♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

藤原京の形成・・・

2006-06-10 18:14:15 | Weblog
市民講座『藤原京の形成』を聞く~会場は満員御礼の様子。。。
講師は橿原市教育委員会竹田氏結構話しが上手い

藤原京って歴史的に注目度が薄い??676年☆天武天皇が都をつくらむ…と。〔号令〕
天皇の死後奥方の持統天皇が引き継ぐ。。。690年『藤原の宮地』を観る…と。

696年☆藤原宮に遷居すそれから16年間続く。(710年迄)
築城に18年⇔遷居して16年。。。やっぱり知名度は薄い筈

しかし乍⇒5km×5kmの宮邸には、立派な道路網が出来ていた~
官道として『横大路・下ツ道・中ツ道・山田道』その代表的な横大路は40m級の幅員だった

宅地班給規定には最高位⇒宅地四町(一町=約130m程)以下身分が下がると小さくなる
班給可能区画数⇒1,600坪!! でも実際は1,000坪程度+井戸の位置は東南の角地に。。。

下ツ道&中ツ道は古都奈良(ならまち)に通じているぅぅぅ
     昔の人は凄かった偉いなぁ~(ありがとう







最新の画像もっと見る

コメントを投稿