ポニーのスモモに青いモクシ装着 2016年07月22日 | 生活 スモモに青いモクシを着けた 放牧場に放ったポニーは虫刺されで痒いのか モクシごと痒みで擦り付けて遂にモクシを切ってしまった。 先日従兄弟がくれた青いモクシをスモモに装着した。
大玉グスベリ 2016年07月22日 | 果樹 大玉グスベリが色付き始めた。 大玉グスベリが色付き始めました。 来週も曇りの日が続くとの天気予報です。 グスベリは真っ赤に色付く頃には雨で実が割れて しまいます。 早めに収穫しなければ成りません。
コスモスが咲くと秋を感じます 2016年07月22日 | 花畑の植物 夏が来ないまま秋か 昨年のこぼれ種でコスモスが勝手生えし、開花が始まった。 私は何時もコスモスが咲くとそよ風が吹いて秋を連想します。 まだ夏が来て無いのにな。 勝手生えして咲いたコスモス 種を蒔いた記憶も無い場所にコスモスが育って 開花を始めました。 昨年のこぼれ種が勝手に生えて開花しました。 風に揺れると秋を感じます。 月見草 日没近くや曇って薄暗くなると月見草の花が開花します。 月見草(マツヨイグサ)も私は秋を感じさせる花に思います。 高山アジサイ 開花時白かったアジサイの装飾花も 今では赤く色が変化し始めました。 色変わりする花は私どもを飽きさせず楽しませてくれます。 百合が咲いた お盆が近付くと真っ赤な百合が咲き始めます。 百合にはキアゲハやカラスアゲハが来るのが定番です。 しかし今年は冷夏なのであまり見掛けません。 早くアゲハ蝶が来る季節になって欲しい。
ジャガイモに疫病発生 2016年07月22日 | 家庭菜園 恐れていた疫病発生 今年は天候不順でジャガイモに疫病の発生が 予測されていた。 大雨で芋の茎は倒れ最悪の条件でやはり疫病が発生した。 疫病に冒されたジャガイモ畑 雨降りだったり他の仕事で疫病防除が遅れた。 畑に行くと雨で茎が倒れた部分に疫病は発生していた。 防除作業 一度疫病が発生すると、もう止め様が無いのが実態です。 しかし気は心で蔓延を抑えたく殺菌剤を散布してみた。