♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

≪大統領の執事の涙≫を観賞して~(^_-)-☆

2014-05-31 18:37:16 | 話題映画

       在る綿花畑で小作農の一人として生まれた≪セシル≫は、両親と同じ農作業の手伝いとして一緒に生活していたが…

       在る日を境にソコを抜け出し 一人放浪の旅に出る 幼心に白人支配の軋轢を胸に秘めて~理由なき殺人や

               暴行に耐えられなく飛び出した しかし世間は、もっと苛酷な世界が待って居た…

        空腹に耐え切れなくなったセシルは、カウンター越しの商品を略奪したり無茶な行動で世間をアッと言わせるが。。

   何としても働き口が欲しい~と その店に願い入れる そんな破天荒な行い乍ら…働く姿勢を認められホテルのボーイとなり

                           遂にはホワイトハウスの執事にスカウトされる

    

      ただ当時は≪白人&黒人≫の区別社会は広く社会に根付いて居た… 必死に差別を無くする運動に借り出せれ。。

   警察にマークを付けられる。そんな息子と縁を切るとセシルは言い出す~ 家庭で社会で孤独と戦い乍ら生きるセシルの生き様を

                見せ付けられた映画だった。同時にアメリカ社会の人種差別の根深さを感じさせられた


手羽中と大根のカレ~煮(おっちゃんの手料理)

2014-05-30 18:59:41 | 料理

               昼間のTV番組から抜粋時間が掛かるレシピは敬遠。。比較的シンプルで効果的な物をチョイスして~

                        ままごと遊びを楽しみました カレ~はパックのツブを潰して『粉』にして混ぜる。

                                    意外性の有るレシピに…思わずイェ~イ!


                        ただ~我家の≪包丁≫で手羽中を裂くのは結構面倒だったなぁ~

                                 まっ苦労した分。。美味しさに乾杯ダァーッ


終活セミナ~を受けて。。。(^^)v

2014-05-29 16:58:45 | 人生」

     この世に生を受けた者は、必ず≪≫を迎える  例え誰で在っても。。避けがたい問題なンんだ                                          

              しかし一日でも。1時間でも。1分でも。この世に居たい

                                      

       昨日受講した≪観音様≫にお願いしても浄土への道は誰に対しても、限りなく平等に開いて居る

             そんな折りシニア仲間のグループで≪終活セミナー≫を受けようじゃないか

                   ソレが本日実施された近隣の葬儀会館へ集合して講師から講義を受ける

                  誰しも事前準備なんて と、受け取らるかも。。。しかしソコがポイントなんだ~と。

                      ①希望を十分に検討できる   ②信頼できる葬儀社を比較して選べる。

                      ③概算費用を事前に把握できる。  ④準備すべき事が明確になる。

                              ⑤イザと言う時に慌てずに対処出来る。

           アドバイスとして①宗教・宗派を確認する。②親族・会葬者数を予測する。③葬儀式場を決めておく。

                      ④祭壇を決めておく。 ⑤世話役を依頼しておく。⑥葬儀費用を把握する。。。

                    まだまだ早い かもしれません。。。しかし突然襲って来るかもしれません

                          今回の終活セミナ~は受けて良かった~印象が多い


観音菩薩を巡礼する~♪♪(文学部 文化創造学科教授)

2014-05-28 20:54:07 | 公開講座

                                                 は根来寺に伝わる観音さま像

 

帝塚山UV&生駒市共済のセミナ~に参加 テ~マは標記の物 

    どんな話しが飛び出すか 興味を持ちつつ講師の熱演ぶりに傾注する 仏教に関わる話し乍ら~全く退屈しない

         イヤ逆に吸い込まれるような感覚に陥る(良い意味で…)ただ中身は堅苦しく話しなのに~

          この不思議な感覚 語り口が大変ソフトで聞き取り易く順序立てが巧妙なのだぁ~

        よって観音様の良き 印象だけを胸に焼き付けた 講演内容となったのは言うまでも無い    

                  

