十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

野草の花

2016年07月08日 | 野草
エゾシモツケ
エソシモツケのピンク色が緑色の中に
鮮やかに見えてます。

ホザキシモツケ同様、夏を代表する
野草の花です。



ウメガサソウ
名前にソウ(草)が付くがツツジの仲間らしい。
何時になったら花が開くのかな?
下向きなので開花を見逃しそうです。


シオデのその後

2016年07月08日 | 野草
シオデに花が咲いた
シオデは蔓を伸ばしてヨモギ等を
支柱代わりに使って上へ上り強かに生きてます。



シオデの花
丸い花芽だと思って良く眺めると開花してました。
全く花には見えず気が付きませんでした。
地味な花でした。





エゾサンショウウオの子

2016年07月08日 | 生き物-両生類
水溜りのエゾサンショウウオ
何故か今年は蛙の産卵が少なく
エゾサンショウウオの子供たちだけが
水溜りに育ってます。

共食いで段々数が減って行き
弱肉強食で強いものだけ残って行きます。
動物の世界の競争は熾烈です。


昨日まで鳴いていたエゾハルゼミの声は無し

2016年07月08日 | 昆虫
エゾハルゼミが鳴かない
晴天で気温上昇したのにエゾハルゼミは全く鳴きません。
寿命を全うしたのでしょう。

カラマツの大木にはエゾハルゼミの亡骸が
張り付いてます。
死しても木から離れないセミの意地でしょうか?