古い薪ストーブを農家の方から譲り受けて修理しながら使ってます
2年程前にも手直ししましたけれども耐熱パッキンの量が不足で継ぎ目から
煙が漏れ始めたので分解整備を開始した 寒く成る前に整備を済まそう
ヨツール118N型薪ストーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/679dc28650cd9e82f078cbd812692a50.jpg)
天板を外した こびり付いた煤を取り除きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/a25befee1e9995dd45dd8cc119b0977f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/770bb41e74c9112a88c51167fa7cf66a.jpg)
サンダー用のカップブラシを取付て煤を削りとります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/57663c2263ca0244c46afda8ada71e47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/cd547499edae6ff87b3b523d1062b933.jpg)
各部を外して 清掃しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/f2c495ae2fd1f0038fba44229aee86e0.jpg)
ストーブは重量物なのでバラしては運び屋外で清掃だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/17fe1f4f42e6a7208370809a1a518bbb.jpg)
エアーを吹き付けて汚れを飛ばします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/d48f1e75372f844af40af668e0615947.jpg)
縁を固めた耐熱コンクリートが中々とれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/cf27a4f109f20ab86c1e20ff406bf6a2.jpg)
一番重たい下部は明日 表に運んで清掃だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/4def57c6f401583eeee8691e829bf39b.jpg)
※明日へ続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます