十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

珍しく雪が降りました

2022年12月03日 | 日記
今朝の十勝地方は冷えました車の外気温計は-9℃を示してます
寒い空を見上げると熱気球が飛行してました

熱気球
寒い上空をゆっくりと熱気球が飛んで行きます
ジミー号の様です

今朝の車の外気温
気象庁の発表では帯広の最低気温は-10.1℃でした
7時30分頃の車外気温は-9℃を示してました 本当に寒く成りました


寒い日は山小屋に閉じ籠って
薪ストーブを焚いて豆を煮たり凍結したカボチャを焼いて
テレビに観賞です

結露したガラス

焼いて持ち帰ったカボチャを自宅のストーブで薄切りにして
再度炙ると干し芋の様に甘く成ります

エゾリスの巣
近くのトウヒ松にエゾリスは巣を構えました
スルスルと登って巣に入って上から我々を眺めてます



中央に目玉が見えてますよ

雪降り
午前中は晴れてたのに天気予報は15時から雪の予報です
まさかと思ってたら本当に降り始めました
最近の天気予報は当たりますね

薄っすらと積もった雪 直ぐに止んでしまいました


とても寒い日でした

2022年12月02日 | 果樹
やはり12月ともなれば一気に気温低下です スイレン池も凍ってしまった
何も出来ないので 果樹の剪定と友達が置いて行ったオカラを果樹の根元に
撒き散らした

凍結したスイレン池
今の時期なので当然スイレン池は全面氷結です

果樹の根元にオカラ散布
友達が山小屋にオカラを置いて有りました 当然凍って居て撒きずらかった
本来土と混和しなければ成らないが表面に撒き散らしただけです



オカラは凍って居て踏んでも粉れません

伸び放題のデラウェア
伸ばし放題のブドウには干乾びたブドウの実が付いてます

剪定後

伸び放題のプラム枝
これ以上樹高が高く成れば管理も困難なので切り詰める事にした

剪定後のプラム  スッキリしました

ハスカップ剪定
全く適当に古い枝を切り落として見た 来年は実を付けるかな?

肌寒い日中
最高気温も0.7℃です 今日の最低気温も-5.2℃ととても寒い日です
日高山脈から吹き下ろす風が冷たくて真冬を感じます
十勝幌尻岳も寒風と雲で霞んでます


今日から12月

2022年12月01日 | 日記
年々年を重ねる毎に1年が過ぎ去るのが早く感じます
お店に行くとしめ飾りが売られて居てもう正月気分です
友人と長芋農家さんへ行って来ました

店内で売り始めた締め飾り
お店に行くと入口にはしめ飾りが売られて居て師走に成った事を
知らせてます

この光景を見るとお正月が近付いた事に気が付きます

長芋農家さんを訪れた
毎年長芋を分けて頂いている農家さんに品物を分けて貰いました
買った以上のサービスを受けてとても恐縮です

貯蔵庫拝見
来年用の種ジャガイモがコンテナに詰められて積み上げて有りました
物凄い量です

種長芋の貯蔵
反対側のスペースには来年植える長芋を保管して有ります
春先に成ったら切って消毒し植えられます

整然と整理されたショベル格納庫
几帳面なお宅で 使う農作業機械は綺麗にして格納されてました

白鳥の群れ
帰る道中には緑色の畑に白鳥が群れて小麦の若葉を啄ばんでました