
なぜか、思い出のカタログが、
そう、1968年にコロナの上級バージョンとしてデビューした、
アロ(弓矢)デザインでまとめたエレガントなボディ、居住性に優れた豪華な室内、
当時の高級者ファミリーサルーンとして高い評価を得た車、
マークⅡとは戦闘機などの形式を表現している、
車名をマークⅡと名乗ったのは、72年デビューの2代目モデルからだ、
豪華なファミリーカーは、今も引き継がれている、5人乗りハードトップ
おしゃれ心あふれた車です。
私は、あのハードトップが好きでした、でも、中古車です。
OHC1700cc のHT 105馬力 ツインキャブ付・・・・・・
同 1900cc のHT(GL) 100馬力 衝撃吸収ハンドル・・・・・
同 同 同 Gシリーズが誕生
同 1900cc のHT(GSL) 115馬力 ツインキャブ付高速エンジン搭載
そして、DOHC1858cc (GSS)140馬力
オーバートップ付5速フロアシフト
(GRANND super LUXURIOUS)
なかでも、このDOHCの黄色のマークⅡも好きでした。
昔の車は、走って来るとすぐに識別できましたね。
マークⅡGSS HT
そう、1968年にコロナの上級バージョンとしてデビューした、
アロ(弓矢)デザインでまとめたエレガントなボディ、居住性に優れた豪華な室内、
当時の高級者ファミリーサルーンとして高い評価を得た車、
マークⅡとは戦闘機などの形式を表現している、
車名をマークⅡと名乗ったのは、72年デビューの2代目モデルからだ、
豪華なファミリーカーは、今も引き継がれている、5人乗りハードトップ
おしゃれ心あふれた車です。
私は、あのハードトップが好きでした、でも、中古車です。
OHC1700cc のHT 105馬力 ツインキャブ付・・・・・・
同 1900cc のHT(GL) 100馬力 衝撃吸収ハンドル・・・・・
同 同 同 Gシリーズが誕生
同 1900cc のHT(GSL) 115馬力 ツインキャブ付高速エンジン搭載
そして、DOHC1858cc (GSS)140馬力
オーバートップ付5速フロアシフト
(GRANND super LUXURIOUS)
なかでも、このDOHCの黄色のマークⅡも好きでした。
昔の車は、走って来るとすぐに識別できましたね。
マークⅡGSS HT
確か黄色のボディーに黒い屋根だったような気がします(グレードは不明)。
赤ん坊の時に,トランクの中に寝かされてる写真です
なので,懐かしいと言っても記憶にはありませが・・・
思い出をありがとうございます、私の記憶の中で眠っていた、写真を思い出しました、たしか、私も初めて車と写っていた写真は、三菱のジープだったと思います。それも5歳頃だと思います。
>赤ん坊の時に、トランクの中に寝かされて・・・
もしかして、誘拐それとも身代金、(大笑)
すみません、冗談です。(笑)