「サンダーバード」が大好きです。昔、初めてNHKでやっていた頃からです。だから、今回の映画には非常にがっかりしました。観ない方がいいです。
サンダーバード2号が出発する時、椰子の木が倒れるじゃないですか。あの木は枯れないのか、子供心に疑問に思っていました。また、1号が発射される時、プールが動きますが、プールで泳いでいる人・・・例えばミンミン(ぎょうざじゃないよ)・・・にちゃんとサイレンか何かで伝えているのかとか、「国際救助隊」の収入はどうしているのとか、サンダーバード5号の中には、なんで内側に向けて「サンダーバード5号」と書いてあるのとか、疑問の宝庫でした。そういえば、ペネロープもロールスロイスに乗っていますが、収入はどうなっているのでしょう。
まあ、そんな疑問はあるにしても、ミニチュアの汚し方とかが、「ウルトラマン」とかと比べると明らかに上手いのです。本当に精巧にできていました。ストーリーも良く作られているし、音楽もスリル満点。サンダーバードも走って家に帰り、見ていました。
ビデオやHDD・DVDで録画でき、いつでも見られると思ってしまうとテレビ番組って魅力が半減しますよね。録画はしたのに、見ないで消してしまう番組の多い事。録った番組を全部見ていたら、本を読んだり、音楽を聴いたり、他の事をする時間が無くなってしまいます。「不便」の良さもあったのですね。
サンダーバード2号が出発する時、椰子の木が倒れるじゃないですか。あの木は枯れないのか、子供心に疑問に思っていました。また、1号が発射される時、プールが動きますが、プールで泳いでいる人・・・例えばミンミン(ぎょうざじゃないよ)・・・にちゃんとサイレンか何かで伝えているのかとか、「国際救助隊」の収入はどうしているのとか、サンダーバード5号の中には、なんで内側に向けて「サンダーバード5号」と書いてあるのとか、疑問の宝庫でした。そういえば、ペネロープもロールスロイスに乗っていますが、収入はどうなっているのでしょう。
まあ、そんな疑問はあるにしても、ミニチュアの汚し方とかが、「ウルトラマン」とかと比べると明らかに上手いのです。本当に精巧にできていました。ストーリーも良く作られているし、音楽もスリル満点。サンダーバードも走って家に帰り、見ていました。
ビデオやHDD・DVDで録画でき、いつでも見られると思ってしまうとテレビ番組って魅力が半減しますよね。録画はしたのに、見ないで消してしまう番組の多い事。録った番組を全部見ていたら、本を読んだり、音楽を聴いたり、他の事をする時間が無くなってしまいます。「不便」の良さもあったのですね。