手として保っている…と聞く。

          しかし~そのまま放置は、余りにも策が無さ過ぎる
               人々の眼に触れてこそ値打ちがある

         昨今『中止&中断』と人の心中を読めないオエライ方々が多い
          モノは使っていくら 有効活用する知恵が働かないのかな

               この自生する花を眺めて、そぉ~思った

地上の楽園~(・◇・)

2009-09-26 20:19:45 | Weblog
        県下の小学校は、一斉に運動会らしい~
     よって街中からこどもの姿&声が消えた。。。

    ココは住宅街の少し外れ 飲食店を探すのも面倒だし…
          それほど脂っこい物も好まない

    近くのスーパ~で手頃な弁当を購入し静かな公園の屋根付きヘンチを見つけ
            そこでランチTimeと洒落込む~

       こんな経験何年振りだろう~か 人は見掛けない
        車も殆ど通らない地上の臨時楽園かも~

            頭上を爽やかな風が行き交う。。。
  秋晴れの爽やか休日の過ごし方って、こんなオリジナルも良いなぁ~(☆_☆)


            あ~ぁ~最高の気分なり~

丁寧な対応 ☆彡☆彡

2009-09-25 21:11:56 | Weblog
    PC操作ing…画像が消える そんなバカな事があるかいな
         そこで初めてマイクロソフト社へ電話するぅぅ。。。

       通常はの方が時間を気にせず質問がしやすい
          だが…今日は事情が違った 突如消えた

       上書きはしてあるので何処に隠れて居る筈~
         アチコチ クイックして探すも、見当たらない

       困った    もぉ~一度チャレンジするも存在せず…
          何処に在る筈だ   しかし~…~弱った

          ガイダンスに従い初   受付で概要を
            次に担当者が出て来て本題を述べる

     非常に分かり易く丁寧な対応  一つ一つ順序立てて説明
       その通り実施すると糸口が開けて来る  やった

      先方もびっくりする程   意外な場所に隠れて居たぁぁぁぁ
          その説明の方法が要領良く理解しやすい

 初めての電話相談だったが、さすが世界の Microsoft社だぁ~

          ありがとう   次はでやろう   

カチカチ&コリコリ…(・へ・)

2009-09-24 19:42:54 | Weblog
        昨日終日続いた痛みも、今日は幾分和らぐ
     シルバ~Weekも終わり やっと現実社会に戻ると思う…と

       早速針鍼灸院へ直行  午後番の番号札を入手
    いつものスポーツマッサ~ジを依頼  触るなり堅いですネ

       筋肉がカチカチに固まってル  自身でも分かる程
     まるで電柱が横たわっている感じ    とに角堅い

        その影響が眼に来る  原因はソレだった
      約時間弱のマッサージは、痛みと苦痛の連続だった

           毎回同じ繰り返し次は気を付けよう




      

不安的中…(>_<)

2009-09-23 19:58:24 | Weblog
      嫌な予感が。。。 起床時から身体がダルイ
         いつもは元気良く朝食に有り付くケド

         気分が乗らない  ど~も疲れの蓄積か
        明日明後日のハイキング予定も、早々とCancel

     そんな状況の中一つ嬉しいネタ それは朝刊だった
        平成遷都1300年祭まで日の見出し

           新聞は上空からの全景写真が。。。
          己は昨日電車内から撮影した写真

<大極殿壮麗>と。。工事用の屋根がほぼ撤去したと報じている
        特に意識した訳でなく 偶然の産物に己のみ

           あとは頭痛のみ去って欲しいンだ


古都の環境フェア~o(^-^)o

2009-09-22 20:22:34 | Weblog
『地球に優しい…』をテ~マに、全国各地で環境関連の催しが繰り広げられているぅぅ~
  今日は県が主催する~みんなでとめよう温暖化~『環境フェア』が終日開催され

     関係者のひとりとして参加。。。失礼乍ら(たいしたことないだろう)と
            油断していたが大きな間違いと反省しきり~

      続々と県内外から詰めかけ大賑わい大人&子供のペアが殆ど。。
           親⇔子供どちらから声掛けしたのか それは分からない

           しかし双方ともに理解がなければ。。。成立しない
         当方のトコロも親子で楽しめるeco活動を軸に展開ing........
  
               多分少しは理解を深めてくれたろう。。

            二酸化炭素削減なんて直ぐには期待出来ず
           みんなで、少しづつちょっとづつやって行こう





西日が強くて。。。

2009-09-21 17:42:55 | Weblog
      昨日&今日と秋晴れが続く爽やかさ+夏の暑さも加わり~
 結構体力を消耗するぅぅぅ~ さすがに太陽が傾き掛けると、一気に涼しさも増す

     今日もボランティアからの帰えり車内に差し込む西日が細長く座席に入り込み
   角度に寄っては、まばゆい光線で肉眼での確認が難しい夏の太陽は高くて暑い

 秋はやや低く日中長く日が差し込むそれは嬉しいんだけど、外の催しは暑くて、やりきれない
         秋晴れの好天気は、そんな両面を持ち合わしているだ

                  それもお彼岸が済めば。。。