この間、読売テレビの「キスイヤ」で、紳助さんが言っていた事に、なるほどと思った。「同棲」したり、「結婚」したりする時には、「ルールを作った方が勝ちという発言だ。
つまり、例えば、うちの会社で言うと、二つの銀行に分けて給与を振り込んで貰う事ができる。僕の場合は結婚した時、僕の銀行口座に一定額が入り、それ以外は家の口座に振り込まれる様にした。僕の貰う一定金額は僕が決め、結婚して14年、少しずつ、金額を上げてきた。
同期の友達に聞くと、その逆でしかも、全部、彼の銀行口座に給与が入り、一定額を「現金」で妻に渡しているそうだ。だから、毎年、その金額をめぐって「春闘」がある。現金で渡している理由は、「自分が働いて稼いできた収入」を具体的に家族に示す為だそうだ。
僕が上記の方法にしたのは、単純に「お金の管理」がメンドクサイという事、そして、妻の金銭感覚を信じている事の二点が理由だ。
夫婦で働いて、それぞれ自分のお金を使う夫婦もあるし、夫だけが働いていても、夫婦が同じ口座のキャッシュカードを持ち、自由に使っているケースもある。
でも、紳助さんの言っている事は事実で、「あいさつは顔を見てする」とか、「お父さんが最初に入浴するのが原則・・・つまり、先に入った場合は『お先でした』と家族は言う」など、ルールが決まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
つまり、例えば、うちの会社で言うと、二つの銀行に分けて給与を振り込んで貰う事ができる。僕の場合は結婚した時、僕の銀行口座に一定額が入り、それ以外は家の口座に振り込まれる様にした。僕の貰う一定金額は僕が決め、結婚して14年、少しずつ、金額を上げてきた。
同期の友達に聞くと、その逆でしかも、全部、彼の銀行口座に給与が入り、一定額を「現金」で妻に渡しているそうだ。だから、毎年、その金額をめぐって「春闘」がある。現金で渡している理由は、「自分が働いて稼いできた収入」を具体的に家族に示す為だそうだ。
僕が上記の方法にしたのは、単純に「お金の管理」がメンドクサイという事、そして、妻の金銭感覚を信じている事の二点が理由だ。
夫婦で働いて、それぞれ自分のお金を使う夫婦もあるし、夫だけが働いていても、夫婦が同じ口座のキャッシュカードを持ち、自由に使っているケースもある。
でも、紳助さんの言っている事は事実で、「あいさつは顔を見てする」とか、「お父さんが最初に入浴するのが原則・・・つまり、先に入った場合は『お先でした』と家族は言う」など、ルールが決まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)