先日の事。青山・ベルコモンズの近くの「ピッツァリア」でビールとワインを飲みながら、イタリア料理を堪能。仕事でいつもお世話になっている人と一緒に。「白ワイン」「赤ワイン」「白ワイン」と3本軽く空き、それでも飲み足らず、今度はわがホームグラウンド「新宿ゴールデン街」で焼酎のウーロン割りを数杯。新宿三丁目で、いつも飲み屋から電話をくれる同期が15人くらいで飲んでいるので、来ないかと誘われ、フラフラと3軒目へ。「アニメの製作会社の人」「WOWOWの人」「声優さん」達の遅い新年会に、乱入。
お開きになったのは、午前1時過ぎ。帰宅後、執念でブログを書き、午前3時半就寝。翌日は流石に眠かった。飲み過ぎ?きっとそうだろう。でも、気の置けない人達と飲んでいると楽しい。時間を忘れてしまう。「アトピー関係の内科の先生」「中国漢方の先生」「精神科の先生」・・・3人の医師から、「お酒は控える様に言われている」がなかなかこれだけは止められない。週2日は必ず休肝日をとっているし、体重も減らそうと毎日、朝食は「寒天」、昼食は「蕎麦」を食べて努力しているので、お許し下さいませませ。
今日は休肝日で、まっすぐ帰宅。「トリノ五輪」をやっているが、興味が湧かない。自宅の机の周りは次第に、「本」と「DVD」と「CD」の山で埋め尽くされようとしている。新聞は読まなあかんし、週刊誌も毎週4誌に目を通しているので、結構、家にいても忙しい。
ブログ用に、携帯できるデジカメで、普通にも取れるし、メール添付くらいの画素数に落として、ブログ掲載の写真も撮れる機種を買ったので、「中華街」や「新宿」を歩いている時、面白いなと自分が思ったら、写真を撮る様にしている。だから、このブログ、最近写真が多いのだ。写真が多いと見やすいらしく、アクセス数も2倍近くに増え、密かに喜んでいる。
そうそう、一昨日の「バレンタイン・デー」の日。郵送で幾つかのチョコレートが届いた。デスクの女の子が郵便物を僕の席に置く時、「チョコレートでしょ」と言って立ち去っていった。
最近は会社で「義理チョコ」という慣習は無くなり、仕事の打ち合わせで行った「銀座のバー」のママさんとか、「営業チョコ」が増える傾向にある。でも、男というのは、単純なもので、貰えば素直に嬉しいし、デスクを並べている男性同士、貰った「チョコ」の数を比べっこしたりする。
ドラマでAPをやってくれた女性からも「チョコ」を頂き、感謝感激である。早々に、Amazonで、僕の大好きなギャグ漫画を探し、お返しをした。ドラマで苦楽を共にした仲間の団結は強い。本当に老若男女問わず、スタッフとはことある毎に連絡を取り合っている。ドラマの世界も狭いので、放送されているドラマの幾つかには、必ず一緒に仕事をしたスタッフの名前を見る。映画館で観て、その映画が面白かった時はすぐクレジットに出ていたスタッフに電話してしまう。一緒にやったスタッフが素晴らしいドラマや映画に関わっている事が嬉しい。
写真は貰った「チョコ」のほんの一部(?)です。念の為。写真を撮ろうと冷蔵庫に「チョコ」を取りに行ったら、既にかなり食べられていました。






