くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

午後の空港へ

2011-08-17 | 空港、飛行機
午後からいつもの秋田空港へ 8月15日より

この日午前中は仕事を済ませ
 午後から秋田空港へ出撃しました。

たまにはゆっくり遊び心で2本の長い筒を持ちながら


左は、オリンパスのフイルムカメラに500mmの望遠レンズ
    (この間、奥玉の曇りをクリーニングしてみたので試し撮り)

右は、いつものαカメラに200~400mmレンズに3.5倍のテレコンを付けてみました。

空港に到着して直ぐに、コリアンエアーが遅れて到着しました。

この日の飛行機は、B737-900

久しぶりにコリアンエアーも目的の一つでした。


コリアンとJALのコラボです


やはり望遠で見るのも楽しいですね

こちらはJALのMD-90

そしてANAの875便のB767がやって来ました。


着陸シーンも迫力ありますね


ピント合わせはマニュアルになりますので、少しピンボケしています。
 
午後の空港を2時間ちょっとんでいました。

この時、一緒にいらしたニコンのお兄さんとキャノンのお兄さんから楽しいお話をありがとうございました。
 またお会いしましたらヨロシクです。

そして、一旦帰宅して5時頃 また空港に出撃するノンキ者でした。(笑)



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線こまちとローカル線

2011-08-17 | 新幹線・電車等
寝台特急あけぼの号が北上線、奥羽南線を迂回した最終日
 8月13日の出来事であった。
  以前載せた あけぼの号迂回最終日はの後 一つのドラマが生まれていたのだ(なんちゃって)

ここ奥羽南線の秋田駅と大曲駅間は全線が複線になっていますが
 実は、複線と言っても片方は、秋田新幹線こまち専用路線でもう片方は在来線専用路線になっています。
  つまり新幹線線路と在来線線路が並んでいるだけなんですね。

そこで、めったに通ることの無いブルートレインが通るならば
 秋田新幹線こまちとの交差するシーンも珍しいな などと思い夢を見てみました。(笑)

新幹線こまちが秋田駅を出発し羽後境駅までは、何分後にはどの辺を通過するのかだいたいの時間は把握していますが
(もちろん天気、風向き、午前、午後、季節によって若干のズレはありますが)(今までの撮影の経験から?)
さて、問題は、あけぼの号が何時何分頃にどの辺を通過するのかが?
 そこで山をかけたのが、ここの四ツ小屋駅近辺でした。

おっと、話すと長くなりそうなので・・・・(笑)

たとえば寝台特急あけぼの号がやって来た時


頭の中に描いた光景は

新幹線こまちとの交差のシーン
 でも、こまちと普通電車との並行走行が見れて嬉しかったです。


さて、本題に入りますが
あけぼの号迂回の最終日、四ツ小屋駅には上りの普通電車が停車しました。
 その1~2分後だったかな 下りの迂回したあけぼの号が秋田駅方向に通過しました。


その、あけぼの号の姿が見えなくなって数秒後かな、今度はこまちのライトが見えました。
そして数十秒後 あっ!こまちだ~


この時、ちょう上りの普通電車も動き出し、目の前を


こまちと普通電車の並行走行が続きます


そして、この辺りで二つの電車が並びました。

こまちとあけぼののコラボを頭の中で描いていましたが
 
この日は、DE10の二十連のあけぼの号と
        新幹線こまちと普通電車とのコラボを見ることが出来てとても楽しかったです。

ここ奥羽南線の秋田駅と大曲駅間は、時刻表と地図をにらめっこしながら山をはり
 新幹線こまち&快速電車とローカル線の普通電車との
  並行走行や交差するコラボもとても楽しいですよ。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする