goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「宝石」は何故、女性達の瞳を奪うのだろう?????

2006年02月14日 | エッセイ・日記・意見

南アフリカの「ダイヤモンド販売店」でも、そう思った。女性達は店内に入ると、目が爛々と輝きだし、宝石の飾られた「ショーケース」に釘付け。男性達は手持ちぶたさで店に出して貰ったルイボス・ティーを飲みながら、周りのイスで休憩。新婚さんは、念入りに宝石を選んでいた。自分も「宝石のように」輝きたいという女性の本能的願望の表われだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画字幕翻訳家の死。

2006年02月14日 | 映画・DVD・ビデオ
映画によく行っていた学生時代、映画の最初か最後にでる「字幕翻訳者」の名前が気になった。
古くは、清水俊一さん。アガサ・クリスティーの推理小説などの翻訳でも知られる。
そして、有名なのは、戸田奈津子さん。海外から、映画俳優が来た時の同時通訳でもよく顔を見る。戸田奈津子さんのある弟子に聞いた話では、弟子達が下訳をし、それを戸田さんが校正して、「戸田奈津子」の名前をクレジットで出しているという事。かなり、かなり怒りを持って話された。弟子の苦労も、この話が本当だとしたら、なかなか報われない。
僕が映画を観ていた頃、いちばん見た名前は「高瀬鎮夫さん(漢字が違っていたらゴメンナサイ)」。大作は大抵、高瀬さんだった。その高瀬さんも10年くらい前に亡くなられた。

そして、昨年、「岡枝慎二さん」が亡くなった。この方の名前もよく見かけたものだった。

なんか、「手書きのクレジット」で出る「翻訳家」の名前を見て映画館を出るのが「洋画を観に行った感じ」だった。今はもう(アリスではないですよ)知っている「字幕翻訳家」がほとんどいなくなった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康食品は「選択」が難しい。でも、このお店は誠実そうだ。

2006年02月14日 | 健康・スポーツ

つい買ってしまう「健康食品」。ちゃんと吟味して選びましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の餃子はほんまに美味しいでっせ!!!!!

2006年02月14日 | 料理・飲み物・食べ物


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度、杉田成道監督、吉岡秀隆主演でドラマ化されます。

2006年02月14日 | 本・雑誌・漫画
死亡推定時刻

光文社

このアイテムの詳細を見る

「死亡推定時刻」を巡っての「警察内部」の慌てぶりがとにかく面白い。ドラマ化の記事を読んで、ああ、この原作読んだ読んだと思い、その「面白さ」が甦ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ読める面白い漫画・・・小心者度は僕と似てるかも!?

2006年02月14日 | 本・雑誌・漫画
強気な小心者ちゃん

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る


この作者の「自分の心理の観察力」は凄いです。ちょー小心者の僕が普段思っている事をちゃんとマンガと「突っこみの台詞」で表現しているのが「感性が似ている」と思いました。「小心者」じゃない人が読んだら、「何でそんな事心配するの?」という素朴な質問が出てきそうですが、小心者の生き方・考え方は、こんな感じなんでーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする