十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

謎の動きをする物体

2016年07月20日 | 日記
謎の物体の正体は
車で走行中に野鳥や飛行機、ヘリコプターとは違う動きをする
飛行物体を発見した。
物好きなので車をその方向へ走らせた。


異常な動きをする物体
遠くの空中でフワフワ動く物体発見。


近寄って見ると飛行船です
謎の物体はメットライフ生命の飛行船でした。
札幌を飛行予定だったのに空の事情で帯広へ
日ハム大谷のホームランを見たくて来たのかな。

帯広での試合は日ハムが快勝して良かったな。



メットライフ生命スヌーピーJ号飛行船

ミヤマクワガタの活動期

2016年07月20日 | 昆虫
ミヤマクワガタ繁殖期
ミヤマクワガタは主にハルニレに集まります。
毎年特定のハルニレに集まるので木を覚えて置けば
発見は容易です。


切り口の樹液を舐めるミヤマクワガタ
人が近付いても樹液に夢中で気が付きません。


交尾中のミヤマクワガタ
この木を見上げると何組かが伴侶を見付けて仲良しです。

野草の花

2016年07月20日 | 野草
オオウバユリ
オオウバユリの花芽が伸び始めたら
すぐに開花です。
7~8年を掛けて成長しても1度花が咲けば枯れてしまいます。
セミと一緒で数年掛けて成長し(セミは羽化)オオウバユリは
開花して一生を終えてしまいます。


オオウバユリの花
我々の背丈ほどの高さです。
テッポウユリに似た花だがテッポウユリとは別種なんだそうです。



オオウバユリの花の中は
花の内部は見え難いけれど
近寄って覗くと綺麗な色と匂いです。



ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナも白い花数を増しました。


おまけはワラビ
ワラビは野草と言えるのかな?
時折ワラビ採りをしていれば次々と出て来るので
食べられるワラビは今でも採れてます。