goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

バナナ状のウンコ

2006年01月06日 | エッセイ・日記・意見
ある番組を収録していて、「あなたはどんな時、幸せですか?」という質問に、作家の野坂昭如さんが「バナナ状のウンコが出た時」と答えていたのが印象的だった。「健康の証し」だそうだ。

尾篭な話で申し訳ないが、僕はとちらかというと、「下痢っぽいウンコ」をする方だった。理由は簡単。「胆のう」に腫瘍が出来、「胆のう」を取ってしまったので、脂肪分を完全には分解できないからだ。

しかしながら、ついさっき、トイレに行ったら、その「バナナ状のウンコ」が出た。昨日の朝の「めざましテレビ」占いで、「魚座」がいちばん運のある日と言っていて、確かに昨日は仕事が上手くいった。その「運」が「ウン・・・コ」に残っているのだろうか。

「バナナ状のウンコ」をすると、本当に気持ちが良い。久々に排便で幸福感を味わえた。一昨日の晩、いっぱい「野菜スープ」の缶入りを飲んだせいかなぁ~

http://city.hokkai.or.jp/~kunimoto/gstory/gstory06.htm
これで今夜はぐっすり寝られそう。ラッキー!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナースセンターの前でアカペラで歌った本田美奈子

2006年01月06日 | 歌・CD
アメイジング・グレイス (DVD付)
本田美奈子.
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


「絶対音感」がある。入院した病院を一時退院する時に、感謝の気持ちを込めて、ナースセンターの前で本田美奈子の歌った「アメイジング・グレイス」は、ドキュメンタリーで聴いて、心の奥底まで響き渡りました。何と澄んだ声だろう。神は「死」の前に「奇跡」を起こすのか・・・という様な歌でした。
その日本語詞を書いた「岩谷時子」も同じ時、同じ病院に入院していて、二人はボイスレコーダーで「文通(音通?)」をしていた。運命を感じる・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コブクロ」・・・「熱」があり、「癒し」がある。何故、「桜」というタイトルの歌はヒットするのか?

2006年01月06日 | 歌・CD
NAMELESS WORLD(初回限定盤)(DVD付)
コブクロ, 小渕健太郎, 黒田俊介
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

大阪時代に作って溜めていた曲もあるそうです。「元気」と「優しさ」の両方を貰った感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松原みき」もあるでよー

2006年01月06日 | 歌・CD
名曲発掘 ! ジュエル・バラッズ
オムニバス, 中島みゆき, 今井美樹, 松原みき, 中森明菜, 尾崎亜美, 岩崎宏美
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


名曲の数々。選曲が良い。とっても・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キセル」

2006年01月06日 | エッセイ・日記・意見
海外勤務9年で、昨年12月、日本に帰国した友人が「キセル」をした。友人は、通勤定期を持っていて、乗る駅で最短区間の切符を買い、定期券で降りようとしたところ、自動改札が閉まってしまった。

東京や大阪の私鉄は、定期券に「乗車証明」が残っていないと降りられなくなっているのを友人は知らなかったのだ。

「キセル」という言葉も「死語」になりつつあるが、僕は中学・高校時代、神戸・三宮に映画をよく見に行っていた。通学定期を持っていたので、30円の初乗り切符を買い、初めて「キセル」をしたら、「車内検札」で車掌にそれが発覚してしまった。阪急の特急の「三宮-西宮北口間」で「車内検札」が多い事を知らなかったのである。恥ずかしい思いをしながら、10円を出して、車掌に払った記憶がある。後にも先にも「キセル」をしたのはその一回だけである。

彼も、この9年間で日本がどの様に変わったかを徐々に知る事になるだろうが、「彼の発見・驚き」が僕たち、日本に住み続けている人間には「新鮮」なのかも分からない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする