まとまった雨が降り 今日は朝から良い天気です
雨上がりの森をキノコ探しを兼ねて散策です
ハタケシメジ
枯れ草の中わハタケシメジ探しだ
枯れ草を押し上げながら生えて来るハタケシメジは周囲の色と同化して
とても探し難いキノコです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/09620cdbf069c2f646ceb73dafd06fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/a53276f35e7a0905f66c9df042a3b1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/f6ddcf699c88de51c6b2e583148a9160.jpg)
採り頃のハタケシメジ
期待した程のハタケシメジ発生は有りませんでした
でも生え立てのキノコに出合えればニンマリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/1d878e25dba6ea51a50945d7bf39a2a2.jpg)
ムキタケ
早くも倒木にはムキタケが発生してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/0b23bec510d69a2d312b85f3a05ff2ea.jpg)
ナラタケ
所々にナラタケも見受けられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/c8c8ade7a03cec2655a1604914fc22bd.jpg)
ナメコ
以前植菌して朽ちた木に僅かな量のナメコが発生しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/046de103e8ce6c5ca5fb7d03822ba763.jpg)
シイタケ
ホダ木の目立たない場所に1個だけシイタケ発生です
大きく成り過ぎてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/efb09c1ba95869304d18bb617cd7d69f.jpg)
ツルタケ
小さかったツルタケ見に行くと傘を広げてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/c12e9bfffa19981956ab05675dce22b6.jpg)
ホウズキ
植えっ放しで見にも行かなかったホウズキは雑草に埋もれて
赤く色付いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/673cd6d6215a0f989615de1bfcd32b3c.jpg)
雑草の中からホウズキ刈り取り収穫して来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/eb8ed04a8f96084f9ec3bd34232b3100.jpg)
ヒョウタン梨も実りを知らせて貰った
ヒョウタン梨を見に行くとスズメバチが実ってますよと
お知らせです 無残な姿に肩を落とします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/9cf415a9f9ff2abbb6069194b8731bf0.jpg)
森のエゾリス
オニグルミが豊富に実る森にはエゾリスがクルミを銜えて
木登りしてます
食べ切れ無い実を地面に埋めては忘れ翌年生えて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/1d09b28f6af16645d1f2088bb3fd864c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます