この間、行われた田沢湖ミーティングの続きです。
クラシックカーミーティングって、とても楽しいですね
時には夢を見て 時には幻を見て 時間のタイムスリップへ なんちゃって(笑)
前回のホンダS500 S600の続きになります。
今回は、ホンダS800北米仕様車を見学してきましたので載せます。
ホンダといえば独創的 個性的といった感じですか
そしてホンダといえば本田宗一郎さんと技術陣の豊かな発想ですかな
さ~ホンダ車のFRスポーツの世界へ・・・・・

こちらは、何とピカピカの新車みたいな輝きの北米仕様のS800です。
そしてインパネも左ハンドルです。

ウッドパネルにホワイトメーター 全てが新車状態のようです。
エクステリアやインテリアはS600より少し変わったみたいです。
そして800というとフロントグリルがメッキ2本モール ウインカーを内蔵
ボンネットフードの右上にはエアクリーナーのパワーバルジ
テールランプもストラップランプとウインカーの独立したデザイン
その他・・・・・変わった。話すと長くなりそうなので・・・
特に注意してみたらフロントデスクローターも新品のピカピカです。
まるで北米仕様の新車発表みたいです。
その時です、あれれ~ あれは夢か幻か?ホンダドリームか?

もしや、あそこに居るのは本田宗一郎さんでは?
そしてエンジン設計の久米さんや森さんでは?
そしてデザイナーの河村さんや森さん?となりには中村さん?
(すみません写真と名前は関係ありません、私の独断と偏見ですのでお許しを。)

やはり凄いですね、愛好者の皆様の解説や説明を近くで聞いているだけでも勉強になりますね
部品一つ一つについての説明も凄いですね。

サイドのエンブレムやマークや

フロントグリルやボンネット

2シーターのオープンスポーツ テールランプや荷物のキャリアに
本当に新車発表会にタイムスリップしたような?
エンジンもピカピカです。


いや~クラシックカーって本当に楽しいですね
ガレージに置いて お酒を飲みながら 眺めているだけでもいいですね。
そうそう そうですねホンダのコレクションの中で忘れられない
小さな巨人 あのFFのプロトタイプも


こちらはホンダN360です。
もしN600があればお会いしたかったです。
クラシックカーって楽しいですね。
そこで秋のクラシックカーミーティングやオフ会、走行会、オールドカーや
9月も色々ありますね、何だか東北地方も忙しいみたいです。
たとえば9月14日 あっ!本日ですね
朝の9時から11時まで仙台泉ケ岳ミーテイングを見学し、東北道を北上し
午後1時から2時30分頃まで岩手県、第10回東北TTDを見学し
午後3時頃から盛岡手づくり村でツールドみちのく2008のゴールを見学する。
あっ!でもこんなハードスケジュールじゃ大変だ~
あっ!それよりも朝 起きれるかが問題だ
もう一度イベントスケジュールとにらめっこだな!
今年の秋は忙しくなりそうだな・・・・・(笑)
クラシックカーミーティングって、とても楽しいですね
時には夢を見て 時には幻を見て 時間のタイムスリップへ なんちゃって(笑)
前回のホンダS500 S600の続きになります。
今回は、ホンダS800北米仕様車を見学してきましたので載せます。
ホンダといえば独創的 個性的といった感じですか
そしてホンダといえば本田宗一郎さんと技術陣の豊かな発想ですかな
さ~ホンダ車のFRスポーツの世界へ・・・・・

こちらは、何とピカピカの新車みたいな輝きの北米仕様のS800です。
そしてインパネも左ハンドルです。

ウッドパネルにホワイトメーター 全てが新車状態のようです。
エクステリアやインテリアはS600より少し変わったみたいです。
そして800というとフロントグリルがメッキ2本モール ウインカーを内蔵
ボンネットフードの右上にはエアクリーナーのパワーバルジ
テールランプもストラップランプとウインカーの独立したデザイン
その他・・・・・変わった。話すと長くなりそうなので・・・
特に注意してみたらフロントデスクローターも新品のピカピカです。
まるで北米仕様の新車発表みたいです。
その時です、あれれ~ あれは夢か幻か?ホンダドリームか?

もしや、あそこに居るのは本田宗一郎さんでは?
そしてエンジン設計の久米さんや森さんでは?
そしてデザイナーの河村さんや森さん?となりには中村さん?
(すみません写真と名前は関係ありません、私の独断と偏見ですのでお許しを。)

やはり凄いですね、愛好者の皆様の解説や説明を近くで聞いているだけでも勉強になりますね
部品一つ一つについての説明も凄いですね。

サイドのエンブレムやマークや

フロントグリルやボンネット

2シーターのオープンスポーツ テールランプや荷物のキャリアに
本当に新車発表会にタイムスリップしたような?
エンジンもピカピカです。


いや~クラシックカーって本当に楽しいですね
ガレージに置いて お酒を飲みながら 眺めているだけでもいいですね。
そうそう そうですねホンダのコレクションの中で忘れられない
小さな巨人 あのFFのプロトタイプも


こちらはホンダN360です。
もしN600があればお会いしたかったです。
クラシックカーって楽しいですね。
そこで秋のクラシックカーミーティングやオフ会、走行会、オールドカーや
9月も色々ありますね、何だか東北地方も忙しいみたいです。
たとえば9月14日 あっ!本日ですね
朝の9時から11時まで仙台泉ケ岳ミーテイングを見学し、東北道を北上し
午後1時から2時30分頃まで岩手県、第10回東北TTDを見学し
午後3時頃から盛岡手づくり村でツールドみちのく2008のゴールを見学する。
あっ!でもこんなハードスケジュールじゃ大変だ~
あっ!それよりも朝 起きれるかが問題だ
もう一度イベントスケジュールとにらめっこだな!
今年の秋は忙しくなりそうだな・・・・・(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます