大阪ABC制作で、金曜日の夜11時半前から始まる「探偵!ナイトスクープ」は大阪では20%を超える事もめずらしくないお化け番組である。視聴者からの依頼で、5名くらいいるタレントの探偵達が依頼内容を達成すべく、取材に行く。それを毎回三本、放送し、局長の西田敏行と秘書の岡部まり、そして、ゲスト(キダ・タローとか)がコメントする番組である。以前は、上岡龍太郎が司会をしていて、もちろん、そちらの方が良かった。
僕が感動したのは、あるお母さんからの依頼。「中学生か高校生の息子が自転車で日本を縦断している。時々、息子からは手紙が来るが、自分だけの力で、この自転車旅行を成し遂げたいので、絶対、親には終わるまで会わない。しかし、母親は陰からでも良いから、旅行している息子が元気か、一目見たい」という依頼だった。桂小枝が探偵になり、息子が今、徳島県を旅している事が判明。徳島のテレビ局の取材を装って、小枝とウサギの着ぐるみを着たお母さんは徳島に向かう。探して探して・・・やっと、田舎の小さな駅の待合室で、夜を明かした息子を発見する。小枝は別の番組の取材に来ていると言って、息子に話しかける。ウサギはその番組のマスコットだという」僕は表情の無い、ウサギの着ぐるみの中で、元気な息子の姿を見て泣いているお母さんの姿を想像して、号泣してしまった。テレビの「感動」の伝え方に、こんなやり方があるんだととても感動した。最後にはとうとう我慢しきれなくなって、小枝さんがお母さんの着ぐるみの頭を取って、親子の対面をさせるという事になるのだが。
この番組の凄いところは、大阪人の心をしっかりとつかんでいること。しょうもないことでも、一生懸命、答えようとする探偵達。
「糸電話はどのくらいまで離れても、会話ができるのだろうか」
「『お姉ちゃん』と『おばさん』の境目は何歳」という依頼では、一歳ずつ年齢の違う女性を20人くらい並べて、まだ心が純真な幼稚園児数人に、端から(若い方から)、「この人は『お姉さん』、それとも『おばさん』、どっちと思う?」という質問を投げかけ、子供には「おねえさん、おねえさん・・・おばさん」という風に答えさせて、その幼稚園児達のデータの平均値が『お姉さん』と『おばさん』の境目になるという方法を取っていた。
こんな依頼もあった。「大阪人に瓶の牛乳を渡して、一気飲みしてもらっている最中に、『プーッ』と横から言うと必ず噴き出す」というもの。これは吉本新喜劇の石田靖探偵が牛乳瓶をたくさんカゴに入れて、天神橋筋商店街で、道行く人を捕まえては試していたが、これが「全員、噴き出した」のです。こんなベタだけれど、面白い番組がテレビ朝日で放送されるとどの時間でやっても2~3%の視聴率しか取れないのは何故なのでしょう。西日本ではこの番組をネットしているテレビ局が多いのです。やはり、地域性なのかなあ。
僕が感動したのは、あるお母さんからの依頼。「中学生か高校生の息子が自転車で日本を縦断している。時々、息子からは手紙が来るが、自分だけの力で、この自転車旅行を成し遂げたいので、絶対、親には終わるまで会わない。しかし、母親は陰からでも良いから、旅行している息子が元気か、一目見たい」という依頼だった。桂小枝が探偵になり、息子が今、徳島県を旅している事が判明。徳島のテレビ局の取材を装って、小枝とウサギの着ぐるみを着たお母さんは徳島に向かう。探して探して・・・やっと、田舎の小さな駅の待合室で、夜を明かした息子を発見する。小枝は別の番組の取材に来ていると言って、息子に話しかける。ウサギはその番組のマスコットだという」僕は表情の無い、ウサギの着ぐるみの中で、元気な息子の姿を見て泣いているお母さんの姿を想像して、号泣してしまった。テレビの「感動」の伝え方に、こんなやり方があるんだととても感動した。最後にはとうとう我慢しきれなくなって、小枝さんがお母さんの着ぐるみの頭を取って、親子の対面をさせるという事になるのだが。
この番組の凄いところは、大阪人の心をしっかりとつかんでいること。しょうもないことでも、一生懸命、答えようとする探偵達。
「糸電話はどのくらいまで離れても、会話ができるのだろうか」
「『お姉ちゃん』と『おばさん』の境目は何歳」という依頼では、一歳ずつ年齢の違う女性を20人くらい並べて、まだ心が純真な幼稚園児数人に、端から(若い方から)、「この人は『お姉さん』、それとも『おばさん』、どっちと思う?」という質問を投げかけ、子供には「おねえさん、おねえさん・・・おばさん」という風に答えさせて、その幼稚園児達のデータの平均値が『お姉さん』と『おばさん』の境目になるという方法を取っていた。
こんな依頼もあった。「大阪人に瓶の牛乳を渡して、一気飲みしてもらっている最中に、『プーッ』と横から言うと必ず噴き出す」というもの。これは吉本新喜劇の石田靖探偵が牛乳瓶をたくさんカゴに入れて、天神橋筋商店街で、道行く人を捕まえては試していたが、これが「全員、噴き出した」のです。こんなベタだけれど、面白い番組がテレビ朝日で放送されるとどの時間でやっても2~3%の視聴率しか取れないのは何故なのでしょう。西日本ではこの番組をネットしているテレビ局が多いのです。やはり、地域性なのかなあ。