お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

キムタク釜山でビョンホンへ“恩返し”

2009年10月10日 | 映画・DVD・ビデオ
 【釜山9日=近藤由美子】木村拓哉(36)が2年ぶりに釜山映画祭のレッドカーペットを踏みしめた。話題作を上映するガラプレゼンテーション部門に出品された仏映画「アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン」(トラン・アン・ユン監督)が特別上映され、ハリウッド俳優ジョシュ・ハートネット(31)韓国俳優イ・ビョンホン(39)らとともに出席した。韓国では15日から約200館で公開。実質的な韓国プレミアとなった。

 今回の出席は、2年前に同映画祭で特別上映された「HERO」でも共演した韓国出身のビョンホンの誘いが大きな決め手だった。「『1日だけ来てよ』と誘ってくれた気持ちに応えたかった。自分のホームに迎え入れてくれたのは大きいことだし、うれしいですね」。6月の日本公開の際、ビョンホンはプレミア上映会に出席しており“恩返し”した形になった。

 この日到着した空港にはファン約300人が殺到した。「サランヘヨ~タクヤ!(拓哉、愛してる)」の大絶叫に、木村は照れくさそうにうつむいた。当地での人気は絶大だがSMAPの公演を行ったことはない。「後輩がよくやっているので『何でウチらはやらないんだろう』ってちょくちょく話が出ます。機会があればぜひやりたい」。

 韓国に続き、台湾、フランス、ベルギー、スペイン、オランダ、ルクセンブルクなど続々と公開が決定した。「この映画にかかわったパスが配布された喜びがある」。帰国後は「幼稚園の時から手にしたかったパスが届いた」という主演作「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の撮影に臨む。
(日刊スポーツより引用)

頑張れ!キムタク。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の仔

2009年10月10日 | テレビ番組
邑野みあ 永遠の仔


EienNooKo Ending


椎名桔平 Kippei Shiina ?????? (version 02)


坂本龍一 LOST CHILD Ryuichi Sakamoto



僕がプロデュースした連続ドラマで、うちの妻がオンタイムで正座し、ボロボロ涙を流してくれた唯一の作品。僕自身も、Tプロデューサーと一緒に仕事ができてとても嬉しかった。

中谷美紀さん、渡部篤郎さんのクランクアップのシーン(渡部さんの自殺するシーン)は多摩川の河原にある神社の境内でよる6時から翌朝7時前まで撮影。最後に監督から「OK!」が出た瞬間、中谷美紀さんはバンザイをし、冷やして置いたビールを僕に手渡し、「乾杯しよ!」と明るい声で言った。今でも、その時の感動を憶えている。

永遠の仔 DVD-BOX

バップ

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
天童荒太の傑作ミステリーを、中谷美紀や渡部篤郎が共演し連続ドラマ化。親から虐待を受け児童精神病院に入院する3人が大人になって再会し、押し殺していた意識が覚醒、連続殺人が引き起こされる。全12話を収録したDVD-BOX。

内容(「Oricon」データベースより)
2000年4月~2000年6月まで日本テレビ系列で放送。天童荒太原作のベストセラー小説をドラマ化したもので、中谷美紀、渡部篤郎、椎名結平ほか出演でおくる本格ミステリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続ドラマ「八月のラブソング」の打ち上げの時・・・

2009年10月10日 | テレビ番組
八月のラブソング OP


僕の、東京での初プロデュース作品。視聴率が低迷し、のちに後輩に破られるまで、うちの局の「連ドラ平均最低視聴率」の記録を持っていた。
放送が月曜よる10時なので、視聴率が出るのが、翌朝9時過ぎ。月曜の夜は5~6時間、酒にベロベロに酔っ払わないと寝られなかった。

途中から脚本家が「田渕久美子さん(「篤姫」の脚本家)」に変わってから、現場からのクレームは無かったが、それまでは「この脚本では明日ロケに行かない」と主役から監督に電話がかかってきたり、大変だった。

「八月のラブソング」も打ち上げパーティーをやった。高視聴率番組だと、局の役員・局長クラスが来て挨拶するのだが、局の最高責任者は僕で、僕が最初の挨拶をする事になった。しかも、緒形拳さんの前で。

緒形拳さんの役が「中華料理の名シェフ」だったので、「メイン舞台の中華料理店の厨房の棚に載せてあった『もやしの箱』が宮城県のメーカーで、そのメーカーの社長がドラマを観ていて、たくさんのもやしがドラマのスタッフルームに送られて来たんですよ。ドラマの影響って大きいですね」と僕は挨拶。緒形さんは微笑んでくれた。ホッとした。当時、緒形さんはまだ60歳前。エネルギッシュだった。そう言えば、葉月里緒菜はどこに消えてしまったのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォークマン・・・は「風景」に「音楽」を付けた。

2009年10月10日 | エッセイ・日記・意見
ウォークマン


新しいもの好きの僕は、ウォークマンの一号機を速攻で買った。当時、大学生で、バスケット愛好会の夏休み合宿に持っていた記憶がある。大阪~高山を走っていたディーゼル急行「たかやま」に乗って、山間の風景を見ながら、サザンを聴くのは最高だった。凄い革命的な発想転換。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「復興の次は飛躍」鉄人28号、完成式典

