のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

夜の鍋コースも最高でした・・・風泉(泉崎)

2015-02-01 | 沖縄食べ歩き
もう1年以上もご無沙汰にしている風泉さん。ランチしか食べに行ったことが無かったのですが、本当に行きたいと思っていた夜の部に行ってみました。福岡営業所で一緒だったメンバーとの宴会です。
値段は、鍋コース3,500円です。
これが、とにかく美味でした。まず、最初の刺身からランクが高いのが分かります。

十分美味しく頂いて、だし巻き玉子、揚げ物を食べてから、メインの鍋になります。

最初の写真がその鍋。美味しそうな海鮮鍋でしょ。具材から美味しさが・・・涎が垂れそうですね。
こいつをじっくりと煮込みながら、福岡時代の話に花が咲きましたね。
当然、飲み放題なので・・・こちらがメニューですが、飲み倒しましたよ~。

飲んで、飲まれて、飲んで~って事で、出来上がった海鮮鍋を突いた後は、〆のおじやになりました。

いやいや、品数は少ないのですが、それでも十二分に胃袋に染み渡りました。
和ランチが美味しいので、夜も期待していたのですが、思った通りの美味しさでした。
ごちそうまでした。

夜の方が良いのかも・・・ビストロ ド マッタカ(大山)

2015-02-01 | 沖縄食べ歩き
国道58号線の大山小学校前にある小さなビストロさんのランチを食べに行ってきました。

この750円というランチプレートを楽しみにしていたんですよね。
機会があれば食べてみたいと・・・
午後1時近くてもう落ち着いた時間帯。駐車場は国道に面して4台しか入らないので、このタイミングが良いんだろうな~って・・・
さて、店内はとても綺麗です。

夜のメニューは結構リーズナブルで美味しそうですね。
なにやらお一人様用のお摘みもあるみたいですね。
さて、肝心のランチプレートですが、その日は最初の写真のとおり
 ミラノ風ポークカツレツ
 南米風煮込み
 魚のフリット
 ペペロンチーノ
 スープ
で、これにドリンクが付きます。

ランチ用ということだと思うのですが、温かいのはスープと南米風煮込み、フリットのみで、作り置きされているであろうペペロンチーノとカツレツは常温でした。
ここが残念なところですかね。
無理だとは思うのですが、カツレツは温かくないとね。揚げたてとまでは言いませんけどね。
ペペロンチーノもnobutaの好きな極細麺だったので、やはり乾いている感じは受け付けませんでした。
ま~、それでも750円なんですから、致し方がないかな。
接客もしっかりしているし、雰囲気はとても落ち着いて良い感じだし、オプションでデザートを付けて、料理ができたて温っかい~のが出てきて、1,000円だったら、リピーターになるかなって感じですね。(ちょっと求めすぎ・・汗)。
やはりそうなると夜に行くしかないですかね。ご馳走様でした。

宜野湾市大山2-1-2
098-917-2255

ビストロ ド マッタカビストロ / 宜野湾市)

昼総合点★★★☆☆ 3.1



質の高い試合だったが・・・ブルース1-1シティ

2015-02-01 | スポーツ
負けは絶対に許されない上、ここで勝ち点3を取って詰め寄っていきたいシティがブルースのホームに乗り込んだ首位攻防戦。
試合開始早々、一気に攻め込んだシティの意気込みを落ち着いて受け止めて守勢を跳ね返したブルースの時間が開始6分くらいまで続いたんですが、そこで崩しきれずにいると徐々に攻めるしかないシティの時間帯になりました。
ま~結局、試合は終始シティが攻めるという状態だったのですが、ブルースが作戦として無理をしない心がけをしていたのかも知れませんね。
先制点は、とてもチャンスの見込めないブルースの方に入りました。しかも40分過ぎでとても良い時間帯

コンパニが足を引っ込めたのは、オウンゴールになると思ったからなのか、それとも買収されていたのか(苦笑)って感じでしたが、レミーがクロスを合わせてゴールを割りました。レミーの横のみブルースの選手しか居なかったので、ゴールは必然的でしたね。
これで試合はブルースの思惑通りと思われたのですが、前半終了間際にシティが追いつきました。
クルトゥワのミスでしょ!って思いましたが、シルバが巧く触って角度を変えたことでアグエロの弾丸シュートがゴール枠に流れ込みましたね(笑)

願ってもない時間帯のゴールで、後半も勢いに乗るシティが攻めに攻めたのですが、残念ながらシュートがゴールに結びつくことなく、1-1のまま試合終了。

途中から古巣のピッチにたったランパードでしたが、目立った活躍はありませんでした。
これで上位2チームが若干の足踏み。3位、4位は勝ち点3を積み上げてますので、今夜のガナーズは絶対に勝ち点3が必要ですな~(汗)