気温と湿度がタモギタケ発生条件とマッチしたのか
大発生です
程々に出てくれると有難いのですが自然は自由に成りません
大発生のタモギタケ
倒木や植菌したホダギ至る所に大発生です
このキノコは黄色なので発生すると目立ちます




収穫したキノコ
持参した手提げプラバケツに一杯です

入り切らず漬物用ポリタルを取りに行き
入れなきゃならぬ程の収穫です
消費に困って配り歩きだ
大発生です
程々に出てくれると有難いのですが自然は自由に成りません
大発生のタモギタケ
倒木や植菌したホダギ至る所に大発生です
このキノコは黄色なので発生すると目立ちます




収穫したキノコ
持参した手提げプラバケツに一杯です

入り切らず漬物用ポリタルを取りに行き
入れなきゃならぬ程の収穫です
消費に困って配り歩きだ

タモギタケの保存は難しいと聞き
傷まぬ内に食べるのが一番と考えてました。
塩漬けについて検索すると仰る通り
塩蔵保管の方法を知りましたよ。
アドバイス有難うございました。