かいつぶりの日々

山林関係に強い不動産鑑定士「合同会社鳰不動産鑑定」のブログです
お問い合わせ 077-516-8907

不動産の鑑定評価・相談・コンサルティング

不動産に関するご相談についてはお気軽に当事務所までご連絡ください。 合同会社 鳰不動産鑑定(におふどうさんかんてい) 〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2101-2風異音素テナント4B ℡077-516-8907 fax077-516-7541 以下、専用のフォームです、
<ご連絡フォーム(クリック)>お問い合わせ・お見積り等
送信後1~2日程度で担当者からご連絡します。

【法人なり】個人事業最後の日

2019年06月28日 | 法人なり
個人事業主としては最後の日ですね。

多くの士業の方は個人~からスタートされます。
法人で始められるのは少数ですね。

やはり初期投資がかからないのが大きい(登記いらんし、資本金いらんし)
手軽で税務署に申告したら済みますし、

接待交際費は使い放題やし

ぶっちゃけ自分の財布と会社の財布がごっちゃでもなんとかなりますし、

法人になったらやはりこれができんので(w

報酬は決まってるし、
登記はいるし
赤字でも法人税はかかるし
あれ、デメリットばっかり。

でも、個人→法人って成長感じますね、自分の仕事の。

今回は「合同会社」鳰不動産鑑定となります、私は代表社員

表向きのステータスがぐっとあがりそうな感じでわくわくです。
そういや3年前にテナントに移った、毎月の家賃や固定費にひーひー言いながら維持管理してきた、スタッフも増員した、現在のわれらの業務は人が入らなない、閉鎖的なところありますが、鑑定業界の効率の良いPRとして全く未経験のスタッフと仕事する、この点だけでも6年前の自分とは全然違います、さらに3年前の僕を超えられるように法人を運営したいですね

画像は開業したころの事務所から見える外の写真です。




【法人なり】法人化プロジェクト

2019年06月24日 | 法人なり


個人事業おわりまであとわずか、業務片付けながら今月の支払いを終わらせて、定款をチェックしていろいろとしております。

えーっと、多くの人がどれだけお金かかるか、気になってると思いますが、
私の場合、あまりお金かけてません、

マンション部屋とテナントの名義変更料(マンションも「社宅」にします)
登記費用、封筒とか印刷しても知れてます(個人事業で開業するより安い)

っで、資本金を示す預金通帳が必要、

私個人の名義で資本金額を振り込んだ新規の通帳を作ります、例えば100万円どっかから調達してきて、私名義とします・

この写しを司法書士の先生に提出するだけでOK
(ちなみに100万のあとは適当に)

業務内容についても、やりたいことめいっぱい詰め込みでもOKです(例えば古物商と記載しても免許なくても定款に記載はOK)

さてさて、新しい名刺も頼んだし、封筒はそのまま、6月末の入金も7月にまわしてもらったし、
いよいよ準備完了か


【法人なり】連休から動いてます

2019年05月10日 | 法人なり
さて、法人化プロジェクト

大型連休を挟んでも動きだしてます。

まぁ、冠は合同会社に決定(経費的に安いのと人と違ったことがしたいのが理由)

っで、法人名が決まったらハンコ作り
 
ネットショップが使えます。早いし安い(w

ちゃんと運勢鑑定したかどうかは不明ですが、私は個人事業でもここで頼みました。

連休中にハンコが届いてぼちぼち後に引けないモード。


連休明けは税理士さんと打ち合わせ

問題は
1.車両の取り扱い(社用?個人の持ち込み?)
2.個人事業での借入金をどうする?
3.報酬の受け取りルートは変更?
4.決算時期は?
5.社宅?

1.については結構そのままの方が多い見たいです、買い替えのタイミングで法人名義にするそうで、ですので車、バイクはすべて個人の持ち込み機材、保険もそのまんま、ある意味ラッキー(w

2.借入金、全額サクッと弁済し、法人名義で借入たらOK、または借入金の名義を個人から法人に変更も可能(手続きがあるそうですが)、この場合、長期借入金という勘定項目が発生し、これに借り方を何あてがうかが問題、現金投入すればよいのですが、キャッシュが用意できない場合は、車をあてがうとかいろいろ手段があるみたい。

3.今まで個人でやってたので当然に源泉徴収というものが付きまといました。これを法人受け取り可能なのか、設立時期が微妙なんで関係者に問い合わせるしかなさそう。

4.決算時期は7月にしました(理由;上半期見て、ある程度の役員報酬を決めたいので)

5.現在私が住んでる部屋については「社宅」として取り扱うことが出来るそうです、ただし、半分くらいの補助になるかな(今までと変わらん)

法人登記したらガソリンカードやETC、その他電気、電話の名義変更など付きまといます。これに関しては金の出所かしっかりしてたらOK

というように、ぼちぼちと進めてます。

そういや生まれて初めて社会保険入るわ(www





【法人なり】司法書士の先生と面談

2019年04月12日 | 法人なり
本日は司法書士の先生と面談

法人化に向けて定款の相談とかしておりました。

合同会社にしろ株式会社にしろ、「事業の目的」ってのが最重要視されますね。

後のはぶっちゃけ適当でもOKみたいで、私は雛型拾ってきて分かる範囲で入力、意外にさくさく出来ました。

それを先生のチェック、問題のありそうな箇所を抽出して…。


先生に聞くと元号が変わるので会社設立多いみたいですね。


とりあえずプランと道筋を立てて、連休明けに税理士の先生と相談し、(その間に判子作っておく)、設立登記をすんなり行くように準備しておきます。

金融機関とかは法人登記が出来てからだな。




【業務】法人化

2019年03月12日 | 法人なり
もう今年で開業11年、ブログして9年、えらく長々としてましたが、こないだの決算のときから色々と税理士先生とお話して、前から課題に上ってた「法人化」つうものに着手しようかと思ってます。

行政書士の先生とか税理士の先生、司法書士の先生のHP見ると色々と情報が書いてあります、何が必要で何が要らないのか。


メリットデメリットについては彼らのHPのほうがよっぽど詳しいのでそれは適当に。

個人事業主10年経過した零細不動産鑑定事務所が、法人化するまでのストーリーをつらつら買いて行きます(色々と面倒なことが多いそうで、まかせっきりはあまり好きじゃないから、自分のやったこと備忘録的に書きます)



まず会社の屋号は「鳰不動産鑑定」で行きますが(いきなり会社名を思い切り変えません)、頭につく文言を「株式」にするか「合同」にするかからスタート。


株式だとイメージとして一般的なイメージ

合同だといまいちなじみがない。

株式だと社長は代表取締役

合同だと社長は代表社員


合同のほうがやや費用が安く済む(助かるわ)

あとは基本的に一緒らしいです


株式だと出資者がいれば口出しされるかもですが

合同はそれがないそうです



どっちもどっちかな。

どちらにするかはまたお楽しみに(w