                         

                      ≪災い≫とは人が悪いことをするから起きる   

                                           

          悔過の本来の目的は  天下安穏  五穀成熟  万民豊楽の願いは皆 同じ

                     お水取りの後に行われる儀式悔過 と言う。。。

              11面観音さま

                              どの方向からでも見渡せる、能力をお持ちなんだ


       the  end  『衆生 苦ありて 三度わが名を称せんに 往きて救はざれど  正覚をとらじ』と結ばれた

                                      西山 厚 教授 講演会から

            

       

  

 


虎姫一座を初めて観る。。。(☆_☆)

2014-05-27 14:57:05 | 我が身のトピックス

                  歌&踊り好きなグル~プ程度くらいにしか思って居なかったが。。。 意外や

                   昼間のTV放映で紹介があった。。。≪虎姫一座 ≫分からずに観てケド

                       女性単独ではなく  男性2人も含まれ本日画面に出た人は

                       

                    は勿論の事。踊りあり、パントタイムあり。。。とバラエティニに富んだメンバ~だった

                   ただ全員若い 行動がキビキビしてル  動き乍ら歌&踊りは難しいかろう。。。

                       彼ら&彼女らは好きで好きでたまらない感じのパーフォマンスで動く

               女性陣の中で男性が目立つかなと、思ったが違和感なくまとまって居る点が良かったなぁ。。

                 日本のエンタ~ティメント発祥の地浅草で古き良き昭和歌謡のリバイバルをコンセプトに練り上げた

            スペッシャル・コンテンツを上演する為に結成されたらしい 歌は勿論、パントタイム・踊り・アクロバット等を交えた

                       ショ~を魅せる総勢名のスーパ~ユニットと紹介されて居る

        

                     回以上の公演を続け、チケットが完売になるほどの超人気ぶりだ

        平成生まれに近い年代の子達が昭和時代の歌謡とは メンバ~が創り上げる昭和のレビュ~とは楽しみだぁー

                                                 (は全てTV画像を撮影したモノ)

 


不思議なメガネ・・ (*^o^*)

2014-05-26 18:20:39 | 我が身のトピックス

                   自在メガネor伸縮メガネor圧着メガネどの名目をI/pしても。。。出て来ない

                           そンな不思議なメガネが出る  早速で申込済み

                   要は老眼鏡なンだケド。。。この代物結構取付取り外しが面倒くさい

                   そンな折りTVに出て居るタレントさんが着用して居るのを見て  面白そう

                     そこから物語が始まった  ただ標記の名目では商品が出て来ない

             苦労して見付けた代物なンだ  

                          要はメガネ(ガラス)部分が取り外し出来る点が大きい

                     ①は通常状態  ②外した状態(マグネット式)   ③首に掛けて置く状態

                               何でも便利なモンが出て来る時代だなぁ~

             

  


奈良の会所(現:集会所)&神社に付いて(partⅡ)

2014-05-23 20:29:45 | 歴史

  うっとうしいお天気模様~ 本日は奈良の『会所巡り』の回目なり。。 当制度は古い町並みには存在すれど~

     近代的な町並みには≪何の話しか≫ さっぱり分からぬ 町単位&町単位の小規模な集団が集う場所…

      と、言えば理解が早いかも 前回は資料に基づく説明 今回はそれらの実地体験と、言う訳~

         意外な地点に、それらは存在して居る 古くから引き継がれ今日に至って居るらしい

   ただ何代も人が入れ代わり…その地の所有権等は定かで無い ただ≪人人≫へ引き継がれて居る事実は明確だケド

                それ以外に諸々の諸設備を見学するツァ~だった

          標記画像は観音講と井上神社祭(井上町) その他地蔵講地蔵祭りもあり。。。

           

                         面白い跳ね返り卓の様子やら。。。

   

