十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

トウモロコシの播種

2015年06月23日 | 家庭菜園
トウモロコシの生えが悪く再播種
水不足で植えたトウモロコシの生え切れが目立ちます。
今日の雨で土が湿ったのでトウモロコシの種子を再播種した。

でも水分は表面だけで中まで行き渡ってません。
今夜の降雨に期待して蒔きました。


ズッキーニが開花した
やっとズッキーニに黄色の花が咲きました。



衝動買い
雨降りなので時間潰しにリサイクルショップにお出掛け。
ガソリンコンロ
リサイクルショップを覗くとガソリンコンロが展示されていた。
過去にはガソリンコンロも幾つかのメーカーから発売されていたのに
今ではコールマン製品しか見掛けません、価格も約3倍位に跳ね上がってます。

リサイクルショップのコンロは旧タイプのコンロですが
燃料調整ノブが丸くて大きいのが気に入ってゲットした。
3000円は安い買い物でしょう。

少しお湿りの日

2015年06月23日 | 季節の植物
肌寒くて小雨の日
昨日とは一転し肌寒くて小雨が降りました。
水切れの植物には恵みの雨でしたが気温が低く
温度変化に戸惑います。

ジャガイモの花
ジャガイモ畑には芋の花が咲き揃いお花畑状態です。
今の季節はジャガイモの花は十勝の風物詩です。


オオキンケイギク
住宅街の一角にオオキンケイギクが開花を始めました。
オオキンケイギクは繁殖力がつよてく在来植物の生育を妨げるため

環境省は、2006年2月に特定外来生物(植物)に指定し栽培を禁じました。
しかし、この植物の存在を知らずに栽培して居る人も大勢いるでしょうね。


ツクシイバラが開花
今年もツクシイバラの開花が始まりました。
植えた植物の根元に残っていたツクシイバラは土壌
条件の悪い場所なのに枯れずに頑張ってます。


紅葉の葉先が変色
強固な粘土地で乾燥状態が続いたせいでしょうか
深緑の季節にも関わらずモミジの葉先が褐色化してます。