十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

農家の畑の様子

2016年07月19日 | 地域紹介
天候不順が続く十勝の畑
スカッと晴れない日々が続く十勝地方の畑にも
小麦が色付きジャガイモの花が咲いて間違いなく
農作物の成長は続いてます。


小麦畑
曇っていても小麦畑は俗に言う小麦色に変化しました。
今月末には刈り取りが始まり乾燥施設の稼動が始まるでしょう。



ジャガイモ畑
花壇顔負けの花の群落に見えるジャガイモ畑です。
最近は十勝の風物詩になりましたね。



長芋畑
ポールにネットが張り巡らされ長芋の蔓がもうネットを這い上がってます。


我が家のジャガイモ
今朝も夕立が強烈に降って我が菜園のジャガイモは
再び雨に叩かれ横倒しです。



クワガタが元気
我がジャガイモ畑脇のハルニレには天気が悪くても
ミヤマクワガタが幹を行ったり来たりして元気です。
例年に無くクワガタの発生が多い年です。


食用ビーツに似た野菜

2016年07月19日 | 家庭菜園
スイスチャード(別名:不断草)
昨日の食用ビーツに似た野菜が我が菜園にも植わってます。
作業仲間から頂いて植えたスイスチャードと言う野菜です。
葉は似ていても地下にカブは出来ません。
いろどりが良いので時々水菜と共に食卓に出て来ます。

食用ビーツもスイスチャード、甜菜も同じくアカザ科の植物なので
似てて当然でしょう。因みにホーレンソウも同じ仲間だ。


スイスチャード(赤)


スイスチャード(黄)