アカシアの花
朝庭先に植えたローズアカシアの花が少しだけ開き始めていた。
ニセアカシアはどうなのか見て来た。
ローズアカシア
町内の老人宅の庭先に咲くローズーアカシアを貰って
1年目は枯れて昨年貰い直した物が綺麗に咲いた。
午後から覗くと、ほぼ満開です。
ニセアカシア
ニセアカシアはやっと蕾がチラホラ開花を始めた所です。
満開になると蜂が集まって来て吸蜜に夢中になります。
良い蜂蜜の蜜源としても有名なニセアカシアです。
ルピナス
ニセアカシアと同じマメ科の植物ルピナスも開花時期を向えました。
いつも通る農家さんの三角地には毎年綺麗なルピナスが咲きます。
今年も下草を刈り取って私達の目を楽しませてくれてます。
ハイコウリンタンポポ
外来植物のハイコウリンタンポホが咲きました。
当初少なかった植物も最近は至る所で見掛けます。
チシマタンポポで検索しても出て来る植物ですよ。
ヤマハマナス
山小屋にヤマハマナスが咲いたので元々自生していた場所を覗いて来た。
やはり開花真っ最中で数も増えた様です。
石楠花
石楠花の花が咲き始めた、乾燥続きで艶やかな筈の葉も冴えない色です。
一雨欲しい植物達です。
朝庭先に植えたローズアカシアの花が少しだけ開き始めていた。
ニセアカシアはどうなのか見て来た。
ローズアカシア
町内の老人宅の庭先に咲くローズーアカシアを貰って
1年目は枯れて昨年貰い直した物が綺麗に咲いた。
午後から覗くと、ほぼ満開です。
ニセアカシア
ニセアカシアはやっと蕾がチラホラ開花を始めた所です。
満開になると蜂が集まって来て吸蜜に夢中になります。
良い蜂蜜の蜜源としても有名なニセアカシアです。
ルピナス
ニセアカシアと同じマメ科の植物ルピナスも開花時期を向えました。
いつも通る農家さんの三角地には毎年綺麗なルピナスが咲きます。
今年も下草を刈り取って私達の目を楽しませてくれてます。
ハイコウリンタンポポ
外来植物のハイコウリンタンポホが咲きました。
当初少なかった植物も最近は至る所で見掛けます。
チシマタンポポで検索しても出て来る植物ですよ。
ヤマハマナス
山小屋にヤマハマナスが咲いたので元々自生していた場所を覗いて来た。
やはり開花真っ最中で数も増えた様です。
石楠花
石楠花の花が咲き始めた、乾燥続きで艶やかな筈の葉も冴えない色です。
一雨欲しい植物達です。