民主党が会期延長したいというと、野党は菅首相の延命狙いで承知できないという。だが、この危機的状況に会期を延長しないのはおかしいと、内閣不信任案を出したのは自民党ではなかったか。とはいうものの、そもそも会期延長はしないと言ったのは菅首相であるから、どっちもどっちである。狐と狸の化かしあいは今に始まったことではない。が、最近の自民党の権力への執着、なりふり構わぬ政権奪回への執念は、菅首相にも負けてはいないように見える。
菅首相は第2次補正予算案編成、特例公債法案の今国会成立まで続投したいという。経済に与える影響から考えればこれらの法案の成立は早いほうがいいに決まっている。が、自民党は菅首相が辞任しない限り協力はしないという。だが、たとえ延命狙いであろうと、やろうとすることが間違っていなければ、この危機的状況を、被災者のことを考えれば、今は超党派で協力すべきという選択肢はないのだろうか。
情報サイトの記事中にあった「組織運営においてリーダーの及ぼす影響力は10%程度で、残りの90%は、部下であるフォロワーの人々の力が左右する」が正論ならば、この体たらくは菅首相1人の責任ではなく内閣、ひいては政権与党である民主党全員の責任だとも言えよう。が、閣僚や反菅グループからは公然と辞任を迫られ、野党からあれだけ悪口雑言を浴びせられれば、菅首相が意地になるのもわかる。
自民党にとっては今が政権奪回のチャンスなのだが、世論の支持がなければ“菅おろし”の批判は自民党に向かう。「菅首相では大震災の復興はできない」「サイテーの総理だ」「菅首相では日本のためにならない」と、どんなに世論に訴えても自民党の支持率は16%。参院で問責決議案提出だといっているが、あの不信任案提出で自民党に愛想をつかした国民も少なくないだろうに、まだやるのだろうか。
そうやってみんなが“菅おろし”に無駄な時間とエネルギーを使っている間に、菅首相は被災地で「頑張って!」といわれて意気軒昂、やる気満々のようである。どうやら菅首相の“粘り勝ち”か、執拗な“菅おろし”は返って逆効果だったのかもしれない。
“菅おろし”は失敗してよかったのではないか。自民党の狙いはあくまでも政権交代で、首座を手中にすべく虎視眈々としている。もし“菅おろし”が成功していたら、自民党はいずれまた次の標的を作るだろう。総理を引きずりおろそうなど、そうそうあってはならないのだが、自民党が政権奪回をあきらめない限りこの政争は続くだろう。
ところで、民主党は13日の役員会で、不信任決議案の採決に欠席・棄権した衆院議員15人のうち、小沢元代表ら8人を党員資格停止3か月、当選1回の5人を常任幹事会による厳重注意、欠席のために診断書を提出していた2人を処分なしとする処分案を了承したという。あれだけ厳しく処分すると言っておきながらこの程度でおさめるとは、執行部も情けない。小沢氏は裁判が終わるまで党員資格停止中だから、結局、お構いなしということである。ここで小沢切りができなければ民主党の再生はないだろう。脱小沢、脱鳩山、脱菅の新しい民主党でなければ、もう民主党に期待するものは何もない。
一方、自民党も同じようなことが起きている。党改革に関する中間提言では、素案の段階で検討課題としていた「首相経験者を次期衆院選で公認・推薦しない」との記述が削除されたという。また、党幹部の石原幹事長は案文にあった「派閥からの決別」との文言を削るよう強く要求、結局、この文言は盛り込まれなかったという。素案作りの段階で、麻生元総理や派閥の長などが怒り狂ったそうだが、この有様に失望した塩崎委員長は谷垣総裁に辞表を提出したそうである。
民主党も自民党も古狸どもがのさばっている限り党の再生は無理ということがはっきりした。
欠けますね。特に石原幹事長は失言が多すぎ、
聞いてると、腹が立って。親子揃って、言いたい放題! 世界のメディアで報道されたら、同じ
日本人としてとても恥ずかしいです。でもいつかは、首相選びは国民投票になるかもしれませんね。そうなったら、国民の責任になって文句も言えない時代が来るかもしれません。今の政治家の中から選ぶことは無理ですけど。独裁的な国にならないことを願います。話がそれましたね(^_^;)
石原幹事長は率先して改革をやるのかと思ったら、若いのに昔の自民党政治にどっぷりつかって、古狸どものいいなりみたいです。
先日、亀井さんが「石原君はあんなことをやっていてはダメになる」と言ってましたけど、まだ親父さんのほうが意地があるように思います。
地方自治体にはリコール制度があるのに、国会にないのはおかしいです。リコールができれば引っ掛かる議員はたくさんいるでしょうね。
誰が総理をやってても原発への津波は避けることはできないですし、確かに菅首相の原発対応は100点満点ではないですが、同じレベル7のチェルノブイリでは実際の死傷者は33人、後に癌や白血病など長期的にみると数十万とも言われています。
今は揚げ足をとる時ではないと思っています。
“菅おろし”は失敗したようですね。
「菅さんがいることが国益を損ねている」「菅さんでは復興が遅れる」など、まあよくいいますね。
トップの首をすげ替えて万事うまく進むと確信しているのか、ただただ菅さん1人が標的になっているというのもおかしな話です。
菅さんが「菅の顔を見たくなければ早く法案成立に協力してください」と言っていたが、本当にそうですね。
なぜこんなに、何時も々も上から目線なのか!?
自分達の政治をかえりみる事無く厚顔で
誰に向ってテレビで喋っているのか・・・
確かに民主党には期待が大きすぎたですが…
私事ですが5月から身体が絶不調です
身体半分全く機能せず辛い思いをしています
初めて頸のMRIを撮りました(今まで脳MRIばかり)
頸椎の狭窄で、最終的には手術までと、言われましたが
それも良し悪し…
何時もご心配して頂いて有難う御座います
ずいぶんお辛そうですね。
うららさまへコメントを差し上げては返ってお気を使わせてご無理をなさっているのではと…。どうぞ私へのコメントはお気になさらないでくださいね。
頚椎の手術なんて考えただけでも怖いです。
でもそれで完治するのであればいいけど、神のみぞ知るでは決心もにぶりますね。
バレエやゴルフと体を動かすのがお好きだったのに、思うように動かせないのは辛いですね。
体調がよくない時の気持ちは分かっても、言葉だけの慰めは無責任ですよね。
どうぞご無理をなさらず気長にご養生なさいますよう。