2009年10月10日 | エッセイ・日記・意見
「復興の次は飛躍」鉄人28号、完成式典


故郷・神戸が少しでも元気になって欲しい。横山光輝が神戸出身だとは知らなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくらく子づれリゾ婚

2009年10月10日 | 本・雑誌・漫画
らくらく子づれリゾ婚
つるの剛士
ランダムハウス講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
つるの剛士の子づれリゾートウエディング体験記
結婚6年目、3人の子どもと一緒の海外ウエディング
式場選びから当日の様子まで、つるの流「リゾ婚」をお届けします
結婚式を行わずに結婚生活を送り、3児の父となっているつるの剛士さんが、結婚6年目にして、子づれでリゾート結婚式(リゾ婚)をグアムであげるまでの体験記。つるのさんの目を通して、リゾート結婚式や子連れ結婚式の魅力を伝えます。これから結婚を考えている人、結婚はしたけど式を挙げていない人に向けて、あらたな結婚式のスタイルを提案します。



「今までずっと結婚式を挙げると言っていてなかなか実現できなかったけど、今回思いきってやってよかったです。半ば強行でした。
“できちゃった婚”だと、ボクらと同じように結婚式を挙げないカップルが多いと思います。
そのうち子どもができて、結婚してから何年も経ってしまい、『今さら結婚式なんてできないだろ』って諦めちゃう人が多いと思います。
でも、できるんです。全然できます。むしろ楽しいです、子づれの方が。
子どもたちから、『パパ、ママ、結婚おめでとう!』なんて祝福されるのってめちゃめちゃ幸せです」(本文「あとがき」から)



帯につるの剛士デザインのオリジナル携帯ストラップ&2万円分リゾ婚クーポンプレゼント応募券つき!



つるのさんって、本当にイイ人だと思う。それを使って商売にしている「カシアス島田」は、僕は大嫌い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樋口可南子のいいものを、すこし。

2009年10月10日 | 本・雑誌・漫画
樋口可南子のいいものを、すこし。
清野恵里子
集英社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
青山の自宅、そして、京都の新しい家での暮らしなど、ファッション・リーダーであるとともに、そのライフ・スタイルにも憧れるファンが多い樋口可南子さん。数奇屋作りの京都の家を彩る家具や小物には、樋口さんの「もの」を選ぶ卓越した目が光っています。京都でのゆったりした暮らしを続けるうちに、この国日本の良さをしみじみと感じ始めた、という樋口さんが心惹かれた、日本の「いいもの」をセレクト、その製作の現場を訪ね旅しました。
○チャイニーズ・ラグを訪ねて倉敷へ
○世界が注目するジーンズの街、岡山
○漆器作家、川真田さんのアトリエ琵琶湖、湖西を訪ねて
○京都寺町アンティーク・ボタンの店「エクラン」など、その数は24箇所。読み進むうちに、24の日本の「いいもの」がきっと心を豊かにしてくれるはず。



樋口可南子さんというと、大人の女という感じ。センスもイイと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私服だらけの中居正広増刊号~輝いて~

2009年10月10日 | 本・雑誌・漫画
私服だらけの中居正広増刊号~輝いて~

扶桑社

このアイテムの詳細を見る



SMAPも30代半ば。司会が出来る中居は強い。木村拓哉は、これからどうなっていくんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱大陸×市原隼人

2009年10月10日 | テレビ番組
情熱大陸×市原隼人 [DVD]

ビデオメーカー

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
人気俳優・市原隼人が2009年5月に出演したドキュメンタリー番組「情熱大陸」をDVD化。

俳優 市原隼人 22歳。
今最も注目される若手俳優の一人。
昨年、大ヒットドラマ「ROOKIES」で主要な役を演じ、デビュー以来、最大とも言えるブレイクの波を迎えている。
人気の秘密は、世の女性を虜にするルックスと、繊細さと大胆さをあわせもつ演技力。
その「芝居」好きは相当なもので、カメラが回っていない、現場までの移動や演技の合間も、市原にとっては「芝居」のための貴重な時間だ。
番組では、映画「ROOKIES-卒業-」の撮影現場をはじめ、市原の「芝居」への思いや情熱を取材。
21歳から22歳へ。その「いま」を追う6ヶ月-。

【映像特典】
一問一答の完全版&ベストカット集(予定)

【商品仕様】
◆デジパック仕様/ブックレット・ポストカード封入(予定)
◆DVD2枚組(本編ディスク約40分+特典ディスク約30分 予定)
◆特典ディスク:一問一答完全版&ベストカット集(予定)

【スタッフ】
演出:坂部康二 撮影:西岡章、松浦覚、佐々木秀夫
プロデューサー:上野大介、松井奈緒子 ナレーション:窪田等
(c)2009毎日放送・東北新社

【テレビオンエア情報】
2009年5月31日放送 MBS・TBS系全国ネット


内容(「キネマ旬報社」データベースより)
TBS系で放映中のドキュメンタリー「情熱大陸」シリーズに、「猿ロック」の主演でも話題を集める人気俳優・市原隼人が出演した回をDVD化。映画『ROOKIES-卒業-』の撮影現場をはじめ、彼の“芝居”への思いや情熱を6ヵ月間取材した貴重映像を満載。



市原隼人さんは最高!「猿ロック」の楽しい撮影現場の雰囲気を作ってくれたのは、まさしく彼。作品に対する取り組み、情熱が凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする