かいつぶりの日々

山林関係に強い不動産鑑定士「合同会社鳰不動産鑑定」のブログです
お問い合わせ 077-516-8907

不動産の鑑定評価・相談・コンサルティング

不動産に関するご相談についてはお気軽に当事務所までご連絡ください。 合同会社 鳰不動産鑑定(におふどうさんかんてい) 〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2101-2風異音素テナント4B ℡077-516-8907 fax077-516-7541 以下、専用のフォームです、
<ご連絡フォーム(クリック)>お問い合わせ・お見積り等
送信後1~2日程度で担当者からご連絡します。

幸せのおすそ分け

2011年11月30日 | 日記
今日事務所に見慣れない番号の電話がかかってきました。

誰かなと思って出ると、二輪試験を一緒に受けてたおじいちゃんでした。

おじいちゃん「ボンか?わしや!○○のオジイや、AT二輪免許今受かったわ!!」

どうやら僕に触発されてまだがんばってたらしい。ちなみに受験回数は内緒(*´∀`)…。

担当試験官はガンダム教官だったそうです。

私「よかったですねぇ、息子さんも喜んでるでしょう」

おじいちゃん「わしもあんた見習って出来るとこまでがんばったろ思ったわ!!こんなオジイでもやればできるんやなぁ!!」

電話でも、喜び一杯で彼の血圧が『レッドゾーン』に入ってるのが手に取るように分かりました。

私「ホンマおめでとう!!でかいバイク乗っても安全運転でね!」

おじいちゃん「ほな、あんたも気つけてな!!」


それから数時間後、携帯に『合格しました』のメールが…。

今日は宅建の発表、近しい人が今年の宅建試験に合格しました、初回受験で見事合格、試験直後すごく自信なさげだったので心配でした。ちなみに受験のきっかけを作ったのは僕らしいです。マジで合格して本当にヨカッタ
ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ


それぞれ試験の種類は違えど彼らから合格のうれしさがすごく伝わってきて、まさに幸せのおすそ分けな日でした。


お二人とも知らせてくれて♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ





追伸;幸せのおすそ分け試しにスクラッチくじをしたら200円当たりました。






寒くなりました。

2011年11月25日 | 日記
例年通り、10月1日に行ってきました。今回は記念品GETにならなかったのですがやっぱりこのチケットは欲しかったです。

いつもギリギリまで置いとくクセが抜けないですね。来週早々には行かないと。

大型二輪免許取得物語…一発試験で用意しとくべきこと

2011年11月22日 | 日記
色々と反響を呼んでますこちらの大型二輪免許ネタ、長いことかかりましたが無事に合格したので、今までの私の失敗(体験)が、これから受験される方のお役に立てうように、失敗ネタを書いていきます。

多くの合格体験記を見ると普通二輪を教習所→すぐさま大型二輪免許を試験場で!というケースが多いです。確かにこれをすると、変なクセ(私はこれで苦しみました)もなくすんなりいける(5回程度)と思います。



しかし、私のように中免取得から長い歳月が経過している方にとっては、こういうプロセスが難しいので、アプローチを変える必要があります。以下、そういった方への私の「やってよかったなぁ!」と思う体験と、「やっときゃよかったなぁ…」と思ったことを御紹介します。

まず、一番重要なことですが、20年バイクに乗ってて今更…って感じがしますが、バイク運転の基本書(免許更新の時に配ってるものでもOK)を丁寧に読む必要があります。発進の方法、車線変更、確認方法のほか私が苦しんでたバイクのブレーキのかけ方など、細かいことまで全てチェックしてください。意外とたくさんヌケてます。試験場でチョコチョコ注意されるより効果的かと思います。(私はこれをやってなかったため、いたづらに回数が延びました)

コース図を手に入れたら基本書の内容に沿って、赤線で進路変更、青線で確認、緑でウインカー(点ける、消すタイミングも)記入しましょう。図面上でライディングのシミュレーションができたら実際コースに出た時に確認する。もし試験で注意されたら、図面通り出来てないかもしくは間違った情報が書かれているかどちらかです。注意されたポイントも日付とともにコース図に落としましょう。(私はこれをやりだすのが遅かったようです)

自身のバイクでの練習時ですが、出来るだけ広い場所で練習しましょう。住宅地内で夜遅く練習するのは避けて、法規走行は常日頃、クルマを運転するときでも、とにかく右、左、右、両後ろを常に確認するクセが体に染み付くまで徹底的にやりましょう。

低速走行は停車時以外フロントブレーキ厳禁、とにかくリアブレーキでコントロールします。アクセルは一定のままでOKです。私のようにNSR等の2サイクルユーザーはプラグの番手を下げたり、アクセルはそのままでクラッチワークのみでトラクションのコントロールをする練習をしましょう。低速ターンや一本橋はこれで克服しました。少なくとも大型バイクならこれだけ注意すれば安定します。(教えてくださったのは安全講習の指導員の方でした、早めに行っておけばよかったです)

最近では動画サイトで二輪安全運転大会の模様が見ることができます。ですので、乗車、発進、降車といったすごい細かいところの確認や動作の参考になるかと思います。(実際これで乗車姿勢や発進、降車についての注意は減りました)

また、出来る限りグッドライダーミーティング等の安全講習会に参加してください、手元にバイクをお持ちの方は是非お勧めします。
ひたすらバイクに乗ってストップアンドゴーを繰り返してパイロンスラロームをやって…ホントに一日中バイクに乗ってくるくる回りますので、これだけ乗る機会はないと思います。(ホントにこれに参加してからスランプも克服しました)