      三間格子二間格子極め付けは一間格子の取付古い家並み

          また昔のが盛んな頃の風情を残す建屋もあり。。。。

       またまた大戸(跳ね返り)格子の様子等など色々勉強するぅぅぅぅ。。。

                色んな昔話に出て来る施設&建屋を見学する。面白い勉強会だった     ≪講師の先生3Q≫    


自然のめぐみ料理≪豆豆菜菜≫ 『押熊店』へ入る。。。(^_-)-☆

2014-05-22 17:18:11 | 料理

      メチャ久し振りに≪豆豆菜菜≫に行くぅぅぅぅx。。。  近くのに用事あり出掛け。。。その後、ココに辿り付く

         時前だったが。。やはり女性に人気のお店大方の席は埋め尽くされていたなぁ。。。

              一番無難な定食をオーダ~して待つ出て来たメニュ~はの画像通り
 
                    元々野菜が多いのが定番だったが、その流れは変わって居なかった

             普段から野菜が不足しがちな我々は、こぉ~言ったお店は貴重な存在だぁーー

                       食後はが付いて1,000ちょっとはお得感あり

                    ご飯五穀米or炊き合せの双方が選べるシステムになって居る

                 
                           夜は利用した試しなし  は近くになし

                                利用なら当然昼間利用となる

                     まぁ~女性陣のお喋りが耳障りの方にはお勧めし難いが。。。

                             純和食通なら一度覗かれてはいかが
                
                 
            
 

北丹後鉄道≪クロマツ号≫のデビュ~を見て。。。 (^^)v

2014-05-21 19:14:21 | 我が身のトピックス

             昼間TVを見て~北丹後(西舞鶴-福知山-宮津-天橋立-豊岡)の区間で面白い電車が走ってル

                     JRの赤字経営を担う第三セクタ~方式の切り札として登場したらしい

                                  (使用した画像は全てNetを引用)

                            

                                                          

                  要はソノ企画力が面白い   スイーツコース ランチコース 地酒コース

                         は4,000円  は10,000    は5,000コースと分かれる。

             お客さまが減ってもヘコタレズ   逆にIdeaを出し合いお客さまを更に獲得するパワ~

                            結果的にお客さまが戻り上昇ing・・・・らしい

                   人間逆境に陥れば必ず元へ戻そうと頑張る   嬉しい話を聞い

                            それこそ日本人の諦めない気持ちが大事

 


梅雨迄に。。(^^)v

2014-05-20 17:18:18 | 我が身のトピックス

             今年月の降雪でカーポ~トに亀裂が走り…ポ~ト上部が一部脱落するトラブルが発生した 

                直ぐさま全てが脱落や亀裂が起こる事は考え難いが災難は時・構わず発生する

                そんな状況だったので知り合いの修繕屋さんへ見積と施工を依頼して居た矢先だった

          抱えて居る人員が少なく工期は『梅雨入り迄に』が口約束だった。この工期の決め方もユーモアセンスで頼み。。。。

           少しは早くなるだろう・・ と目論んだものの見事に期待ハズレ 一向に連絡は無かったが。。

        つい日前に『来週の月・火で施工にお伺いします』と新人の営業マンから電話あり~まだ梅雨入り迄は

          時間は有るが早い方が得策と『了解です!』と返事したものだった そのカーポ~トが標記の物。。

                施工部隊と同行して来た営業マンは、簡単な打ち合わせの上『GO』の運びとなる。

           まぁ~依頼したのが月~それから約ヶ月…当初の『梅雨入り迄』の約束は守ってくれたが

           かなり待たされた感は拭い去る事は出来ないなぁ~ ただお詫びを兼ねて話してくれた事は・・・・

         特に奈良地区は降雪被害が多く、カーポ~トの≪修繕依頼≫が殺到して材料の手配や施工Box確保等。。。。

                               大変忙しいかったと謝ってくれたケド~