あとは、『あきらめない気持ち』。教習所で取ればすぐなんですが、敢えて試験場受験を選択した理由を明確にして試験に臨んでください。教習所より期間が長くなるリスクが高いですが、その分スキルアップする時間が増えたと解釈できる気持ちがないと、この試験はつらいものになります。

ネットみると5回とかで合格してる方が多いですが、難しすぎて途中であきらめた方もたくさんいるのも事実です。

そんな難関の大型二輪の一発試験に挑戦する方に、私のこのブログが参考になるのであれば幸いです。とにかくあきらめずがんばってください。

駅前イルミネーション

2011年11月18日 | 日記
もう11月も半ばを過ぎました。野洲駅前のイルミネーションも点灯してます。あっという間に年末なんですね、もうすでに雪だるまが飾ってあって、年末ムードです(^^)
しかし銭湯の『ゆ』の文字がバックにない風景は慣れないですね、
( ̄∇ ̄*)ゞ

大型二輪免許取得物語…その9(最終回)

2011年11月17日 | 日記
とうとう18回目、前日は雨の鈴鹿サーキットでマリオカートのように滑るコースで練習してきました。

今回はK試験官が担当。受験生は3人で一番のベテランは私でした(当たり前か)

私がトップバッターでスタート、今日は他の試験車両が少ないので走りやすいコンディション。いつも通り行こうと思ったら、ウインカーと反対方向に曲がるという致命的なミスをやりました、しかし、今まで色んなことをくぐりぬけてきた私のキモは相当座っていたらしく無事にゴール地点へ…。すると「このままスラローム行きます」と神の声を聞きました。

他の受験生の法規走行受験の間、すさまじい緊張を感じて、トイレに何回も往復しました。
残念ながら他の受験者は課題には進めなかったのですが、彼らは「最後まで見届ける」とコースに残りました。

っで、私のスラローム走行…、前回よりバランス&タイムも安定して6秒、とりあえず第一関門通過ε-(´∀`*)ホッ

こないだハイサイドした急制動へ…。K試験官から念のために説明を受けました。すると…

K試験官「この急制動は一番プレッシャーになります、気持ちの乱れが一番出る課題と思います。あなたが一番心が落ち着いた時にスタートしてください。たとえ日が暮れようとも、真っ暗になろうとも、私は待ってます。あなたの全力を見届けますのでいつでも好きな時にスタートしてください。」


私はバイクをスタート地点まで乗っていく間、ブレーキの感触を確かめるようにブレーキを何回もかけ、一番おいしいブレーキができるように温めました。

なんとか心を落ち着かせ、およそ300m向こうの指定箇所にめがけてバイクをスタート、ほぼ1/4程度で指定速度に到達し、ブレーキ地点に到達すると同時にリアブレーキ、すぐさまフロント鬼ブレーキ!!何とか指定区間内で停車出来ました。

K試験官「バイクをスタート地点まで戻して詰所(待合室2F)まで来てください。」

あぁ、またアカンかったのか…。とほぼ諦めて言われた通り詰所に行きました。

K「あなたが最初に来た時覚えてますよ、20年近く二輪乗ってるので自信があったんでしょうね。でも、私はあれではだめだと思いました。というのは『バイクを動かしている』だけでしたので…。あなたはここで受験して、自分で創意工夫しながらここまでバイクに『乗れる』ようになりました。すごく飲み込みも早いし、オートバイに対する熱意も素晴らしい。普通の教習所卒業の方ですと、免許取得後に大型二輪に乗って街に出たら今まで勉強を忘れるかも知れません。それでも、あなたのようなライダーは工夫して、ここで勉強したことをちゃんと身につけてるので、全てのライダーの模範になってほしいと思ってます。結果は受付で発表しますのでそれまで待っててください。」

私「ありがとうございます。バイクが難しいのわかりましたし、今後も合格不合格関係なく安全運転講習等に積極的に参加したいと思います。スポーツとしてもすごく楽しいので」

K「ぜひとも、どんどんスキルアップしてください!!」

受付に戻った私は、他の受験生が書類返却されて予約している後ろでじっと結果を待ってました。

すると、こないだのS試験官が『合格です!!おめでとうございます!!』と待合室どころか試験場全部に聞こえるような大声で教えてくれました。



うれしかったというよりホっとしたのが本音、その場でへたり込みました。

昼からの試験だったので交付は合格者講習受けて後日と思いきや、講習は不要なのでその場で交付できるのこと…。私は今日は顔が変だから後日でいいよって言ったのですがS試験官が「こういうのは善は急げっていうし、すぐ手続きします!!」

っで、ボー然として全然うれしくない顔で映った免許証が完成しました。


Sさんが「何乗るの?NSRまだ乗り続けるの?とにかく安全運転で楽しんでな!!」とテンション上げ上げで矢継ぎ早に声をかけてくれます、

私は「まだ考えてませんしとにかくバイクスキルを上げることが目標だったので、御指導ありがとうございました!!」

最後、窓口で免許を受け取る時に職員全員に聞こえるように「今までありがとうございました!!」とお礼をいいました。(一部で拍手が起きました)

帰ってから早速おじいちゃんにメール、するとすぐに電話がかかってきて『よかったな~!わしももうちょいがんばるわ!!」と彼もリベンジを誓ってました。

バイク雑誌を広げながら「なに買おうかな~?」という気持ちが出てきたのはそれから数日後のことです。

こうして、私の免許に『大自二』の文字が入り、晴れて限定解除となりました。


長々とした物語にお付き合いいただきましてありがとうございました。

私は今後大型バイクで街に出るかもしれませんが、安全第一でバイクライフを楽しみたいと思います。


終わり

物語は終了しますが、今度は合格の秘訣というか私が失敗したところを御紹介します。